2020/08/19 連日あまりにも暑く第三弾ポット苗も植付けた方が成長に良いのではと
判断し昨日定植しました、種まきから21日4枚目の本葉が出ていますので定植して
も大丈夫とも思ったからです、定植後ウリハムシ対策に畝を防虫ネットで囲いました
幼苗時の食害は今後の成長に悪影響が出ますのである程度の大きさになったら外します
今年はウリハムシとカメムシが異常発生してブンブン飛んでいます、やむを得ずベニカ
水溶剤を第二弾栽培に葉散布しました
種まきから10日目の様子(下図)
1ポット1苗に間引きした(下図)
8月18日
植付前の1苗の様子、種まきから21日目(下図)
植付した1苗の様子(下図)
植付後畝の様子(下図)
ウリハムシ対策に防虫ネットで畝回りを囲った、畝には前作のすいか栽培時に植付けていた
コンパニオンプランツのマリーゴールドが二本有ります(下図)
※ 第二弾栽培の畝で三本の初収穫をしました(下図)
防虫対策にベニカ水溶剤を散布して防虫ネットは撤去した(下図)
数個の雌花が着いていますので星型型枠を付けた(下図)
※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックしましたらきゅうだけの記事を見る
事ができます
※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を
見る事ができます
★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです