![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/a76b89a844fa2b99b08d64ace762a0b4.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
-----------------------------------------------------
次回の松山出張は、2月12日(水)午後からと2月13日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
----------------------------------------------------
今日は雨上がりのすっきりした朝でした。海も穏やかです。
二日前の大風は台風のようによく吹きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/62/f746e1f779e147eb79870bc0e5055be7.jpg)
あの状態ではまた船の航行は大変だったと思いますが、安芸灘大橋も二輪車通行止めが一日続きました。
風速15メートル以上が一定時間続くと二輪通行止めになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/53096b83d4b3cd41514014dc89655f7b.jpg)
そんなとびしま海道ですが、穏やかな朝はとても気持ちが良く、日の出も綺麗です。
冬の海は緑色になります。ただ、最近は緑と青がまあっ多様な部分も多く、それだけ暖かいのでしょう。
今朝も青い海でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/88/acad7be6de2c31e80f9e790616ddc00d.jpg)
蒲刈から下蒲刈に渡って、久しぶりに海岸線の道路から出勤しました。
途中に松陶園があります。古民家を生かした観光施設です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/e87c2f3c30105cfe768f701245d9562e.jpg)
ここで、毎年2月に梅見茶会があります。
今年は、2月8日土曜日と9日日曜日です。茶席は無料ですが松陶園の入館料800円がいります。
9時半から16時までです。
これまでの冬は寒すぎて、その頃に梅が咲くのでしょうかという日でしたが、
今は蕾ですが、あと十日ほどあるのでちょうどいい感じ咲いてくると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/56/1307882ed82ec66aec1dcbcd542b70d4.jpg)
いつも休日は島から出ているので、実はこの梅見茶会は行ったことがありません。
クラッシックコンサートは第三土曜日に蘭島閣美術館であって、本土から来る人も毎回増えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8b/6cc4c9165f9e4ec55ea2227873e15054.jpg)
梅見茶会と美術館散策、そのあとに上蒲刈町の県民の浜の温泉に行くとか、その先の海岸線にできている
ビザ店にいくとか色々楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/87/049bf1f317e7673a2f6d3e45595f5f4f.jpg)
体の不調がある人は、海のそばに行く習慣をつけるといいです。
そうすると回復が早いようです。試してみるのもいいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/65/15ec83c7f9a426a2bf74e80418db2c52.jpg)
-----------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 2月13日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)