山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

日本的なものの紹介(第5回英語講座)

2021-03-02 23:23:06 | 業績リスト
先ほどの記事のように、今年度第5回英語講座(第355回新見英語サロン)は、日本人が日本的なものを英語で紹介するという機会でした。

OGPイメージ

新見市国際交流協会英語講座2020年度第5回(第355回新見英語サロン)開催(2021年3月2日) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

TodayisJapanDay.ThethemeofNIEAEnglishLesson#5(NiimiEnglishSalon#355)is...

新見市国際交流協会英語講座2020年度第5回(第355回新見英語サロン)開催(2021年3月2日) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

 


僕が紹介したのは、「ベルマーク」です。

日本の学校で教えているALTたちも意外と知らないかもと思って以下のように紹介しました。

Do you know what bellmark is?

It is a mark of a bell like these ones.









Where can you find a bell mark?

You can find it on a package by companies which support “bellmark school support campaign.”

Then how does this mark help support schools?

It is rather simple.

You can cut off the bellmark from the package and collect them.

Each bellmark has a point.

One point equals one yen.

Each school can collect the bellmarks and exchange them with money in their bank account so that they can buy/exchange goods which support school education or activities.

Some of you might have known this already and helped your schools now, but if not, why don’t you collect “bellmarks” for your school?

ちなみに、僕は中学校時代生徒会役員をやっていたのですが、ベルマークの整理も生徒会執行部の仕事でした。

放課後など、生徒会室でベルマークの整理をしていたことを覚えています。

そのため、今でもベルマークが付いていると、できるだけ忘れずに切り取ってためています。

学校運営協議会委員を務めている小学校での会議に先日ベルマークを持って行ったら喜んでいただけました。

アメリカやカナダにも似たようなものがあるかと尋ねたら、Box topsというのが似ているとアメリカ人ALTに教えてもらいました。

Home - Box Tops for Education

Box Tops for Education

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見市国際交流協会英語講座2020年度第5回(第355回新見英語サロン)開催(2021年3月2日)

2021-03-02 23:16:55 | 日記
Today is Japan Day.

The theme of NIEA English Lesson #5 (Niimi English Salon #355) is Japan.

Japanese people picked up something Japanese and explained it in English.

今日は今回の新見市国際交流協会英語講座の最終回(第355回新見英語サロン)でした。

今日のテーマは日本。これまでALTの皆さんが色々英語で説明するのを聞く側だった日本人の皆さんが、今日は日本の何かをALTたちに英語で説明する番でした。

皆さん、色々なことを説明してくれ、時間が足りませんでした。





















前回の英語講座(新見英語サロン)の記事は、以下をご覧ください。
OGPイメージ

新見市国際交流協会英語講座2020年度第4回(第354回新見英語サロン)開催(2021年2月16日) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

2021年2月16日、新見市国際交流協会英語講座第4回(第354回新見英語サロン)を開催しました。この日のテーマは、バレンタインデーにちなん...

新見市国際交流協会英語講座2020年度第4回(第354回新見英語サロン)開催(2021年2月16日) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンタクトレンズを正しく廃棄しましょう

2021-03-02 08:58:28 | 日記
僕は視力が悪く、中学校時代より眼鏡を使用していますが、どうも目の中に異物を入れるイメージのコンタクトレンズの着用は気が進みません。

でも正確な比率はわかりませんが、コンタクト使用者の割合は増えていると思われます。

だから、コンタクトレンズの不正な廃棄が環境に与える影響も決して小さくはないと思います。

これは以前USA Todayで読み、先日の
英語表現紹介:"ghost net"と"ghost fishing" - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)
と同様、いつか記事にしようと思って机の上に置いておいたら資料の山に埋まったしまった記事ですが、2018年8月20日のUSA TODAYのSection B1-2に
"Flushing contact lenses down the drain adds plastic waste"という記事がありました。

着用後のコンタクトレンズを下水に流してしまうと下水処理施設でも分解されず、より小さなプラスチック(マイクロプラスチック)になってしまい河川に流され海洋に到達したり、下水処理施設の残滓として埋め立てに使われても結局、河川や湖沼に流れ出てしまうということだそうです。

この記事は、紙面とは少し見出しが違いますが、
https://www.usatoday.com/story/money/business/2018/08/19/flushing-your-contact-lenses-down-drain-adding-plastic-waste-oceans/1020256002/
で読むことができます。

コンタクトレンズを着用している皆さん、着用後は正しく廃棄してください。

業者によっては回収しているところもあるそうです。

ちなみに、この新聞を入手した2018年8月20日は、このように過ごしていました。

OGPイメージ

ニューヨーク旅行を振り返って(2018年8月20日) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

2018年8月20日(月)、いよいよニューヨーク滞在の最終日、朝、今回の宿泊先TheLombardyHotelをチェックアウトしました。地下...

ニューヨーク旅行を振り返って(2018年8月20日) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする