奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

関東で水野節

2009年05月10日 | 奈良大学お勉強日記
一年ぶりのおまっとさんでした。
去年急遽野暮用でつぶれてしまった(否、つぶされてしまった)
水野センセの講演会に浦和まで出かけてきました。

今回のお話は『倭国女王卑弥呼と崇神天皇』
まずは、
「去年はこれまでせんですんませんでした~。
某はしもっさんが博物館どーしても見たいちゅうて
案内せなあかんかったので案内してきたんですわ。
そしたら、あのひと、今まで博物館ちゅうもんは
みたことがないちゅて、素直に云ってましたわ」
から始まった水野センセのお話。
今回も聞きほれるばかりでありました。

松本清張氏とたびたび論争した話とか、
吉野ヶ里遺跡から出土したデカい柱穴がいつの間にか、
邪馬台国の時代の物見櫓「では?」→「楼閣である」→「卑弥呼の宮殿だ」
とになって、とうとう特別史跡にまでなってしまった話とか。

もちろん、水野節に欠かせない
「自分の研究自慢」と「妻への感謝」と「褒めて褒めて話」も健在。

話は飛ぶけど、荒神谷遺跡を発掘したのはなんと
水野センセの教え子さんだったんだとか。
(ちゅうことは、あたしの先輩か?!)

その人が「発掘ばっかりして、妻がカンカンです」と訴えたところ、
「そうかそうか、ツマは大切にしないといかんわな。それは私も
じゅうぶん感じているところで、私も今朝妻にご飯を食べさせてもらった
から、ツマの重要性はよくわかるわ」とオクサマ自慢も織り込んで。
絶対話の中に、出てくるもんな~。
ひゅーひゅー★

そういえば、去年飛鳥万葉ウォークのあと、出雲に行って、
荒神谷遺跡も行ったっけ。あれから一年たったんだなあとシミジミ。
お話を聞きながら、その現場を見てきたのを思い出し、
おお、一年前の復習じゃあ~と大興奮。

水野センセの話のネタは尽きずとも、
ちょうど時間となりました…ってことで、
あっという間の二時間となりました。

講演に先立って、水野センセのお姿をロビーでみかけて、
「せんせー!手術したって大丈夫なんですか!」
って質問したら
「大丈夫大丈夫、医者がいい医者やから大丈夫」
とこともなげに云っておられたのでとりあえず安心。
こっちは座ってお話を聞くばかりですが、
センセは二時間ぶっ続け・立ち続けで・話し続けですから。
ホンマに大丈夫なんかなあと心配していたのですが。
「来週も奈良歩きに行きますよ~」
といったら「おっしゃおっしゃ」とばかりに手を振ってくださいました。

さ、今週と来週の日曜日は二週連続・水野節の堪能ウィークです。
来週は、現地で感じる五感の旅、ってことで。
水野センセに置いていかれないように歩かねば。
今から体調を整えて望むこととしましょう。

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京で見る贅沢 | トップ | 東大へGO! »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水野先生の講演聴いてきました (pinipuni)
2009-05-12 08:22:06
私も初めての浦和で、
恥ずかしながら水野先生の講演は初めてでした。奈良大通信生としてやっと一人前と。二時間の短いこと。さすがですね。
今年はなんとか繰り合わせて考古学特殊講義のスクーリングに出たいです。
返信する
なに、二週連続? (かすみ)
2009-05-12 11:59:45
水野先生独占するんだ、かるほちゃん。
至福だね。
でこないだは逢瀬?だけど遇えてよかった。
またあちこちであいましょう。
元気で奈良してきてね。

返信する
2週連続いいなぁ (りぃ)
2009-05-12 15:34:52
先生やっぱり手術されてたんですね。
明日香の道のり大丈夫なのかな・・・。(>_<)

いよいよ今週末ですね!
私はようやく1年ぶりにお会いできるのですごく楽しみです(^^)/
返信する
お元気で良かった☆ (なぎ)
2009-05-12 19:58:14
水野先生のお話が関東でも聞けるって、良いわね~。
手術をされても二時間立ちっぱなし、しゃべりっぱなし?
お元気なのはホントに嬉しいけど、少しはお体をいたわっていただきたいです!
われらのアイドルの先生には長く長くお元気でいて貰って、いろんなお話を伺いたいですもの。

返信する
奈良まであと三日(笑) (かるほ)
2009-05-12 23:54:58
pinipuniさん
奈良大に入って「水野スク」を体験しないなんて、
クリープを入れない珈琲はおろか、梅干のない日の丸弁当のようなものです(キッパリ)
なんとしてでも受けてください。絶対損はさせません!(て、違うってば)

かすみさん
はい、二連荘です(笑)
先週は座学で、来週が実地研修ってことで♪
なんか奈良の土日の天気は良く無さそうでちょっと心配なんだけど。
まあ、あのお二人ならば歩かなくても、話のネタは山ほどある訳だからして。
公民館でリサイタルでもよいわいな(ははは~)

りぃさん
ロビーで受付待ちをしていたら、いつの間にかちょこんとソファーに座って
ニコニコされていましたのでびっくりしました。
見かけ上は確かにお元気でしたが、これからまた暑くなりますからね。
日曜日また歩きに行きますよ~っていったら「よろしゅう」って云われたし。
きっとまたテクテクと疾風のように歩いてくださると思います(^^)

なぎさん
今年は無事お話できたみたい(笑)
まさに摑みはオッケーから導入して、展開して、あっというまに水野ワールドに
引き込まれてしまいました。スクーリングから卒業してしまったので、
こういうチャンスは是非獲得していかねば、です。
そうそう日曜日はお茶会なんだっけ?歩きに&聴きにはこれへんの~?
返信する
実地も (たら)
2009-05-13 17:51:48
こんにちは!
日曜日の様子がとてもよくわかりました。
水野先生、元気に埼玉までお越しになっていたようでよかったです。

飛鳥歩きも楽しんできてくださいね~♪
返信する
実地は (かるほ)
2009-05-13 20:00:56
厳しいかもしれないけど>たらちゃん

土日は全国的に天気悪いみたいだから
またまた座学になっちゃうかもしれないけど。
ま、集中してお話が聞けるだけでもいいかな。
(歩く場所は定番だから、一度は行ってるし)

来月のマリオンホールのは行ける?
また美味いものでも食べて、楽しいお話聞きましょうね♪
返信する
おおっぴらには喜べないけど (なぎ)
2009-05-14 21:31:27
飛鳥ウォーク、行けそうな気配になってきました。
私をお茶会に誘ってくださった先生が、土曜日に歯の手術を受けはるそうで。
これがインプラントのハードな手術で、夫も受けたことがあるんですが、一週間ぐらいは腫れあがって、とってもおしゃれをして人前に出られる状態じゃないの(汗)
ましてお茶会なんて…無理どす~!!
というわけで、17日は明日香駅前で9時に逢いましょう!ってことになりそうです(笑)
確か、少雨決行だったよね?
大雨だったらどうなるの?
返信する
そうなんだ~(^^)←おおっぴらに喜んでる (かるほ)
2009-05-14 23:21:09
なぎさん
またしても今年もどんでん返しなんだ(笑)
うしし。
んじゃ、飛鳥駅で★

てか。
私、前回の高取の取りこぼしの「なまこ壁」を見に行ってこようと思っているんだ。
当日の朝、早く(笑)
たどり着けるよう、早起きしなくちゃ。

少雨決行だけど、大雨の場合は明日香村中央公民館で講師二人により
大リサイタルになる予定なので、別にいいっちゃいいです(^^)
歩かない分、お話に集中できるってもんで。

そうだ、そんとき、去年りぃさんや猫さんがサインもらっていたように、
あたしもサイン本狙って(?)卒論集持って行こうかなって思ってます(^^)
※歩くにはジャマだけど、表紙だけ抜き取って持っていくわけにはいかんし。
返信する
お世話様でした (バーニーズ)
2009-05-14 23:37:02
先日はお世話様でした。
水野節もよかったけれど、まじかにかるほ節を聞けたのもと~っても楽しかったです。
今週も奈良ですね。
楽しんできてくださいね。
返信する

コメントを投稿