気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

里芋栽培、追肥した

2018年07月15日 | さといも

2018/07/15 きゅうり畝とトウモロコシ畝が盾となって台風の被害を受けないで

助かりました

1ケ月前例の如く害虫が出ましたが初めてトレポン乳剤を噴霧したのが効いたのか

その後発生は無く順調に成長中です

前回6月13日アップした記事の続きです

化成肥料8.8.8.と天然草木灰を追肥しました

下図は施肥後畝の様子です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のさといもをクリックでさといもだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ栽培、初収穫と鳥獣対策

2018年07月12日 | かぼちゃ

2018/07/12 昨日完熟時期が到来した8個を収穫しました、今年は雌花が咲いた頃は

蜜蜂の姿が無く降雨日が雌花開花と一緒になったりして受粉作業に早起きを一週間続け

たり苦労しましたね、24個の雌花が咲きましたが残ったのは10個で全て受粉作業をした

分でした、今日着果が無かった子づるに初めての雌花が咲きました蜜蜂が受粉作業をし

ていました

お隣さんのかぼちゃ3個が食害されていました、食害痕から犯人は狸だと確信しましたの

でもうすぐ収穫予定のスイカ、冬瓜、残りのかぼちゃに付けている籠が外れない様に強化

対策をしました

7月4日

下図は台風7号の影響で葉が折れたり茎の先端が切れたりした別畝の南瓜の様子

今後どうなるのか心配です、1個の果実が成長中なんです

 

7月11日

果梗部が枯れて完熟日数も受粉から44日収穫直前の様子

下図は受粉から41日収穫直前の様子

下図は収穫した8個の様子

下図は少し小さめの果実の重量が2kg(予定は1.5kg以上)有りました

下図は子づる3に初の雌花が咲いた様子(7月10日に咲いた様だ)

鳥獣対策に籠を被せた(下図)

 

※ 下図はお隣さんが被害に遭ったかぼちゃの食害痕の様子

下図は食害痕を拡大した画像、きれいに食べています、狸の仕業と確信した

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のかぼちゃをクリックでかぼちゃだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とまと栽培、残念!何者かに対策強化

2018年07月11日 | トマト

2018/07/11 台風被害の修復がやっと終わりそうな時に大玉トマト麗夏が無残にも

畝の上に転がっていました

つい先日カラス対策に畝の周囲に下部の方から間隔15cm位で三段に防鳥糸を張巡らし

たばかりでした、菜園上空にも4本の防鳥糸を張り回転するキラキラテープ取り付けも

設置していました、カラスではない様なもう少し小さい鳥かもと思ったりしています

 

下図が食害されたトマトです

果実を守る為果実に不織布を被せました(下図)

トマト畝の上空に風車を取り付け回転するキラキラテープの軸にCDをぶら下げた

角度を変えて撮影(下図)

 

お隣さん宅の菜園で3個だけ成長中の南瓜が3個共食害されていましたガックリされて

いました、食害の仕方が皮を残して綺麗に食べていましたね、此の食べ方はカラスでは

無いと思いました、以前狸の仕業がこのような感じになると聞いたことが有ります

果実の上から籠を被せていたのを引きはがした様にしての食害だったのです、カラスを

想定しての取り付けだったので通じなかったのでしょう

 

下図が食害された3個の南瓜です

1個を拡大して撮影したのが下図です、きれいに中身を食べています

 

※ 昨年は狸の姿を見ましたが隠れ家の古い家が解体されて以後姿を見ていません

  なので今年は大丈夫とカラス対策ばかりしていました

  これは危ないぞと考えを改めスイカ、冬瓜、南瓜、の果実に籠を外されない様に

  取り付けを強化しました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトマトをクリックでトマトだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり3弾種まきと台風被害修復、収穫

2018年07月11日 | きゅうり

2018/07/11 台風被害を受けた畝の修復を済ませましたが今後の回復が心配になり

第3弾の栽培をする事にしました、秋どりですギリギリの種まき時期になります

4ポットに種まきしました

 

7月4日

台風7号により茎や葉が千切れたり大きく傾いたりした第2弾栽培畝の様子(下図)

7月9日

第2弾栽培畝の修復を済ませました(下図)

 

7月4日

下図は台風被害時点で成長中の実がなんとか収穫出来た様子

下図は第一弾栽培畝で収穫したきゅうり此の畝は台風被害に耐え被害無し

雌花も僅かで栽培終了が近いので奇形果が増えています

7月5日

第2弾畝で収穫した(星型、ハート型各2本を含む)様子(下図)

7月7日

第2弾で収穫した様子(下図)

 

7月9日

第3弾を栽培する種袋(下図)

下図は種まきした様子、十分に潅水後に種を播きました

種まきは1ポット3粒です(下図)

播いた種の上に種まき培土を入れた(下図)

下図はポットに十分に潅水した後に鳥害対策に籠を被せた様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックできゅうりだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンショウメロン栽培、台風被害撤収残念

2018年07月10日 | メロン

2018/07/10 台風7号が菜園にとって最悪のコースを通過し瞬間最大風速27.8m

に耐えきらず葉が千切れグッタリしていました、果実の完熟収穫まであと10日位になって

いましたのでせめて山吹色になるまで待とうとカラス対策に防虫ネットを被せたりしました

が遂に茎も葉も枯れてしまいました、このまま放置しても腐るだけではと思い全ての果実

を収穫し栽培を終了しました、南瓜の様に収穫して1~2週間後頃から甘味が増して食べ

ごろになるのかトマトの様に完熟前に収穫しても日数の経過で真っ赤に色ずくとか此の

メロンではどうなるのか分かりませんがそのまま保管して経過を見る事にしました

下図からは受粉からの経過です

6月7日

下図は初果の受粉後の様子

下図は畝の様子

下図は2番果の様子

下図は3番果の様子

6月14日

3番果が少し成長した様子

6月15日

3番果の受粉は成功したと判断し果実マットを敷きました

6月17日

下図は3番果が更に成長した様子、受粉成功の判断は正しかった

下図は畝の様子

6月25日

成長している果実に果実マットを敷いた(下図)

下図はカラス対策に籠を被せた様子1枚目

下図はカラス対策に籠を被せた様子2枚目

6月30日

下図は葉が繁り20個の果実も見えない位なのでこれ以上の籠は使用しない

7月7日

7月3~4日にかけて台風7号に葉を吹き飛ばされた畝の様子(下図)

下図は山吹色になり始めた果実だが葉が枯れてきた

下図も同じく果実近くの葉が枯れて来た様子

下図はカラス対策に防虫ネットを被せて数日様子を見ようと考えました

7月10日

畝全体の葉だけで無く茎も枯れ始めた(下図)

果実周辺の茎や葉は枯れてしまった、残念、(下図)

上図の経過を見てこのまま放置での回復は無理だと判断し全ての果実を収穫?した

26個有った(下図)

下図は収穫時期判断材料のヘタの周りに入る割れ目も入っていない初果の様子

ほのかにメロン特有の甘い芳香がします

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のメロンをクリックでメロンだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とまと栽培、台風被害の修復が済んだ

2018年07月07日 | トマト

2018/07/07 台風以後天候が悪く今日は曇りになりましたのでナスビとトマト畝の

修復を済ませました、畝には二ヶ所に支柱支えも入れていましたが支柱が曲がり役目を

果たしていませんでした

下図は修復前の畝の様子です

下図は修復前の畝の様子です

下図は修復を済ませた畝の様子です

斜め横から見た様子クレモナ紐を張り東側からの風に耐えられるようにしました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトマトをクリックでトマトだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスビ栽培、収穫と台風被害修復作業

2018年07月07日 | ナスビ

2018/07/07 台風被害から3日目の今日は一日中曇りでやっとナスビの修復作業に

取り掛かる事が出来ました、茎や葉が千切れてダメージを受けましたが根元は切れたり

していませんでしたので支柱の取り換えや誘引紐の張り直しでなんとか修復を済ませま

した、秋ナスに期待していましたので復活してくれるのを祈るばかりです

明日はきゅうり畝の修復予定です天気が崩れなければ良いのですがどうなるのかな?

 

前回アップしたのが6月26日です此の続きから記事にしました

6月28日

白大長5本、黒陽5本、黒船2本収穫しました(下図)

6月30日

黒船3本収穫しました(下図)

7月1日

黒陽2本収穫しました(下図)

7月4日

台風7号の進路の右側に菜園の位置が入った為瞬間最大風速27.8mの影響で支柱ご

と西側に押し倒されましたが辛うじて倒伏は逃れました(下図)

台風時に成長していた白大長9本、黒陽3本を収穫した(下図)

7月7日

畝の修復作業を済ませました、次の台風に備えて支柱を追加しました(下図)

下図は1株の下部の様子です

白大長3本、黒船1本を収穫しました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のナスビをクリックでナスビだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とまと栽培、台風被害と収穫

2018年07月06日 | トマト

2018/07/06 今年は順調に成長し収穫も順調の今の時期に台風が菜園には辛いコースで

やって来ました、対策もバッチリしたつもりでしたが甘かった、倒伏こそ逃れましたが

かなりの実が落ちてガックリです、修復を試みましたが頑丈にしていた分簡単には動かせず

天候の回復を待ってから時間をかけて修復作業をしないと簡単には行かない状況です

果実が色ずき始めて収穫時期が順次来ますので収穫しながらの修復作業になります

記事は初収穫からの状況を20日振りにアップしました

6月15日

下図は中玉フルティカ(画像の中の左)とミニトマト千果の初収穫

6月18日

ミニトマト千果の収穫

下図はミニトマトキャロル赤の収穫

6月23日

下図はホーム桃太郎の収穫

下図は麗夏の収穫

下図は中玉フルティカの収穫

下図はミニトマト千果とキャロル赤の収穫

6月24日

下図は桃太郎ファイトの収穫

6月26日

下図は大玉と中玉の収穫

下図はミニトマトの収穫

6月27日

下図は大玉の収穫

下図は脇芽や下葉、枯葉等の処理を済ませ追肥をした畝の様子

6月30日

下図は大玉と中玉フルティカの収穫

下図はミニトマトの収穫

7月2日

下図は大玉と中玉フルティカの収穫

下図はミニトマトの収穫

7月4日

下図は台風7号の影響で東方向からの風に押されて倒れそうになった様子

下図は上図を撮影した反対側からの画像

7月5日

下図は台風の影響で落果した実を集めて見た

下図は大玉と中玉フルティカの収穫

下図はミニトマトの収穫

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトマトをクリックでトマトだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ栽培、収穫、栽培終了

2018年07月05日 | トウモロコシ

2018/07/05 台風7号の暴風圏に入り茎や葉に被害が出ましたのを機会に全て収穫し

栽培を終了しました

24個の収穫の内トウモロコシに穴が有り明らかに害虫のアワノメイガ被害だと分かるのが

6個有りました、此の6個には全てアワノメイガが侵入していました

事前に情報を得ていましたのでトレポン乳剤を噴霧していましたが効力はいまいちでした

次回は対策をどうするか考え直す必要が有りますね

カラス対策は効力を発揮した様です、今の所カラスの被害に遭った作物は有りませんので

 

外見からは無傷で立派な良い実だと満足していたトウモロコシの10個にもアワノメイガが

先端に侵入していました雌穂の髭付近から侵入していたと思われますビックリしました

被害が無かったのは1個だけ確認しました

既に知人に配っていたのが7個ありますのでその分の害虫の有無は未確認です

 

下図は収穫した様子

下図は害虫が侵入している証拠の穴が有る様子

下図は先端付近を食害しているアワノメイガ

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトウモロコシをクリックでトウモロコシだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過あら~大変ガックリ菜園

2018年07月05日 | 菜園

2018/07/05 一昨日の台風7号瞬間最大風速27.8mには台風事前対策も通じず

栽培中の野菜に自然の驚異に成す術のない現実にガックリその後も悪天候でそのまま

放置状態です

唯一の救いは倒伏しかけたトウモロコシは雌穂が出て20~25日経過し少しづつ収穫

しようかと考えていたので栽培途中のメロンやかぼちゃ、すいか、トマト等に比べ少しは

ましだと考える事ができました、天気の回復には数日かかりそうですが雨の合間を見て

1品種ずつでも修復しよう

下図は第2弾きゅうり栽培畝の様子

下図はナスビの畝

下図は大玉とまとの畝北側から見た様子西側へ押されています

今度は南側から見た様子

下図はトウモロコシ畝の様子

下図はオクラ畝の様子

下図はかぼちゃ1株植えの様子

下図は落果していたトマト(主にミニトマト)を集めてみた

下図は菜園の通路に置いていた道具類が散らかっていた様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の菜園をクリックで菜園だけの記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする