![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cc/64641bf46181a68806c175c7ed480770.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
-----------------------------------------------------
次回の松山出張は、2月12日(水)午後からと2月13日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
----------------------------------------------------
今年の冬は、ソースが恋しくなることが多いような気がします。
一週間あれば必ず食べたくなるお好み焼き。ソースの香りがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/d98ea806f5633d00f3859152c9b44530.jpg)
電話で予約しておいて、注文も済ませているので到着時間には先に焼き始めてもらっています。
混み具合も考えて、何時ごろということを決めていくと最短の時間で食べられます。
広のみっちゃんは、そのあたりが他のお好み焼き店にはないとてもいいサービスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/4d04acc2d92979612bb17e3b7ed274c3.jpg)
キャベツがいっぱい入っています。これは、野菜ダブルとかではなく普通です。
メニューには、そばダブルもありますが野菜ダブルというものもあるのです。
それにするとかなりの量になるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ac/362c81be696b3a5febe5f9c644e3f283.jpg)
もともと大きめなので普通のサイズで十分大丈夫です。
女性が一人で食べると少し多いという人もいました。
鉄板で食べるお好み焼き。やはり冬でも暑いですが、できるだけ薄着で行きました。
焼いている人ももちろん薄着なので鉄板で食べるなら、上着を脱いだら薄着というのがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/cda80309875a3af97fbbb427e430b410.jpg)
そば、キャベツと断層ができています。
冬のキャベツはおいしいと聞いたことがあります。
冬はできるだけお好み焼きを食べることにしましょう。野菜が多くていいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b4/8cf845c28997aa153144b0a89fbdac98.jpg)
今回めずらしくマヨネーズをかけてみました。
鉄板の隣で食べていた若者がそうしていたのと、そのためにすぐ横にソースとマヨネーズがおいてあったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/46/226a3fbf9bc2322cbba57a03d3a2532e.jpg)
整体は、緩い体で触れて体を柔らかく呼吸がしやすいように努めています。
最近は、編頭痛の人が多いです。冬の寒さに力が入って肩が凝るのでしょうか。
風邪をひかない体になるようにゆったりした体で鼻呼吸。そういう状態を目指して緊張をといています。
-----------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 2月13日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)