山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

カンボジアのトンレサップ湖が危機状態に

2021-03-18 21:16:38 | 日記
今日の投稿も先日同様カンボジアについての新聞記事を読んで書いています。

2020年12月28日のThe Japan Newsに "Cambodia's giant life-giving lake in peril"という記事が掲載されていました。

この動画は同じ取材からのものです。
OGPイメージ

MBtv: Cambodia's giant life-giving Tonle Sap lake in peril | Macau Business

International, MB.tv, MB.tv Featured, MNA, Reports | The Tonle Sap, th...

Macau Business

 


カンボジアの人びとの命の源となっているトンレサップ湖が気候変動により、水量が大幅に減っているということです。

雨季と乾季で4倍のサイズの違いが生ずる日本では考えられない湖なのですが、その水量の違いによりかなりの栄養価の高い水が生まれ、それが魚を育み、水が引いた後の肥えた土が農作物を育て、というサイクルになっているようです。

そして、湖の周りの人たちの漁業と農業を支えているようなのですが、近年、水量の減少により、漁獲量が減ってしまっているとのことです。

僕はこれまでカンボジアは研修旅行の引率で2度訪問しています。

実は、一度目の研修旅行の際、トンレサップ湖の水上生活の集落を訪問する予定だったのですが、事情により行けなくなりました。

でもカンボジアについての資料を読む中で、トンレサップ湖の淡水魚がカンボジア人の栄養源になっていることに興味を持ちました。



そして、市場に行った際にも、とてもたくさんの魚が売られていて(僕には淡水魚なのか海水魚なのかがわかりませんでしたが)、びっくりしました。

















前回のカンボジアの記事は、こちらです。
OGPイメージ

カンボジアのプラスチックごみ削減プロジェクト - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

購読しているTheJapanNews紙、時々紹介していますが、カンボジアのThePhnomPenhPost紙からの転載記事があります。いつ再...

カンボジアのプラスチックごみ削減プロジェクト - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書案内:野村克也著『野村の流儀』(ぴあ, 2008)

2021-03-18 00:04:36 | 日記
以前から野村克也監督語録は気になっていましたが、また、好きな野球や相撲は割と人生を重ね合わせて観戦していますので、野球論でもあり人生論でもある野村監督語録、楽しんで読みました。

野村野球は、ID野球や再生工場と呼ばれ、また日本のプロ野球に投手の分業制などを含め、新しい考え方を取り入れました。

巨人ファンの僕にとっては野村選手も野村監督も常に敵チームの選手や監督だったわけですが、長島や王をひまわりに例え、自らを月見草に例える野村監督(選手)は常に気になる存在ではありました。

野球に詳しくない方にとってはわかりにくいこともあるかと思いますが、野球好きな方にはもちろんお薦めの一冊です。

少年時代のプロ野球カードコレクションより野村監督兼選手(南海)のものを2つ紹介します。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする