気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

南瓜栽培2012年

2012年06月21日 | かぼちゃ

2012/06/19日、授粉から18日目を迎えた二個目の

えびす南瓜は大きく成長してきましたよ、早起きして

の授粉作業が報われたようで嬉しいです

2209
下図は五日前の大雨の時に雌花が咲き授粉作業が

出来ず諦めていました、大雨の翌日トマトにトマトトーン

を使用した残り液を雌花に噴霧しました、何もせずに

落果を見るよりダメ元でしたが、成長を始めた様子が

感じられヒョットすると・・・・欲が出てきました、頑張れ

生きてくれ・・・・と、その時の画像です

2220



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いんげん豆栽培2012年

2012年06月21日 | インゲン豆

2012/06/19日、種蒔から48日が経過しました

暴風雨にも耐えてパープルホープ(紫莢)の莢の長さが

概ね10~15cmになって収穫間直になりました、緑色

の初みどり2号は5~10cm位で少し遅い感じです

2210

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ栽培2012年

2012年06月21日 | すいか

2012/06/19日、赤小玉二個目も大きく成長しました

カラスが多くなってきました、食べ頃を知っているよ

うですので未だ被害に会わないと思いますがネット

で被いました、毎年近くの菜園では被害があってい

ますのでカラスの知恵に負けない様にしよう。

2208

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ栽培2012年

2012年06月18日 | すいか

2012/6/17日、最初に着果した赤玉は順調に成長して

スイカらしくなり此処まで来ると落果はしないでしょう

孫の里奈姫がお腹を空かして待っていますので、大事

に育てますよ、   下記画像は赤玉です

2197
             下記画像は黄玉です

2195_2


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南瓜の栽培2012年

2012年06月18日 | かぼちゃ

2012/6/17日、韓国南瓜リッチーナ1個を収穫、雨続

きで授粉がうまくできず果実が数個不良果になりそう

2203

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスビの栽培2012年

2012年06月18日 | ナスビ

2012/6/17日本格的に収穫を始めました、今日は

千両6本筑陽2本庄屋3本です今日までに18本の

収穫になりました、19日に台風が来る予報が当たり

そうで心配です、今沢山の実が着いていますので

この台風と大雨を乗り切れば豊作になりそうです

   下記画像は今日17日に収穫したナスビです

2199

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの栽培2012年

2012年06月18日 | オクラ

2012/6/17日初収穫7本しましたがいつもの果実より

緑色が薄い感じです、どうしてだろう・・・考え中です

2200

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりの栽培2012年

2012年06月18日 | きゅうり

2012/6/17日きゅうりの収穫を本格的にし始めました

今日までに夏すずみ11本、シャキット3本、イボ無し

2本の合計16本になりました、大雨と暴風で落下し

た実もあり19日には台風も来る予報があり心配です

    下図は17日に収穫した時のきゅうりです

2201

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスビの栽培2012年

2012年06月11日 | ナスビ

2012/06/11日、初収穫をしました、画像は収穫直前

の品種、千両です、みずみずしい感じでした

2181

下記画像は初収穫の品種、筑陽です丸々として皮

に光沢があり綺麗でした

2182_2

    下記画像は成長中の品種、庄屋長なすです

2183_3

2012/05/26日、ナスビの整枝後の全体の様子です

2127







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南瓜栽培2012年

2012年06月11日 | かぼちゃ

2012/06/11、韓国南瓜リッチーナに授粉作業しました

下記画像はリッチーナの花です、中には蟻が何匹も

いました、どの南瓜の花にも蟻がいますがどうしてで

しょう、良くわかりません。

2180

2012/06/02日、前回5/26日の授粉作業は成功でした

画像中右側果実です、無事収穫出来、早起きの甲斐

がありました

2145_2

2012/06/02日、下記画像の雌花に今日授粉作業を

しました

2144_2




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする