月刊 きのこ人

【ゲッカン・キノコビト】キノコ栽培しながらキノコ撮影を趣味とする、きのこ人のキノコな日常

きのこクイズ一問一茸 答え

2015-01-23 21:45:11 | クイズ
元の問題


問1.シイタケ
19世紀後半、イギリスのチャレンジャー号探検航海によって持ちかえられた標本から命名。ただし由来については「江戸の」ではなくて「食用の」という意味からとったという説も有力。

問2.ブナシメジ
ブナシメジはシメジ科。他はヒラタケ科。ヒダのつき方を見るとヒラタケ三種はやっぱりなんとなく似ている。

問3.オニフスベ

問4.オウギタケ
アミタケに寄生しているのではないかと言われている。

問5.カワウソタケ
カワウソタケは硬質菌。他はナヨタケ科のキノコ。

問6.カラカサタケ
軽くてフカフカ、スポンジのよう。

問7.オオモミタケ
大きいものは傘の直径が30センチに達する。

問8.コガネタケ
食用とされているが、中毒例も報告されている要注意キノコ。

問9.トリュフ
トリュフの正式和名はイボセイヨウショウロ。同じショウロの名前がついていても、本ショウロとは赤の他人。ちなみにノウタケはハラタケ類に近く、ツチグリ・ショウロはイグチ類に近い。

問10.サクラシメジ
「きのこの語源・方言事典』(奥沢康正・正紀 著)に収録。連合国軍の総司令官ダグラス・マッカーサーと「真っ赤」をかけた駄ジャレかと思われる。現在も使われてるかは不明(笑)

きのこクイズ 一問一茸

2015-01-23 21:12:38 | クイズ
問1.学名Lentinula edodes。「edodes 江戸の」の意を持つ食用キノコとは?

問2.ヒラタケ、エリンギ、ブナシメジ、タモギタケ。この中で分類上、仲間はずれなのはどれ?

問3.子実体としては国内最大級、直径30センチを超えるボール状の白いキノコといえば?

問4.必ずアミタケと同じ場所に発生してくる、ストーカーっぽい赤茶色のキノコといえば?

問5.イタチタケ、ムササビタケ、カワウソタケ、ムジナタケ。この中で仲間はずれはどれ?

問6.傘を握ってパッと放すと元に戻る性質から「にぎりたけ」の別名を持つキノコといえば?

問7.オオモミタケ オオホウライタケ オオツガタケ オオゴムタケ この中でずば抜けて大きいのはどれ?

問8.道ばたに群生することがある大型の黄色いキノコで、俗に「汗臭い」と表現されるにおいを持つカブラマツタケ科のキノコとは?

問9.ノウタケ ツチグリ ショウロ トリュフ この中で担子菌でないのはどれ?

問10会津地方で「まっかぁさぁ」って呼ばれていたことのある、こころもち赤っぽい食用キノコ


答えデス