幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

目の調整

2007-07-04 22:37:16 | 整体
久しぶりに整体の秘儀をお伝えします。
パソコンを使う時間が長いため、目が乾いて痛くなる人が多いようです。

最初は、ごく普通の調整です。手の加減はとにかく柔らかくです。
気を集めるために両手の手のひらを1分ほどこすり合わせます。

では、はじめます。
①まぶたを閉じて手で目隠しをします。人指し指、中指の腹がまぶたに
 触れる感じです。
②眉間に指をあてて少しだけ圧をくわえます。約1分
③指の腹で眉を内から外側へさーっとなでます。10回ぐらい
④目の下の骨があるふちを同じようになでます。10回ぐらい
⑤まぶたを閉じたまた、後頭に両手をあてます。
 ちょうど目の裏のあたりです。髪にそっとふれている程度でいいです。
 これも1分ほどじっとしています。

以上が、目の調整の一般的な方法です。

では、秘儀にいきます。
力の加減を確認します。下の写真のように指の腹を合わせた時の
この圧加減です。かなり軽いですよね。これを基準にしてください。
(この軽さを維持すると方までジーンと力がきているのがわかります。
 強いと手首までか、良くてひじまでなので響かないです)



パソコンのキーボードやマウスを使うときのような手の形で指を一本ずつ
折ってみて、どの指が抵抗が少なく曲がりやすいかを確認します。
これは動き幅というよりも、軽い、やわらかいと感じる感覚を優先します。

写真は、薬指が軽いとします。左の薬指を調整してる状態です。
下からうけている右手は固定しているだけで力はいれません。
上から指を折り曲げた薬指は、力をいれるというほどではありませんが
「指を曲げる」という方向を意識します。
指の腹の柔らかさが消える程度にしておきましょう。



さて、この形でじっとしていると、肩甲骨(天使の羽にいた肩のすぐ下の背中の骨)
の内側にちょっとした熱感というか、血液が流れる感じというか、
緩んでくる感じがしてきます。気持ちよさを感じとって、
気持ちよさが落ち着くまで(1分ぐらい)でゆっくり力をときます。

※心地よい感じ、これを探す操作です。耐えてる感じがしたら力加減が強いか、
自身にあっていないと考えられるのですぐにやめてください。

こうして肩甲骨の内側、胸椎の1から3が硬くなっていることで目の神経に
負担がきています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする