幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

藻塩の涼麺

2007-07-15 23:43:52 | 蒲刈・とびしま海道
台風も無事に過ぎ去り青々とした空と、程よい風で気持ちがいいです。
午前中は、前半は野球、後半はテニスをしました。
写真を撮りたいほど空がきれいだったのですが、夕方になってから
出会いの岬にいってきたときにやっと写してきました。
午前中はもっと空の色が青かったはずです。



台風の来る前は、船が沖に停泊して退避しています。
岸壁に波で打ち付けられるよりこの方が安全ということなのでしょうか。
四国はまだ厚い雲に覆われていますが、今日はとても遠くまで見えます。



出会いの岬にある建物は、出会いの館といいます。
この中から窓越しに外を見てみました。
ただ、お土産を買う場所というだけでなく、落ち着ける景色のよい場所です。
窓越しにみると絵のようでいいですね。



みやげ物の奥にいくと、軽食コーナーがあります。
この写真はそこからです。藻塩麺を食べながら外を見るとこんな感じです。
こうしてみると、軽食よりもっと豪華なものをゆっくり食べたいような
景色ですね。

一度、ぜひ食べておきたいとおもっていた商品、藻塩の涼麺です。
冷たいではなくて、涼しいなんですね。
藻塩を使用して、作っているのは呉市宮原となっています。
呉は冷麺のおいしい店が多いですからちょっと期待できます。



さて、店をでて海側へまわると、毎回写していますが、
好きな場所です。
松山沖の睦月島、中島です。



早速、今夜は藻塩涼麺にしてみました。
麺をいれてもらってトッピングは自分で載せてみましたので
まあ、この程度でしょうか。
ついていたものは、薄い色の醤油たれ、小さなゴマだれ、
一味、辛子でした。



味は、なかなかおいしいです。
酸味のなかにちょっとピリッと来る感じ、藻塩がどこに使われて
いるかはちょとよくわかりません。
麺にもダシにも食塩と書いてる部分が藻塩なのだろうと思います。
しっかりした麺に多目のダシで食べやすいです。

トッピングをいろいろ工夫するとさらに面白くなりそうな、
お勧めです。正統派ですね。

ちなみに、きゅうり、トマト、どちらもうちの畑のものです。
休日は、スポーツ、あんど、海沿いで深呼吸、
季節の野菜をつかって粗食。

昔の生活に戻ることの必要性をつくづく感じるこの頃です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする