気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

キャベツ栽培、畝作りした

2017年09月13日 | キャベツ

2017/09/13 久し振りの秋晴れで作業ははかどりました、昨年も使用した畝です

のでアブラナ科の連作障害が気になりますので畝作りをしっかりする事で乗り切ろう

と考えての畝作りをしました

畝作り作業

畝に、野菜の堆肥、有機石灰、バイオダルマ(菌体特殊肥料)、ボカシ肥料土壌っ子

化成肥料施肥までは例年通りですが今回は銀の土を追加しました(下図)

銀の土はネット検索で詳しい説明がされています、1袋20ℓ入りを1袋半使用しました

簡単に説明しますと

完全発酵の植物性パーク堆肥で数十種類の培養に必要な材料を組み合わせて作られた

無肥料状態の植物性の土です

良く耕して畝面をトンボで均一に均し20ℓを潅水しました(下図)畝は巾1.1m

長さ4.6mです

最後に養生と猫の糞尿対策にマルチを敷きました(下図)10~15日後頃に天候を

見計らって苗の植付をする予定です

銀の土の袋

銀の土の成分表

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツだけの記事

  を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« じゃがいも栽培2017年秋... | トップ | レタス栽培、発芽した、畝作... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

キャベツ」カテゴリの最新記事