2014/07/04日、うーん 昨日は長崎大水害以来の
大雨で暴風も重なり大変な日でした
菜園が気になり午後から雨が小降りになった時に行きま
した
ビックリです スイカの保護に設置したビニールトンネルは
跡形も無く破れ吹き飛んでいました
トンネルの設置は諦めました
とまとの実が熟しているのときゅうりを収穫しました
ホーム桃太郎8個、麗夏1個、桃太郎ヨーク2個
中玉フルティカ4個、中玉レッドオーレ3個、豊作祈願4個
きゅうり5本収穫しました
裂果したのは大玉豊作祈願1個、中玉4個でした
明日は菜園全体の詳細な点検整備を予定しています
下図はホーム収穫した桃太郎
下図は豊作祈願
下図は桃太郎ヨーク連続摘芯実験栽培
2014年7月1日
今日はトマトの果実の3段目以下に直射日光を避ける為
梨袋を利用して袋掛けをしました
最後に植付した品種、瑞栄の葉の整理、脇芽欠きをした
収穫はホーム桃太郎11個、フルティカ2個、豊作祈願1個
豊作祈願の1株 青枯れ病では?はグッタリしたままです
下図は脇芽欠き後の瑞栄の様子
二本仕立て栽培です三苗栽培
下図は果実のついた瑞栄
袋掛けしたトマトの畝手前5株は豊作祈願
下図は収穫したホーム桃太郎
下図は収穫した中玉フルティカ
2014/07/01日、ニューメロン(マクワ系)が果実を着け
始めています
メロン栽培は最後まで栽培が出来ず今迄失敗の連続です
梅雨時に果実が成長をするので降雨の影響がある様な
感じがいつもしますが対策遅れが原因かもと思い明日から
一週間は毎日降雨が有るとの予報もあり畝の上にシート
を張り雨対策をしました
今年は収穫迄なんとか頑張りたいですね
果実が着いたところから出た孫づるは葉を2枚残してその
先をピンチしました
果実が着くまでの孫づるは全てカットしました
下図は成長を始めた初果です
下図は第2果成長中
2014年6月28日
子づる4本が揃って順調に成長しています
2014年6月20日
つるを這わせる畝の長さが2mでは足りない感じがした
ので棚を作りネットを張り此の上を這わせようと思った
2014年6月12日
這わせる畝につる先が届いてきました
2014年6月4日
つるを這わせる畝の準備をしました
藁を前作で敷いていましたのでその上に2cm目のネット
を張つてつるが風に煽られない様にしました
2014年5月23日
子づるの成長を促進させる為親づるを摘芯しました
子づる4本仕立てで栽培します
2014年5月19日
茎や葉がしっかりして来ました
2014年5月11日
ニューメロン(マクワウリ系)1苗を植付しました
畝は周囲30cm深さ10cmの穴全体に野菜堆肥、ボカシ
肥料、果菜肥料、特殊菌体肥料(バイオダルマ)
バットグアノ(コウモリの糞)を漉き込みました
苗はポットごと水に30分浸け日陰で2時間位乾燥させて
いました
黒マルチを敷いた後に穴を掘り植付をしました
下図は植付した時の様子
2014/07/01日、品種、沖縄冬瓜も盛んに雌花が咲き
始めて来ましたが梅雨の時期でもあり受粉が不調に
終わるのも多く明日から一週間は毎日降雨の予報が出
ました、この間は受粉は雨の中では無理でしょう
現在の様子は果実2個が成長中です
雌花が二本咲いていました、午後から菜園に行きました
ので受粉作業は断念、虫さんの働きに期待です
下図は受粉に成功した第2果
下図は今日咲いている雌花
下図は今日咲いている二つ目の雌花
2014年6月26日
今日は雌花、雄花が1本づつしか咲いていませんので
念のため受粉作業をしました、虫さんも作業してくれて
いれば受粉に成功するでしょう
成功すれば第2果になります
2014年6月25日
第1果は大きくなってきました
2014年6月20日
最初の果実が成長を始めました
2014年6月19日
子づるを4本少し大きくなるのを待って誘引しようと待って
いましたが絡み合ってごちゃごちゃしていたので整理して
いるとき誤って1本の芯芽を折ってしまいました
仕方ないので3本の子づるで栽培をします、孫づるが多く
出ていたので全て欠き取りました
2014年6月5日
子づるが順調に成長しています
2014年5月17日
子づるが2本出てきました、親づるの芯をピンチしました
下図は親づるのピンチ後の様子
下図は親づるをピンチする前の様子
2014年5月11日
親づるが伸び始めた、一番手前の苗
2014年4月23日
品種、沖縄冬瓜の苗を1苗植付しました
下図は植付した様子
下図は植付後幼苗のため防虫ネットを張った
南瓜と同畝栽培の為同じネットです