政府はどうやら外国人労働者は最長10年勤務で、後は定住させず帰国させるから、何十万人受け入れてもどんどん入れ替わるので問題はない・・・と考えているようだ。我々が逆にどこかの国に住み10年間も働いた後で、さっさと帰国できるか(帰国し… twitter.com/i/web/status/1…
— Shin Hori (@ShinHori1) 2018年7月25日 - 15:54
「日本は経済大国、東南アジアは貧しい、だから喜んで出稼ぎに来てくれる」思考で止まっているのだろう。現実を隠蔽し続けてきた結果、現実を認識できなくなっていく。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2018年7月26日 - 08:15
飲み会などの席で『若手は色んな先輩にお酒を注いでまわって話を聴くべし』的な風潮は本当に無くなってほしいと思います。本当に尊敬していて話をお伺いしたい先輩には自ら進んで話を聴きにいきます。若手から話しかけられないのを若手のせいにするような姿勢だから尊敬されないことに気付くべきかと。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) 2018年7月24日 - 22:29
これは良い分析。しかし、「野党はなんでも反対している」みたいなことをいっている人たちは、これを見てもなんの痛痒も感じないんだろうなあ。要するに彼らは、それが嘘であることを知りつつ、「なんでも反対する非建設的な野党」というイメージを… twitter.com/i/web/status/1…
— じこぼう (@kinkuma0327) 2018年7月25日 - 18:10
もし、次に政権交代が起こったら、文科省は廃止すべきだろう。教育の水準管理なら、あのような役所ではなくても、できる。教育、研究の現場にくだらない課題や規定を押し付けて、本来の教育、研究をおろそかにさせている。
— 山口二郎 (@260yamaguchi) 2018年7月26日 - 15:03
@garirou 消費税廃止はかなりインパクトの政策ですよ。野党から聞こえてこないのが不思議です。
— ノバMK2SR (@chakorota) 2018年7月26日 - 14:36
「大変な状況」に国を導いてるのが現政権なのに「いまは大変な状況だから現政権を支えよう」とかあたまわるすぎて目眩がするよね
— Erscheinung42 (@Erscheinung35) 2018年7月26日 - 12:54
案件が滞留する一番の理由は、手持案件の多さではなく、電話が苦手、依頼者が苦手、相手方が苦手というコミュニケーションの障壁だったりする。
— 弁護士 マダムヤン(楊夫人) (@lawyermadamyan) 2018年7月26日 - 04:35
「猛暑の中でのマラソンでは日本人が持ち前の我慢強さを発揮し、アフリカ勢を追い抜く」
— 大神@肉球新党 (@T_oogami) 2018年7月26日 - 13:24
っての、戦時中の超精神主義と1ミリも違わないじゃん。
問題解決能力の無い人間が上に立って無謀な計画を立案し、下の人間に「根性でやり遂げろ」と精… twitter.com/i/web/status/1…
今週のSPA!は『死ぬまで働く入門』読者と一緒に高齢化し続けてきたSPA!が、いよいよ夢みたいな副業や一攫千金を諦めて、死ぬまで働いて孫にいいランドセルを買ってあげようみたいな特集を始めたぞ…。 pic.twitter.com/NKZfQU6w5c
— どエンド君 (@mikumo_hk) 2018年7月25日 - 21:31
これは、創価学会の信仰や歴史の自殺行為でしょう。誰も注意しないのか。
— 氏家法雄 (@ujikenorio) 2018年7月25日 - 12:43
twitter.com/37_2_le_matin/…
あほいえ、こちらはずっと前からお前らに気持ちがズタズタにされてるわ。 twitter.com/kankimura/stat…
— Kan Kimura (on DL) (@kankimura) 2018年7月26日 - 13:28
沖縄弁護士会の不当懲戒請求に対する会長声明全文。非常に素晴らしい内容だと思う。 pic.twitter.com/szRjRrvBjQ
— ノースライム (@noooooooorth) 2018年7月26日 - 11:24
自分の感情を優先させるタイプはこうなっちゃうんだよなぁ・・。素の自分とは分離された「職業上の人格」を設定して、そいつに仕事やらせりゃどうってことないんだけど・・。
— 弁護士大西洋一 (@o2441) 2018年7月26日 - 08:18
twitter.com/lawyermadamyan…
杉田水脈のあの発言を批判している人に対して「LGBTがいかに生産性があるかを証明すればいいだけのことだろ」と言っている人がいて頭を抱えている。
— ゆき (@C57xwiss) 2018年7月25日 - 18:44
マイノリティばかりが「生産性があることの証明」を迫られる。それこそが差別だというのに。
杉田のアレを「人それぞれ」で済ますなら、例えば、自民党は「天皇制廃止論者」とか「共産党より過激な自衛隊廃止論者」である事を公言してる人物でも、公認候補にするのか??
— 長 高弘 (@ChouIsamu) 2018年7月24日 - 22:28
#ss954
【大本営発表】「主流派」経済学者は、目先の利得ばかりのアベノミクス礼賛から、日銀保有の国債が459兆円の莫大さにあわてて「緘黙」だ。さらに個人の投資が30兆円虚報での嘘の議論ではあまりに不真面目だ。これすら問わない提灯マスコミを信… twitter.com/i/web/status/1…
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2018年7月26日 - 07:26
なぜ75年前と同じ事を。
— 向川まさひで (@muka_jcptakada) 2018年7月25日 - 09:38
中等教育以上の歴史教育は、先人を褒め称えることでも、昔はこうだったと他人事にするのでもなく、先人の失敗をこれでもかと教えこみ、なぜそうなったのか、自分たちが同じ誤りを繰り返さないためにはという思考訓練を徹… twitter.com/i/web/status/1…
6月から日本電産の新社長に就任した吉本が大いに語ります。<Monthly Nidec Report>
— 日本電産 (@NidecJP) 2018年6月29日 - 11:30
永守会長から社長を任命された時の様子など、ここでしか読めない舞台裏も公開しています。