奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

文化の日に

2007年11月01日 | 奈良大学お勉強日記
大学で、文化祭があったり、試験があったりするのは知っていたのですが。
こんな情報は知らなかったよ~。

保護者のためのオープンキャンパス
平城遷都1300年記念シンポジウムin奈良大学
「平城の奈良から万葉の奈良を考える」

講師:水野正好氏(!!!)基調講演13:00~

第二部として、パネルディスカッション
パネラー:水野正好氏(!)上野誠氏(!)松川恭子氏、中島敬介氏

詳細はこちらにあります。
※でも、こんなとこにあっても、わかんないよ。

なんでこんなこと判ったかって?
正倉院展のパンフレット置き場に積んであったのよ>チラシが。
何故に、正倉院で情報を仕入れる?

もしかしてこれって内緒の話だったのか?
ま、ネット上で流している話を内緒の話とはいわんだろうし、
奈良大学学生保護者以外の方も、ご入場できますって明記されているから、
我々が入っても大丈夫だろうしね>見た目年齢的にも(ははは★)

ちゅうことで、文化の日は奈良大へ!…かな。
(奈良各所はどこ行っても混み混みだろうな)



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする