こんなことやってんだったら、増税対策なんて要らないし、単に増税は延期ってことでいんじゃね。どうせ赤字は減らないわけだしw お金を無駄遣いしないだけましでしょ。みなさん、そうですよね
— ときわ総合サービス研究所 (@tokiwa_soken) 2018年12月28日 - 07:06
#あなたがブチ切れるとこうなる
ポイント還元に予… twitter.com/i/web/status/1…
→次に、〈炭鉱のカナリア〉として、社会に不穏な空気が漂い始めたときには、いち早くそれを察して、社会に対して発言すること。その辺りが物書きの掟です。そして理念は、盗まぬこと。これにはコピペも含まれる。私は怠惰な人間ではあるが、職業人としてその掟と理念には従う義務があると考えてます。
— 松井計 (@matsuikei) 2018年12月27日 - 23:38
菅は官房長官を辞任すべきだ。こんな不誠実な答え方では職場放棄、職務怠慢だとしか思えない。しかもこれを過去6年間も続けている。あと、望月記者が質問は十分簡潔だろうに。変な掛け声で妨害するんじゃねえよ。 twitter.com/cihtcclzqti7zp…
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2018年12月28日 - 01:42
「京大タテカン」今度はゲームに 撤去めぐる攻防、スマホで体感 kyoto-np.co.jp/top/article/20…
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2018年12月28日 - 07:52
昨日電車で、
— Ιτιροου Ιντα(てぃんぶく) (@timbuk16) 2018年12月27日 - 13:30
「捕鯨再開しても鯨の肉なんて普通食べないよね?でもさ、あれはこれから貧富の差が広がって肉が喰えない奴らが出てくるので、そういう連中が飢えないように鯨の肉を用意しようってことなんだよ。やっぱ安倍ちゃん、思慮深くて素晴らしいよねー」
という物凄い曲解を聞いた。
【お知らせ】米連邦政府の予算失効のため、当館のSNSアカウントの定期更新を中断しております。緊急時の安全および危機管理に関する情報を除き、完全に業務が再開されるまで更新はいたしません。どうぞご了承ください。 pic.twitter.com/xzZOzIkWsm
— アメリカ大使館 (@usembassytokyo) 2018年12月27日 - 10:40
これはよくある誤解なのですが、「終末期医療」、特に高齢者の終末期はそれほど医療費はかかっていません。医療費が特に高騰するのは、比較的若く回復の期待がある患者さんで、結果的に最後の一カ月になってしまった場合です。そこを削ることは、実… twitter.com/i/web/status/1…
— 向川まさひで (@muka_jcptakada) 2018年12月28日 - 10:31