goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

里島の朝2

2006-04-03 00:32:54 | 蒲刈・とびしま海道
一つ前の記事の続きです。
日曜日の朝のバードウォッチングは、山で観察した後、
港にむかいました。



農道からお寺に続く細い道を降りていきます。
スモモはここの特産で、山のところどころに白い花がみえます。
期間が短いのでが、とてもきれいな花です。



対岸は蘭島閣と松淘園のある下蒲刈です。
島と島の間の海は狭く、瀬戸内の島の感じが
味わえる場所です。
港までおりてみると、釣人がいて、かもめも飛んでいました。
双眼鏡をむけると目の前をいったりきたりします。



今回のウッチングも親の影響で次男はまたまた趣味を広げました。
鳥にとても興味をもっています。
野鳥の何がよいかというと
なんと表現していいのか、がんばっていないのです。
無理をしていません。ごく自然に、のんびり季節を味わっているというか
観察していると飛び立ったりするのですが、
あわてて逃げる感じではありません。



港からは、一般の道を帰りました。
下から見る山はきれいに見えます。
そしてすれ違う人、店の前で準備をしているひと
みんな「おはよう」と声をかけてきます。

山の景色、野鳥、海の景色、出会う人
どれも雨上がりが一番にあった日でした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里島の朝

2006-04-03 00:02:49 | 蒲刈・とびしま海道
昨日の夜から雨が降り続いたので本日の野球の
練習はできそうにありませんでした。

鳥の声で目が覚め、雨が一時的にやんでいたので
朝食前に、バードウォッチングに行ってみることにしました。



あいにくの天気という言い方はありますが、
この天気だからみられる景色です。
本当に鳥の鳴き声がよく聞こえる場所です。
五人の歌声、ひとりはすずめ、一人は鶯、
後は・・・知らないけどそれぞれにみんな違う感じです。



スモモ畑を横切るように、農道が山の中腹を横切っています。
神社を見下ろし、山の景色を満喫しながら
この農道を歩いていきます。



霧のような白いもやがかかっていますが、雨上がりということで
とてもすっきりしています。

そして、見つけたのがこの鳥。すずめより少し大きく
腹もふっくらしています。名前はわかりません。



島というのは、山と海、両方楽しめます。
小さな町なので、この先にもう少し歩くと港まで行ってしまいます。



どこに道が通っているのかわからないほど密集していて
家の向きもさまざまです。



唯一、昔と違うとすれば船の音が聞こえないことでしょうか。
昔は、橋がなく離島だっためフェリーが行き来していました。

このような自然と関わること、観察することをしていると
体の力が前より抜けてきたような気がします。
それは、整体の施術にはとても効果が上がることです。
常に向上し続けたいですが、
最近、いい感じになってきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする