gooブログはじめました!キリヤ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
コジキジゲン

beadsの孔・・・アカダマの漢字の種類・・・

2018-02-09 22:31:55 | 古事記字源

 ・・・「瓊=玉+夐=あかたま=赤玉・紅玉・朱玉⇔璚⇔有珠」・・・「夐=ク(⺈)+冂+人+目+夂(おくれる・チ)・・・見回して捜す」、「夐=𢿌=ク(⺈)+冂+ハ(人・八)+目+攴」・・・「完=カン=寏」・・・ならば、「元=奐=夐=矞」は「置換=チカン=弛緩=痴漢」出来るのか?・・・「夐(奐+目+夂)」は「夏(丆+目+夂)」に類字するが・・・ならば、「奐」=「丆」・・・?
 「奐=刀(⺈)冂儿大(一人)・久冂大」、「丆=面⇔厂(崖の斜面)」・・・「丆」は、ボクには「鶴嘴(つるはし)or鍬(くわ・耨・すき・耜・犂・スキ・鋤・鉏)or斧(おの・鉞・戉・斤)」の形象にみえるが・・・
ーーーーー
 中国の殷
 「周の武王が・・・・・・・・周の則天武后(天武)が
    紂王を討ったとき・・・糸(伊都)の
            (忌)寸(イミキ)の王を討ったトキ?
    子孫は分散し、
    殷を氏とした」  八種(やくさ)の姓(かばね)
             真人(マヒト)
             朝臣(アソン・アソミ )
             宿禰(スクネ)
            「忌寸(イミキ)」・・・紂王
             道師(ミチノシ)
             臣(オミ)
             連(ムラジ)
             稲置(イナギ・ イナキ)
 殷(イン)=雷鳴・獅子の吼え聲
 「殷」
 盤庚(殷に遷都した王)に始まる地名
 成湯(夏王朝を滅ぼした初代周の王)
 の子孫の姓
 「夏(カ・なつ)」
 紀元前1900年頃~紀元前1600年頃
 or
 紀元前2000年頃~
 中国最古の王朝
 夏后
 夏・殷・周
 『史記』『竹書紀年』
 「初代の禹」~「末代の桀」まで
 14世17代、471年間続き
 殷に滅ぼされた
 
 「帝太康失国、昆弟五人、須于洛汭、作五子之歌」
 「五子之歌」
 『史記』「夏本紀」より
 「五子之歌」は『尚書』に記録
 「太康が戻らない事を
  弟達が恨んだ歌」で
 「太康が遊楽に耽り朝政を省みなかった為
  国を追放された」と解釈されている(孔安国)
 「禹(ウ・紀元前1900年頃)
 中国古代の夏朝の創始者
 名は
 文命(ブンメイ)
 諡号は
 禹(ウ)
 別称は
 大禹、夏禹、戎禹
 姓は
 姒(ジ)=女+以
 夏王朝創始後
 氏を
 「夏后」とした

 夐=ク+冂+人+目+夂(おくれる・チ)・・・
   久+冂+目+夂?・・・窪地を囲む領域をゆっくりと見渡す
            阿蘇の窪地(凸凹=火山と陥没の地)
   夂(徐々に)目線を変えて見回し捜す
   ↓↑
   はるか・とおい・ながい・・・夐絶・夐然⇔迥(ケイ)
   遥か・遠い・長い・ケイ・・・
            彐(ケイ)⇔彑・夛・灵
   魚・角⇔ク=頭(あたま)or角(つの)=刀

 「完=寏」
ーーーーー
  夐=ク(刀)+冂(ケイ)+人+目+夂(チ・おくれる)
    ⺈=ク=刀=久
               夊(スイ)=足を引きずる
                  足を引きずって
                  進みかねるさま
                  脚を三重で引きずった
                  のはヤマトタケル  
               攵(ボク・ホク・打つ)
  𢿌=ク(刀)+冂(ケイ)+人+目+攴(攻撃・叩く・強制)
        ⺈=ク=刀=久
  夐=𢿌⇔奐・・・夐=ク+冂+人+目+夂・・
    完(院)=寏(阝寏)・・・
   「元=奐=夐=矞」?
    觼=角+夐=鐍=金+矞
             矞(あなをあける
               イツ・イチ・シュツ・ジュチ
             橘=十+八+矞
              (からたち・たちばな・キツ)
               漢、加羅立場那・唐立場名
               柑橘(カンキツ)・蜜柑(みかん)
               カラタチ(枳殻=木只殻
                    枸橘=木句木)
               学名はPoncirus trifoliata
               trifoliataは「三枚の葉」の意
               長江上流域から
               八世紀頃(700年代)に
               伝わっていた・・・?

    ↓↑         ↓↑
    蜜柑の伝来は     温州蜜柑?
   「垂仁天皇の命を受け
    常世の国に遣わされた
    田道間守が
    非時香菓(ときじくのかくのみ)の実と枝を
    持ち帰った・・・
    非時香菓とは今の橘である」・・・「非時香菓」?
    非時香菓(ときじくのかくのみ)の実と枝
         解き字句の書くの実・・字通と伎・重拿
    非時香菓(ヒジコウカ)
         比時(比字)効果
         秘事「弘化」・・・降嫁(コウカ)
     ↓↑  ↓↑ ↓↑    ↓↑
         弘化元号=天保の後、嘉永の前
         1845年~1848年までの期間
         天保十五年十二月二日(G暦1845年1月9日)
         弘化元年=西暦1845年1月9日~同2月6日まで
         天保十五年=弘化元年=西暦1845年
               弘化二年=西暦1845年
         江戸城火災などの災異のため改元
         天皇は仁孝天皇、孝明天皇
         江戸幕府将軍は徳川家慶
         弘化三年二月十三日(G1846年3月10日)
         孝明天皇即位
         弘化三年八月三日(G1846年9月23日)
         海王星発見
         弘化四年三月二十四日(G1847年5月7日)
         善光寺地震 M7.4
          丁未(丁・乙・己)
          乙巳(戊・庚・丙)
           刑害
          壬寅(己・丙・甲)
         ↓↑
         誕生
         弘化三年閏五月二十四日(G1846年7月17日)
         徳川家茂(第十四代将軍)
         ↓↑
         誕生
         弘化三年閏五月十日(G1846年7月3日)
          丙午(丙・ ・丁)
          甲午(丙・ ・丁)
          甲午(丙・ ・丁)
           辰巳=空亡
         皇女和宮
        (仁孝天皇第八皇女・徳川家茂 正室)
        「狐の嫁入り」
         文久二年(1862年3月11日)二月十一日
         徳川家茂と
         和宮親子内親王の婚儀
         壬戌(辛・丁・戊)
          合
         癸卯(甲・ ・乙)
         甲子(壬・ ・癸)
         ↓↑
         1846年11月2日
        (文久二年九月十一日)
         幕府が第1回留学生が長崎を出帆
        (榎本武揚、赤松則良、西周ら15名)
         ↓↑
         誕生
         弘化四年十一月二十八日(G1848年1月4日)
         桂太郎(第11・13・15代内閣総理大臣)
     ↓↑  ↓↑
    「夐古(ケイコ)・夐絶(ケイゼツ)・夐然(ケイゼン)」
    換金・交換⇔換=扌+奐(カン)=かえる・とりかえる
  奐(カン)の異体字は「奂」⇔「兔」
              あきらか・ひかりかがやく・さかん
              取り換える=訳理化重留?
              奐=ク+四(囗儿)+人
                ク+冂+儿+一+人
              奐=⺈(刀・ク)+冂+八+大
                ⺈+𠔿+大
                ⺈+冂+儿+大
              煥・喚声・渙
              寏=完・𡨡・𥦺
              輪奐(リンカン)=広大なさま
              換気扇
 「瓊」の異体字
 瓊=璚・璿・琁・𤦱・瓗・㻽・㼇・䥧・琼・𤩅・𤩡・𤫀
 ↓↑
 「邇邇芸=ニニギ=瓊瓊杵」は降臨の際に
 「あし=足・脚・肢・股」を痛めていた・・・
  打撲したか、挫いたか、折ったか・・・
 ・・・ココは「古事記作者」の文藝(芸)ソウサクの文字技(伎・わざ・遊戯・遊技)の「問い掛け」であるカナ・・・「文字転換・展観・癲癇・点間」・・・
ーーーーー
 以下はの原文は「サントリー」のブログ記事からの抜粋添付だが・・・「赤玉」・・・ボクには「偶然」とは思えない重なるコト(赤玉)が、次のコトだが・・・「宣伝料」など貰っていないが、ボク自身、ナニかエンがあるからナノカモと・・・

ーー↓↑ーー
 明治四十年
 甘味の赤玉ポートワイン
 鳥井商店の初の商品
 鳥井商店
 「赤玉(=SUN)」+「鳥井」→「サントリー」
 の旧社名
 鳥井信治郎
 サントリーの創業者
 スペインの商人
 セレースの家で直輸入の本物の葡萄酒を飲む
 後、スペイン産の葡萄酒を輸入し販売
 「ポートワイン」
 ポルトガルでつくられる酒精強化ワイン
 日本人に合う日本産葡萄酒
 「赤玉ポートワイン」を完成
 1907年、明治四十年四月一日
 発売
 大正十一年
 国産初のヌードポスター
 モデルは「松島栄美子」
 「赤玉楽劇座」のプリマ・ドンナ
 ポスターは
 ドイツの世界ポスター展で1位を獲得
 赤玉以前、
 葡萄酒は薬酒として漢方薬のように飲まれていた
 「赤玉ポートワイン」は西洋酒として売り出し
 ロングセラーとなり、時代とともに
 ラベルも変化しラインナップも増えた
 「ワインレッドの心」
 サントリー (Suntory) ・・・「サントリー株式会社」
 初代=鳥井信治郎(1921年〜1961年)
 二代=佐治敬三(1961年〜1990年)
 三代=鳥井信一郎(1990年〜2001年)
 四代=佐治信忠(2001年〜2014年)

 大阪府三島郡島本町に山崎蒸溜所、
 南アルプス
 山梨県北杜市に
 白州蒸溜所
 本格的なウイスキー
 「ホワイト」
 (当初の名は
 「白札」・1929年出荷開始)
 「サントリー角瓶」
 (当初の名は
 「サントリーウヰスキー十二年」・1937年出荷開始)
 「トリスウイスキー」
 ウイスキー製造立ち上げ時の
 山崎工場長は後の
 ニッカ創業者
 竹鶴政孝
 竹鶴は
 鳥井信治郎の長男
 吉太郎を帝王教育・・・
 愛鳥運動
 “Today Birds, Tomorrow Man”
 (「今日、鳥たちの身に起きていることは、
   明日は人間の問題になるかも知れない」の意)
 を掲げ、野鳥の保護に積極的に取り組み、
 「愛鳥キャンペーン」を展開・・・
 山梨の
 白州蒸溜所には
 「バード・サンクチュアリ」を併設
 定期的に
 探鳥会を開催する等の活動
 広島県大野町(廿日市市大野町)
 にも存在した
 1985年(昭和60年)に開催されたつくば博では、
 パビリオン
 「燦鳥館」(さんとりーかん)を出展。
 愛鳥の精神をアピールした・・・
ーーーーー
 ・・・???・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かめ・・・同音異字・・・カ... | トップ | 渤海の形成・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古事記字源」カテゴリの最新記事