おはよう。
— 笑福亭つる吉 (@kotenrakugon) 2019年3月9日 - 05:58
鶴瓶師匠の大きな賞と松鶴百年祭の大阪文化祭賞とW受賞で笑福亭盛り上がってまーす。
天国の大師匠の笑顔が見えるよん。
飛行機のCAに「なんで朝日新聞がおいてあるんだ!」とクレームをいれるとか、単にネット右翼を通り越して「奇行」だと思うが、皆さんいかが思うか。
— 古谷経衡@『愛国奴』『女政治家の通信簿』発売中 (@aniotahosyu) 2019年3月8日 - 19:32
“記者会見妨害”
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2019年3月8日 - 20:46
立憲 杉尾議員
「長官は“総理のご意向文書”を『怪文書』と切って捨てました。文書はホンモノでした。自分は嘘をついても許されて、記者には事実誤認のことは一切聞くなというのはどういうことか」
…全くその通りだ‼️… twitter.com/i/web/status/1…
うちの師匠のあとを引き継ぐ形で、4月からNHK「上方落語の会」ご案内役を、女優の南沢奈央さんと一緒につとめることになりました。
— くまざわあかね (@akane_kuma) 2019年3月8日 - 22:31
初回は4月4日(木)15時8分から。
曜日・時間が変わりますのでご注意くださいませ。
引き続きましてど… twitter.com/i/web/status/1…
どうでもいいけど、小佐田定雄痩せたなあ…。大丈夫かなあ。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2019年3月9日 - 07:34
いやあ、この内閣法制局長官、徳のなさそうな顔してますねえ。まあ、安倍も麻生もそうだから、仕方ないかも知れんがな。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2019年3月9日 - 07:41
日本でもだいぶ前からBBCの様に厳しくするべきだという批判はあったのだけど、それに対して「権力の懐に飛び込んで情報を取ってくるんだ」と正当化してきた結果が今の惨状なんだよな・・・。 twitter.com/nauchan0626/st…
— FDFHP (@FDFHP) 2019年3月8日 - 13:30
印鑑業界の要望書の中の「欧米のサイン制度と違い、代理決済できるという印章の特長が、迅速な意思決定や決済に繋がり…」という熱いプレゼン文を読んで、真っ先に思い浮かんだのはガイアの夜明けの地面師特集でしたね。 pic.twitter.com/zfTXRwcOFw
— オロゴン@お金とライフハック (@orogongon) 2019年3月8日 - 17:07
ここにリンゴがあったとしよう。さて、このリンゴを「リンゴだ」と判断するには、その色、形、固さ、味等々からである。ここで、「そのようにリンゴだと判断するのはおかしい」となったとする。では、どのようにリンゴをリンゴだと判断すればいいの… twitter.com/i/web/status/1…
— 浅学の蛙 (@immature_frog_) 2019年3月8日 - 16:49
なければ、あらゆる物がリンゴであると言えるし、あらゆる物がリンゴではないとも言えるようになってしまう。つまり判断基準が無いということは、実質的に存在しないのと同義である。
— 浅学の蛙 (@immature_frog_) 2019年3月8日 - 16:49
(2/2)