山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

英語表現紹介:Meatless Monday(肉を食べない月曜日)

2015-11-12 00:57:22 | 日記
以前、Throwback Thursday新語紹介:Throwback Thursday(TBT)(振り返りの木曜日)のことを紹介しましたが、今日は、月曜日についての表現です。

少し古い記事ですが、The Japan News 2015年6月6日号にWashington Postからの転載で "Cutting down on meat? Be careful what you replace it with"というEllie Krieger氏の記事(Cutting down on meat? Be careful what you replace it with参照)で "Meatless Monday campaign"という表現が第2段落に出てきます。

上記のWashington Postのオンライン記事にリンクされていますが、Meatless Monday Tenth Anniversary Timelineというものがあり、2003年頃に言われ始め、アメリカではかなり知れ渡っている言葉(考え)のようです。

他に、No Meat MondayやMeat Free Mondayとも言うようです。

日本語では、「月」はへんとして使われると「臓」や「肺」などのように身体的なものを表すので、月曜日が肉なしとはちょっとイメージが合わないかもしれませんね。

この記事では、その他 "flexitarian"の語も出ています(第2段落)。

これは、記事中にも "one whose normally meatless diet occasionally includes meat or fish"というMerriam-Webster dictionaryの定義を紹介しています。

「普段はベジタリアンだけど、フレキシブルに肉や魚も食べる人」くらいの意味です。

また副詞 "meatlessly"という語は、初めてお目にかかりました(第6段落)
"But if you are eating meatlessly a lot"と使われていますが、「もし肉をめったに食べない食生活をしているのなら」くらいの意味になります。

この語は、インターネットで検索してもまだ使用例があまり多くない語です。

ちなみに記事を書いたKrieger氏は管理栄養士(registered dietitian)だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は新見市国際交流協会英語講座第5回(第270回新見英語サロン)です(2015年11月12日)

2015-11-12 00:20:35 | 旅行
今週は、火曜日がALTの研修であったため、新見市国際交流協会英語講座第5回(第270回新見英語サロン)は、本日(2015年11月12日)の開催となります。

今日のテーマは、Traveling と Directionsです。

海外旅行の際に使える英語を学びます。

お楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上市認定こども園での「えいごでハロウィン」(2015年11月7日)

2015-11-11 23:21:03 | 日記
新見市では、学校や幼稚園等での教育に校外・園外の人が関わる「まなび愛のまちにいみ」プロジェクトが一昨年より実施されています。

僕も、幼児教育学科2年生の「英語コミュニケーションⅡ」の授業で地域の認定こども園からの要請を受け一昨年より協力させてもらっています。

これまでの活動については、以下をご覧ください。
幼児教育学科英語コミュニケーションⅡ「えいごでクリスマス」参加
大佐認定こども園の「えいごであそぼう」への参加(2014年8月2日)
まなび愛のまち新見プロジェクト「えいごでクリスマス」(正田公民館)(2014年12月13日)
まなび愛のまち新見プロジェクト「えいごでクリスマス」(熊谷認定こども園)(2014年12月20日)

今年度も新見第一中学校学区の3園(上市・熊谷・新見中央認定こども園)より依頼をいただきました。

昨年度まではクリスマス時期の依頼でしたが、今回は11月の実施ということで、実際のハロウィンは過ぎてしまいましたが、「えいごでハロウィン」を実施することにしました。

幼児教育学科2年生では、後期が始まりすぐに教育実習があり、その後、英語コミュニケーションⅡの授業が2回しかない中の参加となりました。

英語コミュニケーションⅡの選択者からの有志と上記の3園で教育実習をさせてもらった学生たちの有志の計13名の学生にまなび愛のまちプロジェクトの本学窓口担当の岡本先生と僕、そして熊谷認定こども園ALTのJurita先生に協力をいただき、参加をさせていただくこととしました。

11月5日の授業での練習風景です。





今回参加できない学生たちには子ども役になってもらっています。
そして、子ども側からの改善意見を述べてもらい、よりよい演技にするよう努めました。

そしていよいよ本番、2015年11月7日(土)です。

これは僕は指示しなかったのですが、僕がALTを迎えに行っている間、学生たちは早めに集合し予行練習を始めていました。

今回のプログラムは次のようにしました。

1. 英語で自己紹介

2. 英語で「はじまるよ」




英語の歌詞については「はじまるよ、はじまるよ」の英語版を参照してください。ただし今回は「ハロウィン」がテーマでしたので、「4と4でたこさんだよ」の歌詞 "4 and 4, I’m an octopus: GYORON!"を "4 and 4 (yay!), I'm a scary ghost: HYU!"と「おばけ」を登場させました。

3. ハロウィンについて日本語で説明

4. ハロウィンに関する英単語の紹介 
 Juritaさんに発音してもらい、皆でリピートしました。
 中には英語がとても上手な子どももいて、びっくりしました。

5. 絵本「おばけのてんぷら」読み聞かせ

 この絵本については、絵本紹介:せなけいこ『おばけのてんぷら』(ポプラ社, 1976)をご覧ください。
 
6. 歌「おばけなんてないさ」(英語で)
 この歌の英語訳は「おばけなんてないさ」の英語版をご覧ください。

7. 英語で「じゃんけんれっしゃ」
 


この歌についても英語版は、「かもつれっしゃ」英語版をご覧ください。

8. Trick or treating
ハロウィンの魔法の言葉 Trick or Treatを言うとお菓子がもらえるよと、前もって子どもたちにぜひ覚えておきましょうと言っておき、実際に使ってお菓子をもらう体験をしてもらいました。





また、お菓子をもらったら Thank you.と言いましょう、ということも教えました。

そして、最後は会場出口でアーチを作って帰って行く子どもたちの見送りをしました。

けして満足な練習時間が取れたわけではありませんが、社会人になったら、準備万端ではないけど本番なんてことは頻繁にあります。

その時に使えるのは、これまでの経験と応用力、そして臨機応変に対処できる力だと思います。

今回の学生たち、さすが実習を終えた幼児教育学科の学生たちで、こども園に行き子ども達を前にすると教室で友達を前に練習するのよりも何倍もよい演技をします。

実習で出会った子どもたちと再会し喜んでいる子どもたちを見て嬉しそうにしている学生、ALTのJurita先生を見て喜んでいる熊谷こども園の子どもたち、本学幼児教育学科の卒業生が先生として立派に働いている姿、看護学科の卒業生が保護者として参加してくれていたこと、とてもよい交流の場であり、まなび愛(学び合い)の場でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山市での進学ガイダンス参加(2015年11月9日)

2015-11-11 00:17:50 | 日記
2015年11月9日(月)、岡山市の岡山コンベンションセンターで開催された進学ガイダンスに参加しました。

今回は、公立大学・公立短期大学としては唯一の参加校でした。



1年生から3年生まで多くの高校生が本学のデスクに来てくれました。

ミニ・オープンキャンパスやオープンキャンパス、そして入学して学内で再び会えることになれば嬉しいです。

前回の進学ガイダンスの記事は、東広島市での進学ガイダンスに参加(2015年9月28日)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「市報にいみ」第128号(2015年11月)

2015-11-10 17:28:09 | 日記
「市報にいみ」第128号(2015年11月号)が発行されました。

市報にいみ 第128号

今号では、本学関係の記事としては

p.23 新見市報道委員には本学の丸山助手も名を連ねています。

p.24 本学学生のリレーコラム

p.27 土下座祭りの記事の写真に本学学生たちも写っています

p.30 おしらせ 探しています 大学生のアパート・コーポ

p.32 図書館だより 本学内の学術交流センター図書館についての情報も掲載されています

また国際交流関係では、

p.25のAcross Bordersでは、新見市国際交流協会英語講座(新見英語サロン)でもお世話になっているEmi Smithさんのコラムが掲載されています。

またp.31の行政チャンネル番組案内では、
イングリッシュパラダイス11と新見市姉妹都市交流~カナダ・シドニー町訪日団滞在記~乃放送予定も掲載されています。

前回の「市報にいみ」の記事は、『市報にいみ』2015年8月号をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日新見市国際交流協会英語講座(新見英語サロン)はありません(2015年11月10日)

2015-11-10 13:38:14 | 日記
本日、2015年11月10日、ALTの先生方が研修で出張をしておりますので、新見市国際交流協会英語講座(新見英語サロン)はありません。

代わりは、明後日11月12日(木)となります。

旅行会話や道案内会話を学びます。

お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生H&Mさん来訪

2015-11-08 23:03:28 | 日記
新見には残念ながらH&Mのお店は進出していませんが、その代わりに(?)先日、卒業生のH&Mさんが遊びに来てくれました。



在学中、彼女たちには研究室の引っ越しの手伝いもしてもらいました。

例のとおり、大学案内を渡して母校の宣伝のお手伝いを依頼しました。

前回の卒業生来訪シリーズは卒業生Eさん来訪をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生とばったり

2015-11-08 22:47:35 | 旅行
先日、岡山で用事があり岡山駅を歩いていると、急に「山内先生!」と呼び止められました。

見ると、卒業生のSさんとそのお友達でした。

その卒業生もたまたま岡山に用事があり来ていたということで、本当に偶然でした。

ということで一緒に記念撮影もしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉妹都市シドニー・タウン訪問団来学(2015年10月16日)

2015-11-07 23:08:58 | 日記
新見市のカナダの姉妹都市ブリティッシュコロンビア州のシドニータウンから新見市を訪問していた訪問団8名が2015年10月16日、新見公立大学・新見公立短期大学を訪問してくださいました。 2015.



2010年10月の同地からの訪問団も本学を訪問してくださいました。(カナダのシドニー・タウンからの訪問団が来学参照).

事務局員の方々も歓迎に協力してくださいました。






学内をご案内し、ちょうど当日実施中だった看護学部の卒業研究発表会会場をのぞいたり、子育てひろば「にこたん」の見学もしていただきました。

また、幼児教育学科の学生たちが収穫したサツマイモも食べていただきました。

短時間の訪問で残念でしたが、楽しいひと時を過ごさせていただきました。

















常々思っていることではありますが、海外からのお客様を学内で迎えると、海外研修旅行参加者が結構積極的に協力してくれます。

海外研修に参加した学生たちは、自分たちが海外で受けた歓迎の恩返しを海外からのお客様にしているのか、海外での知らない人ともコミュニケーションをとるという姿勢を学び実践してくれているのか、または、もともと国際交流的なことに興味がある人たちが海外研修に参加し、またこのような機会に積極的に関わってくれるのか、おそらくそのすべての要素が重なり合っていることと思いますが、海外研修で外国に連れて行った学生たちが、歓迎の中心的存在になってくれることにも、海外研修の意義を感じます。

もちろん、海外研修に参加していない学生でも積極的に関わってくれる学生がいることも書き添えておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sidney Delegation visited Niimi College (October 16, 2015)

2015-11-06 12:44:54 | 日記
We had the Sidney delegation on campus on October 16, 2015.

Sidney is Niimi's Canadian sister city, and located in British Columbia.



This was the second time for us to have Sidney delegation on campus.
The first time was October 2010 (Seeカナダのシドニー・タウンからの訪問団が来学).

The workers of the college office were very cooperative and prepared for the delegation.






We showed them around on campus, including the graduation thesis presentations of the Nursing School and "Nikotan" play room.

We served sweet potato harvested by the students of the Department of Early Childhood Education.

We had a delightful time on our campus together.

















I have noticed that some of the students who are eager to mingle with guests from abroad are those who have participated in our study tours abroad.

