goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

高鳥台

2006-04-19 23:38:03 | 呉周辺のこと
今日は、呉市の音戸の瀬戸公園のなかにある高鳥台に寄ってきました。



晴れている感じですが白っぽく霞んでいます。
最近は、暖かい日が続きますね。

途中、鳥が見えたので止まってしばらくみていると
たくさんの種類の鳥がよく鳴いています。
全種類の鳥の姿は見えなくても泣き声だけでもすごかったです。
そこから、こんな海が見えます。



桜は終わりましたが、春の瀬戸内は穏やかで清々しいです。

高鳥台というところには、日本一の楠の根株と書いていました。

他にも大杉とかの幹もありました。



ここまで上がると三方が海という感じです。とても眺めが良いところです。




音戸の瀬戸というのは平安時代は浅瀬だったため、満潮まで船は待たないと
通行できませんでした。
それを平清盛が開いて厳島神社にお参りしたといわれています。
厳島神社も今の大きさになるまで20年をかけて平清盛が大きくしたそうです。
その平清盛の銅像がここにあって夕日の方向に向かっています。

音戸の瀬戸を開く時、難工事でしたがもう少し日があればという時に
夕日を仰いだらもどったという伝説があります。

北九州からの観光客の方も来ていました。
大和ミュージアムを見学したあとは、潜水艦の見える呉湾もいいですが、
このあたりから眺める呉湾もいいです。



自然の中を歩くと癒されます。ここは整備されているので歩いて登るのに
お勧めの場所です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする