令和三年六月二十日。
奈良博の法隆寺展が閉幕しました。
周辺の府県が非常事態宣言やら、まん延防止等重点措置が出ていたにもかかわらず、
奈良県はそういうものとは無縁だったので(それもどうかと思ったが)奈良博は頑張りました。
いつ奈良博も臨時休館が出るか冷や冷やしましたが、
なんとか最終日まで連日開館することが出来て、本当に本当によかったです。
時同じく、同日、東博の鳥獣戯画展もめでたく閉幕。
こちらは奈良博とは異なり、開幕→臨時休館→休館延長→会期延長決定→休館解除→再開→閉幕
と紆余曲折を経て、この日を迎えることができました。
このまま臨時休館のまま閉幕を迎えてしまうのか?と思いましたが、
会期延長が決まった時のミラクル感と言ったら…あり得ないほどの感動。
わたしは残念ながらいけませんでしたが、行けた方見られた方おめでとうございました。
そして、この展覧会に関わった方々、延長決定に尽力して下さった方々、ありがとうございました。
明日からは、トーハクにて聖林寺の十一面観音様の公開が始まります。
ああ、なんて劇的な幕切れだったんだートーハクも、奈良博も。
去年今年と大きなイベントがめじろ押しだったにもかかわらず、
このCOVID-19騒動のせいでなくなってしまったことがたくさんありました。
それでも、そんな中でも、博物館はふんばり、感染対策をとり、館を開け、人を迎えてきました。
通常であれば、とんでもない数の人が並び、おすなおすなの中、展示物を見たでしょうが、
入れる人数を制限して開催したため、見る側としてはとてもゆったりと見られました。
しかしそれはとりもなおさず、収入源ということにも直結していたわけで。
博物館にとってはマイナス。
どんだけ経済的損失あったんでしょうね。
(下世話なことだけど、大事な話)
私にできることは、せっせと開いている館に行き、
入館料を払い、グッズを買い、友の会に入り、講演会を聞き、
微々たる量の投げ銭をして、経済的に支え、
「面白かったです」「よかったです」の声をアンケートやSNSで直接伝えること。
それくらいしかできないですが、これからも行きますわよ、博物館・美術館etc。
世の中から博物館がなくなったら…そんなこと考えるだけでも怖い。
奈良博の法隆寺展が閉幕しました。
周辺の府県が非常事態宣言やら、まん延防止等重点措置が出ていたにもかかわらず、
奈良県はそういうものとは無縁だったので(それもどうかと思ったが)奈良博は頑張りました。
いつ奈良博も臨時休館が出るか冷や冷やしましたが、
なんとか最終日まで連日開館することが出来て、本当に本当によかったです。
時同じく、同日、東博の鳥獣戯画展もめでたく閉幕。
こちらは奈良博とは異なり、開幕→臨時休館→休館延長→会期延長決定→休館解除→再開→閉幕
と紆余曲折を経て、この日を迎えることができました。
このまま臨時休館のまま閉幕を迎えてしまうのか?と思いましたが、
会期延長が決まった時のミラクル感と言ったら…あり得ないほどの感動。
わたしは残念ながらいけませんでしたが、行けた方見られた方おめでとうございました。
そして、この展覧会に関わった方々、延長決定に尽力して下さった方々、ありがとうございました。
明日からは、トーハクにて聖林寺の十一面観音様の公開が始まります。
ああ、なんて劇的な幕切れだったんだートーハクも、奈良博も。
去年今年と大きなイベントがめじろ押しだったにもかかわらず、
このCOVID-19騒動のせいでなくなってしまったことがたくさんありました。
それでも、そんな中でも、博物館はふんばり、感染対策をとり、館を開け、人を迎えてきました。
通常であれば、とんでもない数の人が並び、おすなおすなの中、展示物を見たでしょうが、
入れる人数を制限して開催したため、見る側としてはとてもゆったりと見られました。
しかしそれはとりもなおさず、収入源ということにも直結していたわけで。
博物館にとってはマイナス。
どんだけ経済的損失あったんでしょうね。
(下世話なことだけど、大事な話)
私にできることは、せっせと開いている館に行き、
入館料を払い、グッズを買い、友の会に入り、講演会を聞き、
微々たる量の投げ銭をして、経済的に支え、
「面白かったです」「よかったです」の声をアンケートやSNSで直接伝えること。
それくらいしかできないですが、これからも行きますわよ、博物館・美術館etc。
世の中から博物館がなくなったら…そんなこと考えるだけでも怖い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます