ただ1%未満に目くじらを立てるのが日本の国民性 / “生活保護「不正受給」は1%未満にすぎない――日弁連が利用を促すパンフレット作成 - 弁護士ドットコム” htn.to/vGkute
— Oricquen (@oricquen) 2017年1月19日 - 08:12
土田晃之氏は、かつてラジオ番組で安倍首相に対して、「焦ってる感じ、なんかただ歴史に名前を残したいだけなのかな、みたいな」 「おじいちゃん(岸信介元首相)を超えたいんでしょ、あの人」「『俺は憲法いじったんだぜ』くらいには思ってるのか… twitter.com/i/web/status/8…
— 渡部 深雪 (@mipom11) 2017年1月17日 - 14:45
30年くらい前に遡って「トランプが大統領に就任」なんて言ったら「何言ってんだキチガイか」と言われるんだろうねえ。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2017年1月20日 - 08:32
集団的自衛権の行使を容認した内閣法制局。「法の番人」とも言われますが、それに関する情報公開で、法の運用を誤っていたとの判断が示されました。東京新聞:集団的自衛権の想定問答 内閣法制局が一転、開示:政治(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/politi…
— 東京新聞政治部 (@tokyoseijibu) 2017年1月20日 - 08:40
集団的自衛権に関する国会審議を見ている限り、内閣法制局は「法の番人」を辞めて「安倍の番犬」に就いているから、まあ、仕方ないのではなかろうか。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2017年1月20日 - 08:46
安保、経済など日本の対米関係での指針だった報告書があります。トランプ大統領の就任は、安倍政権にその指針を失わせるかもしれません。東京新聞:トランプ政権でアーミテージ報告書路線は… 日米連携の設計図失う?:政治(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/politi…
— 東京新聞政治部 (@tokyoseijibu) 2017年1月20日 - 08:32