昨日の朝のこと、目が覚めると雨の音が聞こえていました。
窓をみると・・・・
こんなものが。

これ、真横になっていますけど、てるてるぼうずです。
うちの息子は、ふたりとも中学生ですが次男が作ったようです。
日曜日が運動会の予定の日でしたが、雨。
月曜日は雨があがったものの、決まりどおりの振り替え休日。
予備日は、火曜日、または水曜日でした。
火曜日・・・雨。残すところあと一日、水曜日。
これで雨であれば運動会はなくなります。
最終日にはなんとかしたいと火曜日の夜に作ったようです。
これ一体は新聞全紙なのでなかなか大きいです。
よく見るとマジックで書いています。
「何で雨が降るんだよー コノヤロー」

怒りをぶつけるところはちがうでしょうが、
いいですね。この熱い感情。
この感覚はスポーツには必要です。
雨でまったくの中止という結果は、残念ではありますが、
新しい一面を見たので少し救われました。
何事もしかたがないで片付けてはいけないような気がしました。
何とかなるのではないかという発想があると
仕事でも何でも新しい発見がありそうな気がします。
窓をみると・・・・
こんなものが。

これ、真横になっていますけど、てるてるぼうずです。
うちの息子は、ふたりとも中学生ですが次男が作ったようです。
日曜日が運動会の予定の日でしたが、雨。
月曜日は雨があがったものの、決まりどおりの振り替え休日。
予備日は、火曜日、または水曜日でした。
火曜日・・・雨。残すところあと一日、水曜日。
これで雨であれば運動会はなくなります。
最終日にはなんとかしたいと火曜日の夜に作ったようです。
これ一体は新聞全紙なのでなかなか大きいです。
よく見るとマジックで書いています。
「何で雨が降るんだよー コノヤロー」

怒りをぶつけるところはちがうでしょうが、
いいですね。この熱い感情。
この感覚はスポーツには必要です。
雨でまったくの中止という結果は、残念ではありますが、
新しい一面を見たので少し救われました。
何事もしかたがないで片付けてはいけないような気がしました。
何とかなるのではないかという発想があると
仕事でも何でも新しい発見がありそうな気がします。