気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

蜜柑の収穫をした

2018年12月22日 | 果樹

2018/12/22 2日後頃にこの冬最強の寒波が来る予報が出ましたので収穫の残り

の伊予柑17個とスイートスプリングを全て収穫しました25個有りました、昨年は

初めての結実で5個の収穫でした

伊予柑の初収穫時に色着きが足りないのを残していました17個がほぼ色が着きました

ので全て収穫しました

下図は収穫前のスイートスプリングの様子

下図は収穫したスイートスプリング

下図は伊予柑です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の果樹をクリックしましたら果樹だけの記事を見る事が

  できます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の様子

2018年12月16日 | 家庭菜園2018年

2018/12/16 今日は終日雨で菜園の作業は出来ません、今年の種まきや植付は終わり

若干の収穫をするだけになりました道具の手入れや畝の仕切りの修復、猫侵入防止ネット

の修復するのを年末までに済ませる予定です

 

下図は第1菜園全景です

下図は第1菜園内でA菜園の様子

下図は第1菜園内でB菜園の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の家庭菜園〇〇年をクリックしましたらその年の菜園の

  様子を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、収穫

2018年12月15日 | レタス

2018/12/15 結球レタスにナメクジが多発し始めましたので残っていた9個全て

収穫しました、収穫後3時間程して大きなナメクジが玉の中から出て来てビックリ

しました収穫後の点検中生きているヨトウムシが5匹も出て来ましたね

半結球レタスリバーグリーンには害虫はいませんでした、リバーグリーンは間引き菜

を捨てるのは忍びなく収穫迄辿り着けなくてもダメ元の思いで別に2か所の畝に植付

していましたのが全て育ちそろそろ収穫出来るところ迄来ました1苗は収穫しました

捨てなくて良かったです、儲けものになりました

 

下図は儲けものの半結球レタスリバーグリーン収穫の様子

下図はメインの半結球レタスリバーグリーン4株収穫しメイン畝栽培は終了しました

下図は結球レタス最後の9個を収穫した様子です、満足の出来た栽培でした

ナメクジ対策に課題が残りました、春取りを栽培中ですナメクジ対策をしっかりとして

いくつもりです

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワー栽培、終了

2018年12月15日 | カリフラワー

2018/12/15 成長が遅くて心配していました残り1個が綺麗に仕上がりました

品種はブライダル白です、花蕾を収穫しました、此れで栽培は終了しました

今回の栽培は満足の出来る栽培になりました

下図は最後の収穫になった花蕾

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のカリフラワーをクリックしましたらカリフラワーだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆栽培、主枝の芯切りをした

2018年12月15日 | そら豆

2018/12/15 11月21日に芯止メした第2菜園栽培と第3弾栽培の1株の主枝の芯切

りをしました、残りは12月末までに済ませる予定です、脇芽を育てる為の処置です

脇芽が独り立ちできる様に成長しましたので用済みの主枝は根元付近で切り取ります

 

下図で赤い色のところが前回芯止メした所です、黄色の所で今回切り取りました

第3弾で栽培する1株をモデルにしました

芯切り後の根元付近の様子、黄色枠の所(下図)

脇芽が6本成長しています、様子を見て此れより強そうな脇芽が育ったらそれを選び

ます、最終的に6本の脇芽を最後まで育てます、脇芽はどんどん出て来ますので全て

欠き取ります(下図)

下図は第2菜園で栽培の芯切りを済ませた1株の様子

下図は芯切りした主枝です脇芽を育てる役目が終わりました、ご苦労さんでした

畝全体の様子です(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培春取り、苗の植付

2018年12月14日 | レタス

2018/12/14 今年最後の苗の植付が済みほっとした所です、来年の3月下旬~4月

上旬が収穫時期になります、結球レタス品種シスコです、21株栽培

畝には二週間前に苦土石灰投入を済ませていました、今日、化成肥料、果菜肥料を施肥

し耕しました、苗の調達に苦労して今日突然購入する事が出来急遽植付する事になりま

した肥料を入れて数日して植付が良いのですが天候の事も有り今日植付になったのです

肥料が直接根に当たらない様に植穴に培養土を入れて植付しました

 

下図は施肥した畝を耕しているところです

栽培苗購入は二件の店で下図は1苗59円(税込)です

下図は1苗69円(外税)の苗です

畝に苗を配置した様子(下図)

肥料当たりを回避する為植付穴に培養土を入れ潅水した(下図)

植付を済ませ根元に籾殻を播いた(下図)

下図は7×3条=21苗の植付が済んだ様子

寒さも厳しくなると共に強風も吹く日が多いので防虫ネットを利用しトンネル状に

張りました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予柑の収穫

2018年12月13日 | 果樹

2018/12/13 収穫したのは宮内伊予柑です、昨年は収穫は無しでした、今年は花芽

が沢山つき開花も多く豊作の予感がしました、予想通り沢山の実がつきましたので摘果

をしました、全ての実を数えるのは面倒でおおよその数が110個位として35個を摘果

して自然淘汰されるのが15個位は有るだろうと従って60個位が収穫出来るだろう

ところが葉が黄色くなり始めて明らかに樹勢が弱ってきたのは明らかの状態で原因が何か

素人では分からず友人、知人に聞いた所実の着きすぎではの意見が多く苦土不足も考え

られるとの指摘もあり先ず苦土石灰を漉き込みました、10日位様子を見ましたが変化が

無く野菜の活性剤に使用しているアミノアルファを散布しましたら徐々に葉の色が回復

して来ましたので摘果はせず様子を見る事にしました

1個の実の色ずきが80%以上になっているのを収穫しました、自然淘汰は予想通り15個

でしたが収穫した果実はなんと135個、樹には20個が残っており完全にチョンボした

面倒がらずに実の数を把握すべきでした、怠慢でした

11月10日

樹の様子、葉が黄色くなり始めた(下図)

一部分の葉の様子、葉の色素が抜け始めた(下図)

 

12月5日

樹の様子、果実の色が綺麗になってきた(下図)

 

12月13日

収穫直前の様子

収穫した、135個、内、皮に傷有りが7個ありました(下図)

樹には未熟果20個を残しました12月中には収穫出来ると思います(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の果樹をクリックしましたら果樹だけの記事を見る事が

  できます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋栽培、収穫、害虫

2018年12月10日 | さといも

2018/12/10 明日天気が崩れるかもの予報が出たので今日の内に全部収穫しよう

品種は白芽大吉と赤芽大吉です、苗の植付から237日目ですまあまあの出来でした

今年は初めて名前も分からない枯草を異常な暑さから守ろうと畝に敷き詰めました

ところがです枯れたはずの草から芽が出てあれよあれよと言う間に畝の中は雑草で

埋め尽くされ苦しみました(8月19日の記事参照)処理後に茅を敷き詰めました

 

下図は収穫直前の様子です

下図は赤芽大吉の株元です

下図は白芽大吉の株元です

まずは収穫しやすい様に茎葉を地上15cm位で切り取りました(下図)

次にスコップで掘り出しました(下図)

下図は赤芽大吉1株についた芋の様子

下図は白芽大吉1株についた芋の様子

下図は白芽大吉の芋の様子

下図は赤芽大吉芋の様子

下図は赤芽大吉を収穫した全量

下図は白芽大吉を収穫した全量

収穫作業中コガネムシの幼虫が出てきました、一匹居れば数匹は居るはずと見たり

聞いたりしていましたので探しましたが発見出来ませんでした、死んだふりが40秒ほど

続きました、手で触れたらすぐに死んだふりをしますね、次作の為にも泣く泣く処刑です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のさといもをクリックしましたらさといもだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも栽培、収穫し栽培終了

2018年12月09日 | じゃがいも

2018/12/09 天候が厳しくなるばかりですので今の内に収穫を済ませる事にしま

した(種まきから100日、茎葉も黄色くなりましたので収穫時期に問題無いと判断)

品種デジマが6.6kg、ニシユタカが4.4kgでしたデジマは大粒で収量は少ない感じ

です、ニシユタカは小粒で終了は少なかったので相対的に満足できない栽培でした

 

12月2日

種の植付から92日、未だ茎葉は濃ゆく収穫は延ばした方が良いと判断(下図)

 

12月9日

収穫しました、下図は収穫直前畝の様子

収穫しやすい様に茎葉を切り取りました(下図)

掘り出したら1株にはこんな感じで芋がついていました(下図)

下図は収穫した品種デジマの様子

下図は収穫した品種、ニシユタカの様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のじゃがいもをクリックしましたらじゃがいもだけの記

  事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワー栽培、初収穫、苺に花が

2018年12月09日 | カリフラワー

2018/12/09 一週間前に花蕾が葉を押しのけて顔を見せた記事をアップしました

花蕾の成長は速くブライダル白2個、オレンジブーケ2個の花蕾を収穫しました

下図は収穫した様子

 

※ 2年前にプランター栽培した品種とよのかですがナメクジ被害で失敗しました

  露地では無理だと思い放置していましたら昨年5月に開花し数個の果実が出来

  ましたが枯れた茎葉を除いただけで放置していましたら時期外れの今どきに

  花が咲いていました、その内枯れるでしょうがビックリしました

 

  下図が開花した画像です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のカリフラワーをクリックしましたらカリフラワーだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする