「ゆうちょ銀行が保有する投信を個人が保有しているものと誤って計算していた」と。>投資信託:家計保有額、30兆円以上も誤計上 日銀がミス - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2018年7月24日 - 08:28
これ忘れちゃあかんやつ。 twitter.com/blue_kbx/statu…
— 香山リカ (@rkayama) 2018年7月24日 - 09:18
労災担当職員が削減されれば、労災認定が遅れ、あるいは困難になり、労災件数は減るだろう。生活保護の「水際作戦」のようなことも起こりかねない。そうすれば労災申請の件数も減るだろう。見かけ上、労災件数は増えずに、むしろ減るかもしれない。… twitter.com/i/web/status/1…
— 上西充子 (@mu0283) 2018年7月24日 - 06:18
「カジノより被災者を助けて!」と議場でアピールした山本太郎議員らが参院懲罰委員会にかけられるのだという。
— 上丸洋一 (@jomaruyan) 2018年7月23日 - 22:31
11万人に避難指示が出ているなかで酒をくらっていた首相、閣僚、官房副長官の方がよほど懲罰ものじゃないの。
考えてみたら、1964年の東京オリンピックは、10月10日開幕だったよね?確か。んで体育の日を10月10日にしたやん?まだ今ほど暑くない54年前に国民の祝日まで決めて10月をオリンピックに相応しい月だと決めてたんやし、今からでも2020年オリンピックは10月にしたら良くない?
— 藤本一郎 Fujimoto Ichiro (@ifujimoto) 2018年7月24日 - 07:17
杉田水脈氏が人権感覚を欠く人物であることはわかっていたはず。それを承知で比例名簿に載せた安倍自民党の責任こそ問われるべきだ。彼女は自分の名で当選したのではない。「自民党」の名で当選したのだ。彼女は改心しない。議員辞職させるよう自民… twitter.com/i/web/status/1…
— 鮫島浩 (@SamejimaH) 2018年7月24日 - 07:21
京都の祇園祭、花笠巡行が猛暑で中止になったという英断を聞いて、祇園祭自体が中止になったことはないのかな?と調べたら一度だけあって、第二次世界大戦とかかな?と思ったら「応仁の乱」だった…。
— らいむ (@wenslime) 2018年7月23日 - 19:22
二階が言ってることは全部ダメだ。誰も人生観の話などしていない。人権の話をしているのだ。他者の人権を侵害する言動に、政治的な立場も多様性もあるか。こんなことさえわかっていない連中が政権を取り、杉田水脈のような最悪のレイシストをわざわ… twitter.com/i/web/status/1…
— きづのぶお (@jucnag) 2018年7月24日 - 16:19
?????フツーに考えたら、『お前には無理だろう?』と判断される人だよね。 twitter.com/asahi/status/1…
— 松井計 (@matsuikei) 2018年7月24日 - 17:59
「杉田水脈の意見は自民党の意見かね」「間違いない。安倍が素晴らしいと見染め、比例にしたんだ。彼女は安倍の代弁者だよ」「ふむ、総理の言い難いことをか」と飲屋でやってたら、松井知事のツイートが凄えぞとの声。見ると「オカマもゲイも納税者だから生産はしているでしょ」だって。終わってるね。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) 2018年7月24日 - 12:36
@wenslime あと、個人的に調べて驚いたのですが、山鉾巡行の中止だけに絞ると、先の応仁の乱に加えて2回あって1つは太平洋戦争なのですが、もう1つの理由が阪急京都線の河原町延伸工事で、山鉾1年犠牲にするレベルとかどれだけ悲願だったんだろうって話です
— akane47@コスサミとコミケ (@akane_47) 2018年7月23日 - 21:16
ナチスのホロコーストも「ヒトラーの人生観」で済ませるのか。 twitter.com/Asahi_Shakai/s…
— Hideyuki Hirakawa (@hirakawah) 2018年7月24日 - 15:21
2000年以降の、自民党の非正規雇用拡大が日本を子供が作れない国にしたので、本当の意味で(子供の)生産性が低いのは自民党の政策という事になる。LGBTの話は、自分たちの失態を隠すフェイクに過ぎない。
— gero - NO MORE ABE (@garirou) 2018年7月24日 - 19:15
政府情報局『写真週報』1942年2月18日号に掲載された、焼夷弾にどう対抗するかを「政府が国民に教える記事」。現政権下で行われる「ミサイル避難訓練」にも通じるものがあるが、焼夷弾は水では消せない。逆にすぐ現場から逃げないと焼け死ぬ… twitter.com/i/web/status/1…
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2018年7月24日 - 15:49
コメントが新たな懲戒事由になるのでは?
— 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン (@otakulawyer) 2018年7月23日 - 21:31
>「市役所という権力機構の内部を調査する過程で起きたもので、市民の権利を侵害したものではない」とするコメント
asahi.com/sp/articles/AS…
6年近く総理やって「道半ば」かと。それも普通の総理じゃないぞ。国会も司法も官僚も不祥事も疑獄も何でも抑え込めるオールマイティーでフリーハンドの総統職だぞ? 全ては結果に出ているとしか言いようがない。
— 中野昌宏 Masahiro Nakano (@nakano0316) 2018年7月23日 - 21:30
6年近くやって来て「道半ば」。考えられるのは二つ。正しい道を歩んでいるが無能なために進められていないか、歩んでいる道が誤っているか。いずれにせよ、早く辞めろ。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2018年7月24日 - 20:39
この中でも「誰かに助けを求める能力」って、最もクリティカルかもしれん。この技能は磨かないと伸びないが、独力で磨くことが難しい、つまり「誰かの助けが無いと伸びない技能なのに、その技能が無い人は助けを呼べない」という
— ultraviolet (@raurublock) 2018年7月24日 - 20:35
日本人っていつからこんなに馬鹿になったんだろう…。 pic.twitter.com/L5xwP2NVOw
— 大神@肉球新党 (@T_oogami) 2018年7月24日 - 17:35
森はインパール脳だね。 twitter.com/kimuratomo/sta…
— 平川克美 (@hirakawamaru) 2018年7月24日 - 12:28
辞書の出版事業の関係者なら既知かもしれないけど、英和辞典の漢字にルビを完備してほしい。現在の一般的な英和辞典は中学生以上を想定していると思うけど、英語学習の低年齢化による小学生と外国の日本語学習者にとってルビはとてもありがたい。僕には発信力はないからプロに届くといいんだけど。
— イワモトヒロユキ (@h3iwamot) 2018年7月24日 - 07:37