Of course there are other students who are very actively involved in the communicating with the visitors, but I would like to believe that their experiences to be welcomed in foreign countries and communicate with strangers fully motivate them to pay back the hospitality they received during their stay abroad and to use the communication methods they acquired in the study tours.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙芝居紹介:瀬名恵子『ちいさなおばけ』(教育画劇, 2003)

2015-11-06 11:36:05 | 日記



瀬名恵子『ちいさなおばけ』(教育画劇, 2003)

絵本紹介:せなけいこ『おばけのてんぷら』(ポプラ社, 1976)同様、まなび愛のまち新見プロジェクトの「えいごであそぼうハロウィン」で使えそうな題材がないかと学内図書館を探して見つけたものです。

絵本では「せなけいこ」とひらがな表記で、この紙芝居では「瀬名恵子」と漢字表記になっていますが、作者は同一人物です。

おばけとうさぎが登場するという点が似ているなあと最初に読んだ時に思いましが、同一作者だと気づき納得した次第です。

このお話は、ハロウィンで使うよりは、9月のお月見の季節に使うとよい教材です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本紹介:せなけいこ『おばけのてんぷら』(ポプラ社, 1976)

2015-11-06 11:24:21 | 日記

せなけいこ『おばけのてんぷら』(ポプラ社, 1976)

この度、まなび愛のまち新見プロジェクトの「えいごであそぼうハロウィン」で読める本がないかと学内図書館を探し、学生たちの意見を取り入れ、結局この本を使うことにしました。

せなけいこさんは、おばけシリーズで絵本を何冊か出していますが、その中でもよく知られたものだと思います。

息子が幼い時に、何かのイベントでこの本の読み聞かせを聞いたこともあります。

「おばけのてんぷら」って何だろうと子ども心にも不思議に思えるタイトルが魅力的だと思います。

この絵本は普通サイズに加えて、大型本でも出版されています。

何かの行事にも使える絵本ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Halloween 2015@新見公立大学・新見公立短期大学

2015-11-06 10:01:11 | 日記
先日、お知らせしたように(Happy Halloween 2015(お知らせ)参照)今年はハロウィン10月31日が土曜日だったので、その前日10月30日(土)に仮装をしてTrick or Treatと言いに来た人にはTreat(お菓子)を渡しました。

















昨年のハロウィンについては、Halloween 2014をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザの予防接種を受けました

2015-11-05 23:08:30 | 日記
先日、市内の医療機関にてインフルエンザの予防接種を受けました。

めぐまれたことに岡山県教育職員互助組合からインフルエンザ摂取料金に対して、一部補助が得られます。

家族や学生たちに(もちろん同僚たちにも)うつさないように、気をつけます。

ちなみに以前、インフルエンザ予防接種を受けた時の当ブログ内の記事です(インフルエンザ予防接種)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おばけなんてないさ」の英語版

2015-11-05 14:03:05 | 日記
このたび、「まなび愛のまち新見プロジェクト」で「えいごであそぼう」を実施してもらいたいという依頼を受け、ハロウィンをテーマにして開催するように準備をしています。

その際に、「おばけなんてないさ」を英語で歌ってみようと思い、適当な英語訳がないか探してみましたが、インタネット上に公開されているものが、メロディに乗りにくいものだったので、1番のみ自分で訳してみました。

歌詞を訳す場合は、メロディに乗せる必要があるので、なかなか難しいです。

必要な方は、どうぞご利用ください。

おばけなんてないさ(英語版)

作詞 槇みのり
作曲 峯陽
訳詞 山内 圭

おばけなんてないさ I don’t believe in ghosts
おばけなんてうそさ I won’t believe in ghosts
ねぼけたひとが Some sleepyheads in dreams
みまちがえたのさ might have seen ghosts illusions
だけどちょっとだけどちょっと But it’s a little it’s a little
ぼくだってこわいな very much scary
おばけなんてないさ I don’t believe in ghosts
おばけなんてうそさ I won’t believe in ghosts



これまでの「えいごであそぼう」や子どもの歌の英訳等は
山内圭のブログ「えいごで」検索結果をご覧ください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする