いやはや何と4週連続の山行です。K2が行きたいと言うので4時発でゴー。しかし!ち八方台駐車場はラスト2台。なんとか停められました。(ほっ)


キスゲが彩る初夏の裏磐梯。

周回の木道は沢山の人々。一周目はこんなふうに写真に収めます。一服して二周目はゆっくり歩き瞼の奥に記憶します。目を閉じればいつでも映し出されますから。


日本第四位の面積、猪苗代湖!


雲海の向こうは先日登った西吾妻山。

猫石から東北のアルプス飯豊連峰が見え隠れ、毎度この山には魅せられます。特に今日は幻想的。

猫石から雄国沼までは昨夜の雨で物凄い悪路。めげずにガシガシいきました!
約2.5時間で到着。沼の両側に歓迎キスゲ。

キスゲが彩る初夏の裏磐梯。

周回の木道は沢山の人々。一周目はこんなふうに写真に収めます。一服して二周目はゆっくり歩き瞼の奥に記憶します。目を閉じればいつでも映し出されますから。

帰路は元来た道を帰りました。猫石から雄国沼を眺め背伸びしたら、なぜかグーとチョキになってました。(無意識)

又来年きます!
猫魔ケ岳に登らないと見られない磐梯山西側の姿です。

日本第四位の面積、猪苗代湖!

程よい疲れのK1.思考力無くなったK2。
立ち寄った事なかった会津の有名酒蔵、栄川(えいせん)に寄り道して、生酒を買いました。自宅で本日の疲れを程よく流しました。

私は転職先のトレーニングで、1ヶ月ドイツです。
夏合宿は9月の第二週の週末から、南アルプスの甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳を予定しています。