気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

そら豆の仕付けと芯切り、脇芽処理、暴風対策

2021年01月15日 | そら豆

2021/01/15 昨日から嘘の様に晴れわたりぽかぽか陽気でしたので一日中かけて

第一、二、三弾迄の手入れをしました、第一弾は育てる脇芽は決定していましたので

余分に出て来たのを切り取り処理し1株で育てる脇芽6本を左右に三本ずつに仕付け

紐で振り分けし株元に増し土し籾殻を継ぎ足し植物活性液アミノアルファを散布して

最後に暴風対策に防虫ネットで畝を囲いました

 

まず第一弾から手入れの様子

株元には脇芽が増えています(下図)

不要な脇芽を処理しスッキリした(下図)

次に株元に増土した(下図)

籾殻を追加した(下図)

脇芽を仕付ける紐の設置が済んだ畝(下図)

側面から見た様子(下図)

仕付け紐一株の様子

暴風対策に防虫ネットで畝を囲った(下図)

 

★ 第二、三弾は同じ植付日で畝が異なるだけなのでモデルを第二弾で(下図)

  親の芯止めは済んでいますので今回は根元から切り取りました(ハサミの位置)

株元には脇芽が沢山出ています(下図)

株元の脇芽を処理し育てる脇芽を一株6本選んだ(下図)

株元に増土をした(下図)

株元に籾殻を追加した(下図)

仕付け紐を取り付けた一株の様子(下図)

仕付け紐の取り付けが済んだ畝の様子、右側が第三弾、左が第二弾(下図)

畝を側面(第三弾側)から見た様子(下図)

最後に暴風対策に防虫ネットで畝を囲った(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム玉ねぎ収穫

2021年01月13日 | タマネギ

2021/01/13 昨年12月29日試し収穫し食べましたら柔らかくて美味しかった

観測史上二番目という大雪で心配しましたが特に変わった事も無かったのですが

相変わらず成長の差はそのままで玉になろうかなあと言う気配が無いのも数本有り

ましたが成長していたのを食べる分だけ収穫しました

 

収穫したホーム玉ねぎ(下図)

全く玉が出来る気配の無いのはこんな状態(下図)

もう少し日数が来れば玉も太るでしょう期待出来る様子(下図)

収穫しても良いかなあと次回の楽しみに(下図)

収穫後の畝の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金柑の収穫をした

2021年01月12日 | 果樹

2021/01/12 菜園を始めた頃HCで選抜ニンポウキンカンの苗木に魅力を感じて菜園の

隅に植樹しました2010年12月の事です、一本で結実するので受粉作業の必要もし

ないで良くまあ放任状態です

7日から大雪で菜園には行けませんでした、雪が解けましたので6日振りに菜園に行き

ましたらヒヨドリがブロッコリーと金柑の木から数匹飛び立ちました

野菜類の被害は有りませんでした、玉ねぎさんは雪の重しで寝ていましたがその内目覚

るでしょう、金柑がヒヨ鳥に食害されていました、餌が少ないのでしょうね

 

齧られた金柑の実が周辺に散らばってブロッコリーは葉が無残にも食害されてビックリ

ポンです、此のままじゃまずいなあ、よし少し早いけど金柑は収穫しようと言う事で

収穫しました、一週間位置いてから甘露煮とかピューレ、ジャムにして冷凍保存しよう

と思います、生ピューレはへたと種を取り電動ミキサーですりつぶしとろとろの液状に

して食品保存用のポリ袋に入れて平らにし冷凍したものです、割って少しずつ食べる事

が出来美味しいです

新型コロナ禍の最中です冬の抵抗力を高める栄養豊富な金柑も貴重な果実になりました

 

取り敢えずこれだけ収穫した、残りは後日収穫(下図)

ズームして撮った(下図)

収穫前の樹の様子(下図)

ヒヨ鳥に食害されたブロッコリー、どうなるんでしょう(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の果樹をクリックしましたら果樹だけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての積雪

2021年01月09日 | 風景

2021/01/09 遂に本格的に積雪しました、郵便受けの箱の上に積もった雪で測り

ましたら12cm有りました日中も降雪したり止んだりしながら此の上に上積み

する感じです、明朝は?

発表では15cm積雪で観測史上二番目との事で道路の通行止めも多くバスは運行

休止が殆ど、路面電車は午前中は運行休止も午後からは動き出しました

県内は新型コロナ感染60人と過去最多となりどうなるのか恐ろしいですね、注意

しないと、自宅から20m位で川沿いの車道に出ますが車は普通に通行していました

川沿いで風が強く積雪がしにくい環境でしょうかね

積んだ雪の上はサクサクと心地よい感触を久し振りに味わいました

 

自宅二階の窓からの風景です 午前8時頃(下図)

お隣さんの植木が雪化粧で(下図)

自宅庭の木も雪化粧(下図)

郵便受けに積もった雪を計測した(下図)

表通り川沿いの車道、川の上流方向 午前8時頃(下図)

川の下流方向(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の風景をクリックしましたら風景を主体にした画像を

  見る事ができます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワー収穫

2021年01月07日 | カリフラワー

2021/01/07 昨日の予報が当たっていれば今朝は積雪だったのですが外れまして

一日もうかった気分ですが今夜から明朝にかけて猛烈な吹雪になる予報が出ました

今度は逃れないでしょう

カリフラワーの成長のバラツキの記事を昨年12月24日アップしましたがその時

の収穫は前回の収穫から20日間隔が有りました今回は13日の間隔での収穫でした

残りが未だ有りますが初収穫との差はかなりの差ですが収穫出来れば嬉しいですね

 

収穫した品種、オレンジブーケの頂花蕾(下図)

収穫迄もう少しです頑張れ”スノークラウン(下図)

同じ品種で最後の収穫になる迄もう少しのオレンジブーケ(下図)

カリブロ(ロマネスコ)が遅まき乍らも成長、もう少し頑張れ~(下図)

収穫後畝の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のカリフラワーをクリックしましたらカリフラワーと

  カリブロだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ収穫と第二弾追肥

2021年01月06日 | キャベツ

2021/01/06一昨日、品種春波に追肥しました、昨日は第二弾春波の追肥と紫キャベツ

(ルビーボール)の収穫をしました、ルビーボールは成長の差が激しく畑には巻き始め

た状態の1株が残りましたが大きくなりそうな気配が有りません様子見に残しました

 

収穫した紫キャベツ(ルビーボール)(下図)

どうなるのか分からない状態最後の1株(下図)

 

第二弾栽培の品種春波の様子(下図)

葉が立ち上がり巻き始めた(下図)追肥のタイミング

穴施肥作業は方法が同じなので前回の画像を流用した部分が有ります

鉄パイプを使って施肥穴を作る(下図)

施肥穴ができた(下図)

施肥穴に肥料(化成肥料888とボカシ肥料土壌っ子)を漏斗で入れた(下図)

穴に入れた肥料の上に土を畝面迄入れて追肥作業終了(下図)

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ畝暴風対策

2021年01月05日 | タマネギ

2021/01/05 昨年末に強力な寒波が来て平地でも20cm位積雪予報が出たものの

ほんのお印程度の雪で野菜のダメージは無く助かりました、明後日から三日間今度

は前回より更に強い寒波で最低気温−2℃の予報が出ました、此の菜園は天気が崩れ

る時は必ず暴風が吹き荒れますので前回は対策していなかった極早生玉ねぎと植付

ける時に苗が小さかった中生玉ねぎ畝に暴風対策に石垣側を除いて畝をビニール

シートで囲いました、又中早生スマッシュ畝の暴風雪対策をやり直ししました

シートの長さがが足りないので石垣側は省略しました

 

寒さ対策には根元に籾殻を被せています、風で飛ばされますのでその都度播きます

 

植付時小さかった中生苗も元気に成長してきた畝の様子(下図)

上図の一部分を拡大した(下図)

上図の画像の一株の様子(下図)

 

極早生の苗も順調に成長して来た畝の様子(下図)

上図の一部分を拡大した(下図)

極早生と中生の暴風対策をした畝を上の方から撮影した(下図)

菜園内から見た様子(下図)

中早生スマッシュ畝を暴風雪対策で防虫ネットに張り直した(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツに追肥した

2021年01月04日 | キャベツ

2021/01/04 葉が巻き出したので追肥しました、今回は追肥方法を二通りでしました

①マルチをめくって一列に溝を作り施肥する②穴を開けて肥料を流し込む、隙間には

土を入れて塞ぐ、施肥方法の違いが出来具合にどんな影響がでるのか確かめて見よう

と思ったから実験ですね

 

防虫ネットをめくりました、順調に成長しています(下図)

巻き始めている様子(下図)

追肥する肥料、化成肥料888とボカシ肥料土壌っ子を混合した(下図)

マルチをめくり一列に蒔き溝を作り施肥し土を被せ潅水しマルチを戻す(下図)

マルチはめくらずマルチの上から施肥穴を作った(下図)

施肥穴を作る時鉄パイプを使った(下図)

穴の中に肥料を入れやすい様に漏斗を使い流し込む(下図)

肥料を流し込んだ後隙間に土を表面迄入れた(下図)

作業が終わったら潅水して暴風対策に防虫ネットを張り直し追肥終了(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見る

  事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆第四弾芯止めした

2021年01月04日 | そら豆

2021/01/04 最終植付した苗も大きくなり脇芽も成長して来ましたので親の芯止めを

しました1弾目は親の芯切りまで進み育てる脇芽を選択済み2~3弾は昨年27日に親

の芯止めを済ませています(27日記事)ので芯切り後育てる脇芽の選択を近い内にし

ます、親には良い実は出来ませんので脇芽を育てる為に芯止め芯切りは親に行く養分を

脇芽に集中させる必要な作業です

 

モデルに選んだ株の様子(下図)

ハサミでも良いし手で摘んでも構いませんこの位置で切り取り(下図)

ハイ、切り取ったらこうなります、此れを芯止めと言います(下図)

株元の脇芽の様子(下図)

芯止め作業が済んだ畝の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーの収穫

2021年01月03日 | ブロツコリー

2021/01/03 5日振りの初仕事?はブロッコリーの収穫でスタートしました

昨年末に強烈な寒波が来て平地でも10~20cm位積雪予報が出ましたので少なく

見積もっても10cmを覚悟していました、夜中に暴風雪の音が窓越しに聞こえて

菜園で一番心配な玉ねぎがどうなるんだろう心配で、、、朝 、恐る恐るカーテンを

開いてあら~びっくりぽん、マジカヨ、、、うっすらと屋根が白くなっているだけで

植木にも雪は積もっていません、予報が外れました、良かったあ~、昼頃には解けて

しまいました、道路は濡れただけでした

暴風が吹きましたが対策が効いて今回は菜園の異常は有りませんでした

 

品種緑嶺の頂花蕾と他品種の側花蕾を収穫(下図)

収穫後の畝、頂花蕾は全て収穫が済んだので今後は側花蕾の収穫のみです(下図)

 

天気予報が外れた窓の外の風景、全方の山は稲佐山、31日早朝(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のブロッコリーをクリックしましたらブロッコリーだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見る

  事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする