月刊 きのこ人

【ゲッカン・キノコビト】キノコ栽培しながらキノコ撮影を趣味とする、きのこ人のキノコな日常

きのこ撮影メモ・被写体選び

2012-08-26 17:02:29 | 撮影
被写体選び
キノコは一年間のうち、限られた短期間に集中して発生する。当然、すべてを撮影するには時間が足りない。そういう時はきれいに撮りやすいキノコだけを選んで撮った方が断然おトク。

〇キノコ
キレイな状態のものを見つけるのはもちろん、数も重要。1本と2本以上とでは、価値がまったく違ってくる。デュオ、トリオは腕の見せ所。
概して傘が開ききる前の方が撮りやすい。また、湿った状態のキノコの方は質感が出るし、発色もいいようだ。虫食いはまだ味があるけど、干からびてんのは最悪。

〇光
撮れない光条件というものがある。真っ暗な場所のキノコは撮りようがない。真上からの日射も厳しい。強い木漏れ日が直撃するような状態もムリ。斜めから柔らかい光が射すのが理想。ってことで、晴れの日の朝がベスト。

〇背景
黄・茶色系統が多いキノコは、落ち葉や土を背景にすると保護色になって目立たない。背景の青葉、草、コケなどを利用して緑が背景になるようにするとキノコの存在が浮き立つ。少し難しいが、黒っぽい背景を使ってキノコを引きたてる手もある。

また、キノコの背景に、できるだけ広い空間を取れるようにすれば遠近効果でキノコが映える。逆に言えば、手入れがされてなくて、低木や下草や落ち枝がゴチャゴチャしているような場所は、最初から撮影に向かない。

同じキノコで、左は斜めから光が射している状態、右は曇り。光があるかないかでこれだけ表情が違ってくる。


背景に空間が取れないと、ごちゃごちゃと煩雑な感じになりキノコが目立たないし、画面も窮屈。


常に空間のとれる遊歩道沿いは格好の撮影ポイント。