とびしま街道、蒲刈の小島。出逢いの岬のすぐ近くにあります。
今回は山の上の農道から写してみました(レンズにごみが、デジイチはここ注意でうすね)
三ノ瀬という町には石畳の道があって松陶園、灯り館などあります。
休日には観光の人が歩いています。
紅葉を捜していたのですが、まだ赤い色がでていません。
いずれ白壁に映える色になると思います。
観光客と同じように興味津々で歩いてみると、他の人から見ても観光の場所という印象が強くなるでしょうね。
デジカメもってあちこち写していますから特に。
ぽかぽか陽気の秋、日当たりの良い縁側。子供の頃は祖父の家で縁側、前の庭で遊んだことがありましたね。
↓ ここは茶室でそういう場所ではないのですが日当たりの感じで思い出しました。
流れの速い、三ノ瀬瀬戸。正面が向。昔はこの間に渡し船がありました。
エンジンの音が今でも記憶に残っています。
乗ったら箱の中にセルフでお金をいれて、お釣も自分で取って清算するのです。
おじさんは一人でやっていたので運転だけに集中していいました。
距離も短いので定時に出向するわけでもなく人が乗ったら動いていました。
今あれば乗ってみたいものです。
整体院のHP → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。