幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

塩焚き爺の手作り塩

2007-07-25 10:28:18 | グルメ (食と健康)
塩を取寄せしました。
五島列島でとれる天然の塩です。

子供の頃、夏休みといえば朝から夕方まで海で遊んでいました。
それで海水の味はしっかり覚えています。
おいしい塩というのは、まさに子供の頃の海の味なのです。



おいしいオムスビを食べたくなりました。
なんにもないまん丸の大きな、「おにぎり」といったほうがイメージはあってるかもしれません。

炊きたてのごはんに、美味しい塩。
これだけで十分ご馳走だと思ったものです。

塩分を控えましょうという話は多いです。
しかし、人間に塩は必要です。良質の適度な量が必要です。
気をつけたいのは、化学調味料。

よいあんばい。あんばいは塩梅と書きますが、昔から
梅干と塩加減(3年ほどねかせた梅干のほうが体にいいです)

コンビニのむすびは、具がきめてです。
それにもまさる、米に塩だけでおいしい おにぎりを食べたい。
それも海のそばで。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする