気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

蕪(カブ)栽培秋、畝作り~種まきした、さつまいもの花が

2018年09月16日 | かぶ

2018/09/16 品種、聖護院大丸蕪の種まきをしました、1ヶ所4粒播きました

3条植付けで千鳥植で栽培します、株間、条間共に30cmで23ヶ所です

種まき後種まき培土を入れ鎮圧し籾殻を被せて不織布をべた掛けして十分に潅水し

ました

8月31日

畝作りを始めました、畝全面に苦土石灰を漉き込みました

9月4日

野菜の堆肥、化成肥料を漉き込みました(下図)

耕して畝面を均一にしました(下図)

水を24ℓ 入れてからマルチを敷きました(下図)

 

9月16日

種まき作業をしました、下図は栽培する品種の種袋(下図)

下図は種です小さいです

下図は種まきしたヶ所に種まき培土と籾殻を入れた畝の様子、1ヶ所4粒です

最後に不織布をべた掛けして十分に潅水し種まき作業は完了しました(下図)

 

※ さつまいもの品種シルクスイート畝で朝顔の花の様な一輪の花が咲いていました

  8月末頃にも咲きました、未だ蕾が数個有ります

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のかぶをクリックしましたら かぶだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根栽培秋、方領大根畝作り~種まき

2018年09月16日 | ダイコン

2018/09/16 昨日、方領大根の種まきを済ませました

種の有効期限が2014年4月と古いので発芽率を考慮して1ヶ所5粒を播きました

株間、条間共30cmにしました、無事に発芽してほしいです

 

9月9日

畝作りを始めました、畝全面に有機石灰、化成肥料を漉き込みました(下図)

耕した後に10ℓ 潅水しマルチを敷きました(下図)

下図は栽培する品種の種袋

9月15日

1ヶ所5粒を播きました(下図)

種まき後培養土を入れて鎮圧しました畝の様子(下図)

もみ殻を被せました(下図)

最後に不織布をべた掛けして潅水し種まき作業が済みました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根栽培秋、辛味大根畝作り~種まき~発芽

2018年09月15日 | ダイコン

2018/09/15 辛味大根の種まきを12日に済ませ3日後の今日発芽してきました

9月2日に畝作りを始めました、全面に苦土石灰を投入しました

9月5日

全面に野菜の堆肥、化成肥料を施肥し耕しました(下図)

耕して潅水しマルチを敷いた(下図)

 

下図は栽培する辛味大根の種袋

 

9月12日

種まきしました、(1ヶ所4粒)

下図は種まき後培養土を入れ鎮圧して潅水しました

下図は最後に籾殻を被せて不織布をべた掛けし再度潅水しました

 

9月15日

発芽が始まりましたので株元にネキリムシ等対策に誘引殺虫剤ネキリベイト(赤い粒)

を播きました

下図は発芽した畝の様子

最後に防風対策を兼ねて防虫ネットを張りました(下図)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか栽培、今頃になって着果がの結果が

2018年09月15日 | すいか

2018/09/158月18日の記事に3個の果実が今頃になって・・収穫まではたどり着け

ないだろうと思いつつ見届けようヒョットするとヒョットするかもの結果が出ましたので

報告します、同じ蔓に2個着果した紅こだまですが1個は10日ほど前に腐敗1個は下図

の様に害虫被害にあい廃棄しました、もう1個のカメハメハは成長が止まった感じで裂果

していましたので廃棄しました、

結果発表・・・予想通り3個共収穫迄たどり着けませんでした

猛暑で雑草処理をサボリました、そのツケが何倍にもなって返ってきましたね何倍にも

すいかと冬瓜の畝の雑草処理をしている時切り取った蔓に紅こだまが1個着いていました

雑草に隠れて果実が見えませんでした、無傷でした、食べられましたまあまあの甘さでした

 

下図は紅こだま、害虫被害で廃棄

傷口を拡大しました、中に害虫がいます

下図はカメハメハすいかです、成長が止まり下部が裂果していました廃棄処分です

下図は雑草が好き放題に第2菜園で繁殖している様子

下図は雑草処理中です

下図はスイカの撤収し冬瓜の果実に籠を被せた誘引畝の様子

下図は雑草の中に埋もれていた果実、通常の果重の1/4位で576gでした

唯一持ち帰った上図の紅こだまの中がどうなっているのか?切って見たら

まあまあの出来で食べられました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根栽培秋、青長、耐病総太りが発芽

2018年09月14日 | ダイコン

2018/09/14 3日前に種まきしたのが発芽しました種まきした21ヶ所全てでの発芽

です、不織布を除き防風対策を兼ねて防虫ネットを張りました

 

下図は品種、青長大根の発芽です、5粒全て発芽しています

下図は品種、耐病総太りの発芽です、3粒全て発芽しています

下図は畝の様子、21ヶ所全てで発芽しましたので不織布を除きました

防風対策を兼ねて防虫ネットを張りました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワー栽培秋、畝作り~植付、害虫対策

2018年09月14日 | カリフラワー

2018/09/14 今日は一日中雨の予報でしたが予報が外れ一日中曇りでした

予報が外れたお陰で植付作業が出来、他に大根の発芽も有りネット張り、雑草処理等

菜園の作業は はかどりました

昨日購入したオレンジブーケ4苗とブライダル白3苗を植え付けしました

株元に誘引殺虫剤ネキリベイトを播きました、昨年使用して害虫被害を避ける事が出来

ましたネキリムシ等を誘い出し食べさせて退治しますので野菜に影響は無いので安心です

9月6日

畝作りを始めました

野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を全面に漉き込み耕しました(下図)

耕した後に苗を植付ける位置の直下に1列に20cm位の溝を掘り化成肥料、ボカシ肥料

を入れた様子(下図)

土を埋め戻した後に潅水しますが夜から数日間雨の予報が出ましたのでその雨を浸み込ませ

ようと思い玉ねぎ用の透水マルチを敷きました、植付時には黒マルチに替えます(下図)

 

9月14日

苗の植付をしました、下図はブライダル白、赤い粒は誘引殺虫剤ネキリベイトです

下図は品種、オレンジブーケです

下図は植付作業が済んだ畝の様子、株間40cmです

最後に防風対策を兼ねて防虫ネットを張りました(下図)

成長具合を見て苗を支える支柱を利用しますのでネットの張り方を変えます

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のカリフラワーをクリックしましたらカリフラワーだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー栽培秋植、畝作り~植付

2018年09月13日 | ブロツコリー

2018/09/13 猛暑もやわらぎ愈々野菜の植付を始める時期になりました

今日はブロッコリーとカリフラワーの苗を購入しました

キャベツ、カリブロ、レタスはもう少し遅く購入します害虫の被害を少しでも

少なくする為です

今日はブロッコリーの植付をしました、ハイツSP5苗、ステイックセニョール1苗

緑嶺2苗です

8月30日

畝作りを始めました、苦土石灰を全面に漉き込み耕しました(下図)

 

9月4日

全面に野菜の堆肥、化成肥料を漉き込んだ後、苗の植付直下に20cm位の溝を掘り

ボカシ肥料土壌っ子と化成肥料を施肥しました(下図)

2条植ですので片側ずつ処理しました

土を埋め戻して畝面を均しマルチを敷いて畝作りは終わりました(下図)

 

9月13日(今日)

苗の植付をしました、下図は緑嶺の植付の様子です、根元の赤い粒はネキリムシ等から

苗を守るために播いた誘引殺虫剤ネキリベイトです害虫を誘い出し食べさせて退治します

植付が終わった様子です、株間、条間共に50cmにしました(下図)

最後に防虫、防風対策に防虫ネットを張りました、苗が大きくなりましたら

添え木をしてネットの張り方を変えます(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のブロッコリーをクリックしましたらブロッコリーだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根栽培秋、畝作り、種まき、アマリリスが咲いた

2018年09月11日 | ダイコン

2018/09/11 数日天気が不安定でした、今日は薄曇りで涼しい風も吹いて種まき

作業も楽でした、耐病総太りと青長大根の種まきをしました

耐病総太りは15ヶ所、青長は6ヶ所に種まきしました、種まき後種まき培土を入れ

籾殻を被せて不織布をべた掛けして潅水し種まき作業は終わりました

9月4日

畝作りを始めた、有機石灰、野菜の堆肥、化成肥料を投入(下図)

良く耕して畝面を均した(下図)

潅水して(24ℓ)マルチを敷いて畝が完成した(下図)

今回栽培の品種の種袋(下図)

9月11日(今日)

下図は種をまいた様子、耐病総太り1ヶ所3粒(新品の種)

下図は青長大根の種を播いた様子、1ヶ所5粒(種が古い有効期限2015年4月)

下図は種まき後の畝の様子、条間30cm株間28cm深さ1cm位

種まき後、種まき培土を入れました(1ヶ所の様子)良く鎮圧しました(下図)

下図は種まき培土を入れた後の畝の様子

最後に籾殻を被せ不織布をべた掛けして十分に潅水して種まき作業終了(下図)

 

※5月に咲いたアマリリスが1ヶ所だけ又咲きました初めての経験です綺麗です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも栽培、畝作り、肥料、植付

2018年09月04日 | じゃがいも

2018/09/04 2~3日降雨が有り気温も少し下がりましたので種芋の植付をしました

植付したのは昨日です、春の栽培と栽培方法を変えました、ナス科の畝で連作にならない

のが1ヶ所しか無く2条植するのに畝幅が80cmしか無く土寄せの作業が厳しいので

元肥のみで栽培します、黒マルチを敷いての栽培です

8月23日

種芋の購入をしました、丈夫な芽が出てから植付します(下図)

品種情報札 デジマ(下図)

品種情報札 ニシユタカ(下図)

 

8月26日

畝作りを始めました、野菜の堆肥を漉き込みます、石灰は入れません(下図)

下図は耕した後に猫対策と畝の養生にマルチを敷きました

 

9月3日

品種デジマ種芋の植付です(下図)

深さ18cm位の溝を掘り30cm間隔に種芋を配置しました

種芋と種芋の間に肥料が種芋に直接触れない様に堆肥と化成肥料を置き肥しました

下図は品種ニシユタカ種芋の植付です、配置の仕方はデジマと同じですが置き肥の仕方

が違います(下図)

種芋を土で覆い種芋を隠します、その後種芋間に堆肥と化成肥料を置き肥します(下図)

肥料が種芋に直接触れませんので置き肥がしやすい

置き肥が済みましたら土を埋め戻し畝を均しました(下図)

最後に黒マルチを敷いて種芋の植付作業が終わりました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のじゃがいもをクリックしましたらじゃがいもだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん栽培秋採り、発芽した、さつまいもの花

2018年09月01日 | にんじん

2018/09/01 数日前から発芽が始まりました発芽が揃ってから不織布を外したのが

一昨日です種まきから9日目です暑い日が続いていますので発芽できるのか心配でした

秋雨前線の影響と害虫対策に防虫ネットを張りました、間引きする日迄此の状態を維持

します

4年前に安納芋に花が咲いたのを最後にさつまいもの花は咲きませんでしたが今回の

栽培でシルクスイートで花が咲きました朝顔の花に似ています

 

8月30日

下図は発芽したにんじんの様子

下図は畝全体の様子

下図は防虫ネットを張った様子

下図はシルクスイートさつまいもの花が咲いた様子、強い雨が降り花弁が破けています

夕方になると花弁が閉じます(下図)

9月2日

3番花が咲いたので追加します

花弁の中を覗いてみました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のにんじんをクリックしましたらにんじんだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする