

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
昨日は、呉美術館に行きました。
下蒲刈にも美術館はありますが、今回は、北斎が来ていますよとお客さんに教えてもらったので、
聞いた話にはできるだけのってみようと思います。
そこで、最終日という日に行くことができました。

10時に空くのでそれまで、下蒲刈をいつものようにバイクで移動して、ここでは自然の風景を楽しみます。
海がみえる。
こういうのは、こんな海を近くで見ていいたいものです。
ただ、見えるだけでなく、香りまで違います。

美術館前の回伝馬です。がんぎという造りのめずらしい港です。
本陣美術館の入口に葉付きミカンがありました。
そういえば、小さな葉付きみかんは、蒲刈の向地区と下蒲刈にあるときいたことがあります。
最近は随分減ったのだと思います。

この日のとびしま海道はこれぐらいにして、呉に向かいます。

入口まで着いたのですが、予定の駐車場は、グランドで何かの大会があったためなのかいっぱいでした。
仕方なく、病院の駐車場に置きました。
富士さんの絵で有名な北斎。
さすがに最終日ということもあって、想像していたよりもお客さんは多かったです。

入場前に美術館前の通りを歩いてみます。
この通りにもいくつかの作品が並んでいて、紅葉ではなかったのですが、黄色くなった葉の下で
煉瓦の通りを歩いてみるのもいいです。

美術館の何がいいかというと、これまた、今に意識を置きやすい。そこです。

前後の時間のことは考えず、今、見えているものにすべてを集中します。
それが、頑張ってのことではなく、ただ、目の前のものを受け入れるという状態で。

今まで、さっと通り過ぎていたのですが、この通りの銅像だけでも写真を撮るつもりであるくと、
ちょっとした角度で違って見えるものですね。

たまたま、来たのですが、受付のところで知り合いの先生にもあえました。
呉もいいものをやってますね。
12月には市美展があるそうです。

北斎の絵は、いろんな場所から見える富士山を書いているのと、人ですが、
とても躍動感がある書き方になっています。
同じように、エッフェル塔をいろんな場所から入れて書いている絵が外国の人のものですが、
これもまたいいものです。
なんとなく、すっきりしています。

絵葉書を数枚買いました。
絵葉書は、飾っておくのもよし、もっていれば誰かに出してみようと思う時もあります。
玉には手紙。落ち着いた絵を添えて、

-------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



