山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

山田方谷記念館仲秋の名月茶会の新聞記事

2015-10-20 06:25:25 | 日記
9月27日(日)にお誘いいただいて出席した山田方谷記念館の仲秋の名月茶会(山田方谷記念館の仲秋の名月茶会に参加(2015年9月27日)参照)の様子が、先日の『備北民報』に報じられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見市国際交流協会第2回英語講座(第266回新見英語サロン)開催報告(2015年10月13日)

2015-10-19 22:19:47 | 日記
こんにちは。

2015年10月13日(火)、新見市国際交流協会主催今年度の第2回目の英語講座を、新見市学術交流センター交流ホールで開催しました。

今回の主担当者は、アンジェラさん。



今回のテーマは、挨拶(greeting)でした。

まずは、基本的な挨拶を丁寧なものかカジュアルなものか、そしてどのような状況で使うのかなどを学びました。

その後、それらをグループ練習。









ALTたちによる挨拶を含むスキットの実演もありました。


そして、最後には、いろいろな人と自由に挨拶を交わし、会話をするという実践練習を行いました。



では、主担当のアンジェラをはじめとしたALTの皆さん、ありがとう。

また、皆さん、ごきげんよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Saugerties退役軍人会へのお礼状がSaugerties Timesに掲載される(2015年10月)

2015-10-18 07:13:14 | 日記
アメリカ研修旅行中、今年もSaugerties退役軍人会を訪問させていただきました(アメリカ研修旅行(2015年9月10日)参照)。

そのお礼状がこの度、地元紙のSaugerties Timesに掲載されました。
Letters (October 8-15)
2番目に掲載されている手紙が僕のものです。

ここにも本文を示しておきます。
Peaceful hospitality

I would like to thank the veteran members of Lamouree-Hackett American Legion Post 72 who hosted my students and myself on Sept. 10. As a tour escort for the 17 students who attended Niimi College’s Study Tour to America, I took the student group to Saugerties. Our visit to Saugerties started after I helped the old Japanese soldiers’ flags in World War II that they had kept in their war museum return to the relatives of the original owners in Japan in 2012. In the study tour, we stayed in the village of New Paltz, the sister city to Niimi, and paid one-day visit to Saugerties. My students learned a lot by seeing the artifacts and listening to the explanation about them in the museum, and talking with the veterans, especially the WWII veterans who fought against Japan. Since this year is the 70th anniversary year of the cessation of the war, I do believe our meeting with the WWII veterans was very special to my Japanese students as well as to the veterans themselves. We enjoyed visiting Saugerties Lighthouse with the members also. We really appreciate the very peaceful hospitality of the veterans as you reported in your article titled “Japanese students come to see the people who returned their flags” on Sept. 17. Thank you and Arigato very much.

Kiyoshi Yamauchi,
Professor of English, Niimi College, Japan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田方谷記念館の仲秋の名月茶会に参加(2015年9月27日)

2015-10-17 23:14:00 | 日記
今年(2015年)の仲秋の名月の日、9月27日(日)に、新見市大佐にある山田方谷記念館で開催された仲秋の名月茶会にお招きいただきました。





10年ほど前にも一度、同茶会にお招きいただいたことがありましたが、今回、久しぶりにお招きいただきました。

そのときにも、きれいな月が見られましたが、今年も見事な満月でした。







名月を愛でながら、お茶をいただく、僕は決して風流な人間ではありませんが、それでも、なかなかいいものです。


ちなみに、この茶碗は、ニューパルツの友人シンガーソングライターのビッキー・ラッセルさん制作のものです。
(ビッキーさんについては、アメリカ研修旅行(2015年9月11日)をご覧ください。

他地域の方々は知らないかもしれませんが、山田方谷(やまだ ほうこく)は郷土の偉人です。

もしかしたら、近い将来、NHK大河ドラマで取り上げられるかも知れません。

備中松山藩の財政的立て直しが彼の有名な功績ですが、それは、学問(陽明学)というバックボーンがあったからこそなのでしょう。

幼少期には、新見藩の丸川松隠(まるかわ しょういん)に学び、その師弟の像は、新見市役所前に飾られています。

また、自身も教育者としても多くの後進を育てています。

山田方谷について知りたい人は、新見市大佐小南(323-3)にある山田方谷記念館にどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Welcome Party for the delegation from Sidney Town(October 14, 2015)

2015-10-15 23:48:26 | 日記
The delegation from Niimi City's sister city in Canada, Sidney Town is visiting Niimi now.

They arrived in Niimi on October 13.

Niimi City and Niimi International Exchange Association had a welcome party for the delegation.


I attended the party as one of the board members of the association.

This is the delegation in 2015.



Moyor Price gave us a greeting speech.

We welcomed the delegation members with special products of Niimi, including caviar, Chiya beef and pione grapes.



There was a Kagura performance too.


p picture with Kagura actors

I hope they will have a delightful time in Niimi.

Tomorrow (On October 16), Niimi College will welcome the Sidney delegation in the morning.

We are very much looking forward to their visit.

(We had a delegation from Sidney in 2010.)
See カナダのシドニー・タウンからの訪問団が来学(Sorry, this article is written in Japanese.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成美堂よりRead Well, Write Better(『リーディングで鍛える英作文』)出版予定

2015-10-14 09:33:44 | 日記
宣伝記事です。



この度、大学教科書を出版している成美堂からRead Well, Write Better(『リーディングで鍛える英作文』という教科書をJoan McConnell先生と武田修一先生との共著で出版させていただくことになっております。
(McConnell先生については、Joan McConnell氏の著作を調べに川崎医療福祉大学図書館に(2015年3月7日)をご参照ください。)

Joan McConnell先生が書かれた簡潔で手本とすべき英文を読み、その章の文法事項を確認し、さまざまな練習問題を解き、最後は英作文(和文英訳)に挑戦するという流れの教材です。

これが、成美堂の教科書パンフレットの紹介ページです。



作成にかなりのエネルギーを注いでいる力作です(作業はまだ続いています)。

よろしくお願いします!

成美堂のウェブサイトの紹介ページもよろしければご覧ください。
【2016年新刊】Read Well‚ Write Better リーディングで鍛える英作文
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダの姉妹都市シドニー・タウンより訪問団が来訪(2015年10月13-18日)

2015-10-13 13:52:45 | 旅行
新見市のカナダの姉妹都市ブリティッシュコロンビア州シドニー・タウンより訪問団が新見を訪問されることについては、先日、新見公立大学・短期大学サイトの公式ブログ「山内 圭研究室だより」で10月16日シドニータウン訪問団来学についてに少し書きましたが、本日10月13日に新見に到着し、18日まで新見に滞在されます。

先の記事に書いたように、16日には新見公立大学・新見公立短期大学も訪問を受けます。

シドニータウンからの訪問団は、カナダのシドニー・タウンからの訪問団が来学

今回は授業にゲストとして訪問していただくことができず、残念ですが、心から歓迎したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見市国際交流協会英語講座第2回(兼第266回新見英語サロン)のお知らせ(2015年10月13日)

2015-10-12 12:00:14 | 日記
明日、2015年10月13日(火)、新見市国際交流協会英語講座第2回(兼第266回新見英語サロン)が18:30から開催されます。

前回は、都合により新見市山村開発センターでの開催となりましたが、今回は、新見公立大学・新見公立短期大学キャンパス内の新見市学術交流センターでの開催となります。

ALTのアンジェラ・ジョージさんが主担当で挨拶(greeting)について学びます。

お楽しみに!

前回の講座については、新見市国際交流協会英語講座第1回(新見英語サロン第264回)開催報告(2015年10月6日)をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見市国際交流協会英語講座第1回(新見英語サロン第264回)開催報告(2015年10月6日)

2015-10-12 11:45:30 | 日記
2015年10月6日(火)、今年度の新見市国際交流協会英語講座第1回兼新見英語サロン第264回を、今回は新見市山村開発センターで開催しました。

今回は、新ALTのTim Surhさんが主担当で自己紹介(self-introduction)をテーマに行いました。


まずは、ice breakerとしてゲームを行いました。













その後は、基本的な自己紹介表現を学び、グループに分かれて自己紹介のグループ練習をしました。











そして最後には、グループ内で知り合った人を全員に紹介する練習も行いました。



楽しく、和気あいあいと自己紹介の仕方を学ぶことができました。

今回は都合により、新見市山村開発センターでの開催でしたが、次回からは、新見公立大学・短期大学キャンパス内の新見市学術交流センターでの開催となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第248回新見英語サロン(2015年2月17日)開催報告

2015-10-12 11:11:11 | 日記
このことについての報告記事が大変遅くなりましたが、2015年2月17日(火)、第248回新見英語サロンを開催しました。

この日のゲストスピーカーはカナダ出身ALTのMatt Pikeさん。



Mattさんは、カナダの東海岸ニューファンドランド・ラブラドール州セント・ジョンズ出身です。



海沿いのとてもきれいな町であることを紹介してくださいました。





Mattさん、どうもありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書案内:武田修一編『現代英語の諸相』(オセアニア出版, 1987)

2015-10-11 22:54:17 | 日記
学生時代、英語学の講義で教科書として読んだ、恩師の高橋邦年先生も共著者に名前を連ねられている書を、必要があり久しぶりに取り出して読んでみました。



英語学とは、英語という言語の中の様々な言語現象について研究する学問で、具体的には、文法や構文や語法などを研究する分野です。

私は、アメリカ文学や英語教育の方が好きだったので、英語学は比較的苦手です。

でも、学生時代にはよくわからなかったことも、今回読み直してみてなるほどと思うこともあります(が、やはりよくわからないこともあります)。

まだまだ修行が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見美術館で「エコール・ド・パリ―パリに咲いた異邦人の夢―」展を鑑賞(2015年9月17日)

2015-10-11 06:20:32 | 日記
2015年9月17日(日)、息子とそのお友だちを連れて、新見美術館で開催されていた「エコール・ド・パリ―パリに咲いた異邦人の夢―」展を鑑賞しました。



1920年代から30年代にかけてパリに集まってきた芸術家を「エコール・ド・パリ(パリ派)(L'ECOLE DE PARIS)」と呼ぶそうですが(「エコール」は英語ではSchoolのこと)、その人たちの作品を集めたものです。

シャガールの「パリの空に花」などの作品も直接目にして、シャガールがなぜ「色彩の魔術師」と呼ばれているのか納得したような気がします。

ところで、1920年代以降、パリに集まった芸術家は美術関係だけではなく、文学者も同じくパリに集まっていました。

F.スコット・フィッツジェラルド(F. Scott Fitzgeralrd)や、アーネスト・ヘミングウェイ(Ernest Hemingway)、ガートルード・スタイン(Gertrude Stein)なども当時パリに住んでいました。

(フィッツジェラルドについては、The Great Gatsbyについて「加藤光男先生を偲ぶ」(日本ジョン・スタインベック協会Newsletter No.58, pp.14-16)をご覧ください。)

そして、ガートルード・スタインがヘミングウェイに言ったとされる言葉から、この頃パリにいた文学者を総称して「失われた世代」(Lost Generation)と呼びます。

話題が、美術から文学にずれてしまいました。

この企画でおもしろかったのは、子ども達が名画を模写したり、名画についてのクイズに答えたりできるようになっていたことです。

息子もお友だちも、それぞれ好きな絵を鉛筆で模写していました。

鑑賞後、親しくさせていただいている学芸員の藤井さんともお話ができてよかったです。

前回の新見美術館での鑑賞は、新見美術館の富岡鉄斎展鑑賞(2015年2月11日)をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育関係3書紹介

2015-10-10 10:26:19 | 日記
岡山県高等学校教育研究協議会「地域の意見を聴く会」に参加させていただき、意見を述べる立場になりましたので(岡山県高等学校教育研究協議会「地域の意見を聴く会」への参加(2015年9月))、付け焼刃的ではありますが、以下の教育関係の3書をかじり読みさせてもらいました。

橘木俊詔著『日本の教育格差』(岩波新書, 2010)

以前、教育社会学について勉強したことがありましたが(読書案内:柴野昌山・菊池城司・竹内洋編『教育社会学』(有斐閣, 1982)参照)、この書を読んで現在の日本の教育格差(特に高等教育の)について考える機会となりました。

内田 樹著『街場の教育論』(ミシマ社, 2008)

内田 樹氏の著書については、昨年度末で新見公立大学を定年退職され現在名誉教授になられている宇野文夫先生よりご紹介いただいておりましたが、なかなか読む機会がありませんでした。この機会に読んでみました。

これは内田先生の神戸女学院大学での講義内容を書籍化したもののようですが、読みやすく書かれていて面白く読むことができました。

内田氏の他の著作にも触れてみたいと思いました。

仲 新監修『学校の歴史 第3巻 中学校・高等学校の歴史』


日本の高等教育の歴史的な基本事実を知るため関連部分のみ読ませていただきました。

趣味の読書は楽しくていいですが、何かの必要に迫られて読む読書もそこから学ぶこともあり、僕は嫌いではありません。

まあ、年々、必要に迫られて読むものの割合が増えていますので、自分の気の向くままの読書をしたいなあと思う毎日でもありますが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県高等学校教育研究協議会「地域の意見を聴く会」への参加(2015年9月)

2015-10-10 10:00:48 | 日記
岡山県では、「平成40年度を目途とする県立高等学校教育体制の整備について研究協議を行う」ため岡山県高等学校教育研究協議会が設置されました。

そして、県内各地域の意見を聴くために「地域の意見を聴く会」が開催されました。

新見市を含む備中地域の「地域の意見を聴く会」は、9月1日(火)と9月30日(水)に備中県民局で開催されました。



現在、子どもの小学校で保護者として役員をさせていただいている関係で、新見市からの代表の一人として保護者の立場で2度の会議に参加させていただきました。

会の内容は「非公開とする」そうなので、発言内容の記述は控えますが、「今後の高等学校教育の在り方について」話し合い、第1回は主に「魅力ある高等学校づくり」について、第2回は主に「高等学校教育の基盤整備」について話し合いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New Paltz Central High Schoolの新聞に昨年度の訪問が紹介される(2014年10月号)

2015-10-09 22:42:01 | 旅行
今年度は、時期的なことがありアメリカ研修中のニューパルツの滞在中にNew Paltz Central High Schoolの訪問ができませんでしたが、昨年度の研修では、9月16日に高校を訪問し、校内の見学をさせていただきました(アメリカ研修旅行(2014年9月16日)参照)。

その様子が、同校の新聞(2014年10月発行)に紹介されていました。
New Paltz Central High School N E W S S H E E T October 2014

この時には、9月19日の同校対プーケプシー高校のフットボールの試合にもお招きいただきました。
アメリカ研修旅行(2014年9月19日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする