朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

9月14日(水)のつぶやき

2011年09月15日 02時38分06秒 | つぶやき
05:42 from Twit for Windows
起床。やはりビートルズよりは「死と乙女」くらいで目覚める方が宜しい。ベートーベンの弦楽四重奏曲全集でも聞いていくかな。
06:50 from Twit for Windows
別に議連とか作らんでもいいと思うんだけどなあ。安倍と鳩山が並んでいる光景が何か変。http://t.co/3o79bFj将棋文化振興議員連盟発足 お知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟
06:57 from Tweet Button
アメリカの予算が削減されたからといって、そのコストを沖縄・日本が負う義理はなかろう。>時事ドットコム:普天間移設見直し案を検証=予算大幅削減で-次期米国防副長官 http://t.co/M07I80q
18:14 from モバツイ
明後日から東京だが、さてどこへ行くか。定例集会は確定だが、あとは「東京かわら版」でも見て決めるか。
18:24 from モバツイ
東京行ってまでたまを見るのもなあ。嫌いじゃないし市馬も見たいけど。「茶屋迎い」高津さんで見たしなあ。
20:11 from Tweet Button
この手の「神話」が声高に語られ始める時点で末期だな。「神風」などとほざいて国民を虐殺した神国(笑)日本同様。>時事ドットコム:「総書記登場にキジが合唱」=権威付けに超常現象動員-北朝鮮 http://t.co/kGHulxX
20:12 from Tweet Button
逆宣伝としか思えんのだが。>時事ドットコム:グルーポンで学費6割引き=修士課程入門コース-米大 http://t.co/yG65x50
20:20 from Tweet Button
購買力が変わらない以上、税金が増えた分は物を買う量を減らすに決まっている。まして時限立法での消費税増税ならば、その期間耐久財は買わずに辛抱する。当然、承知なんだよな?>時事ドットコム:復興財源は消費税で=法人減税は来年度実施を-日商会頭 http://t.co/2l83JdJ
20:40 from Tweet Button
高齢者に向けられる支出が多く、トータルが変わらない以上、教育支出や若年者向けの支出は少なくなる。そこを見直さない以上、教育分野の割合なんか増える訳がない。>教育支出:日本最下位 公財政、OECD調査 http://t.co/75MQjYw via @mainichijpnews
21:33 from Tweet Button
何だ、育鵬社版の教科書が無効、という判断じゃないんだ。昔だったら「各学校で決めれば良い」と思ったところだが、個人的に地域が賢いと思えなくなっているしなあ。>時事ドットコム:育鵬社版、不採択は無効=文科相見解、教科書問題-沖縄・八重山 http://t.co/sWTRPYh
21:36 from Tweet Button
何が悪いんだ?「原発を擁護する本を読んだ」のと同じレベルの話ではないのか?そこまでいくと魔女狩りとしか思えん。>「原発擁護のつぶやき」保存 佐賀知事がツイッターで http://t.co/gb91VFb
21:42 from Tweet Button
それはAVだ。>私立栄徳高:男性教諭3人が女子生徒と旅行 飲酒を許容 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/xkPe1jZ via @mainichijpnews
21:44 from Tweet Button
1月の話が今になって問題になるあたり、裏を感じる。別れた逆恨みで女子高生が駆け込んだとか。>開成中学:教諭を逮捕 女子高校生にみだらな行為の疑い - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/c1fqwFW via @mainichijpnews
21:46 from Tweet Button
同一労働同一賃金の実現のために、正社員の待遇を下げて合わせる必要があるという主張。そのロジックをどこまで受け入れる必要があるか。>パート・派遣:年収200万円以下74%…厚労省調査 http://t.co/evVOtWh via @mainichijpnews
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月13日(火)のつぶやき

2011年09月14日 02時48分32秒 | つぶやき
05:51 from Tweet Button
基本給を下げても、その分得体の知れない手当を創設したら何にもならない。そのあたり、給与体系全体がよく見えないんだよなあ。>時事ドットコム:公務員月給、下げ勧告の公算=高齢層の職員増で-人事院 http://t.co/6EiiIzc
06:32 from Tweet Button
丸山のタイトル戦は久し振りだな。順位戦も最近あまり活躍できていない印象があるので、楽しみ。>将棋・竜王戦、丸山九段が挑戦者に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/3tooi9b via @yomiuri_online
06:38 from Tweet Button
狙撃シーンとかどうするんだろう。>「ゴルゴ13」海外で実写化!映画化へ向けて本格始動! - goo 映画 http://t.co/vhqv1mZ via @gooeiga
19:56 from Tweet Button
大山の時代に比べて同世代のライバルと呼べる棋士も増えている中で、これだけのタイトルを獲得した事実は凄い。その内4分の1は王座なんだろうけど。>時事ドットコム:羽生、獲得タイトルで歴代首位タイ=将棋王位戦制し、通算80期 http://t.co/qKv0Lvo
20:48 from Tweet Button
非常に弱い時代からの阪神のオーナー。けっこう口を挟んだりしていた印象もある。>時事ドットコム:久万俊二郎氏死去(元阪神電気鉄道社長、プロ野球阪神タイガースの元球団オーナー) http://t.co/xLoByIu
21:33 from RakutenSuperRecommend
勢いで4枚とも購入。遅れ馳せの試験終了ご褒美ってことで。>【送料無料】 CD/童謡・唱歌/NHK みんなのうた 50 アニバーサリー・ベスト ~誰かがサズを弾いていた~/COCX-36735 [楽天] http://t.co/jA1zuMl #RakutenIchiba
21:40 from Twit for Windows
「夜、爪を切ると、親の死に目に会えない」と言うが、風呂出てからの方が切り易いわな。
21:54 from Twit for Windows
こう見ると、同世代でも羽生のタイトル獲得数、タイトル戦出場回数は抜きん出ているんだな。 http://t.co/4r7TgCo 羽生、通算タイトル獲得数歴代1位タイに お知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟
22:15 from Tweet Button
賠償費用のみならず、核廃棄物の処理・保存費用、核燃料を製造する費用が実際より安くついている差額、地域への補助金等の費用など、試算に入れるべき費用は他にあるのでは?>時事ドットコム:原発コスト、火力より割安=賠償費用抜きで試算-エネ研 http://t.co/DeZVw0s
22:22 from Tweet Button
「天皇だから撮ってはいけない」ってのはバカバカしいが、仕事中に何やってんだボケナスめ、という話。まあ、そんなことで議論する時間も給料の対象ってのもアホかと思うが。>時事ドットコム:陛下お迎え中、携帯で撮影=民主系議員は否定、自民追及へ http://t.co/zOfS1Si
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日(月)のつぶやき

2011年09月13日 02時45分27秒 | つぶやき
06:42 from Tweet Button
結局受信料の適正水準っていくらなんだ?10%も批判をかわす目先の数字に過ぎないのではないか?>時事ドットコム:NHK、受信料6%下げ提示へ=来年度から-経営委との調整難航も http://t.co/qYIcOgE
06:55 from Tweet Button
言っている内容が間違っていると思わないが、「お前が言うな!」とは思う。有罪率の高さから、「起訴されると懲戒免職」のパターンが世間でも多いと思うし。>時事ドットコム:元特捜部長も免職取り消し提訴=証拠改ざん隠蔽事件-東京地裁 http://t.co/GkbiLxb
20:41 from Tweet Button
そういうてめえは、もっと国民感情、国民がお前らのエゴをどのように見ているか、学んで欲しい。>時事ドットコム:「もっと経済の勉強を」=経団連会長、枝野新経産相に注文 http://t.co/XR5e8qd
20:56 from Tweet Button
賠償したくない気が溢れ出た請求書だなあ。悪徳保険会社みたい。>東電賠償金請求書は1人60ページ 書類の発送開始 http://t.co/IAnhUui
21:04 from Twit for Windows
微かにめまいがする。少しアルコールが回っているせい、だったら良いのだが。
21:26 from Tweet Button
うちの病院でもやっているけど、さて大丈夫かのう。>14歳、子宮頸がんワクチン接種後死亡…国内初 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/oIedYbn via @yomiuri_online
21:58 from Tweet Button
「即戦力」か「不適当」か。農林畑の鉢呂よりは適任だと思うけど。>時事ドットコム:枝野経産相が就任=「即戦力」と藤村長官 http://t.co/cU4IMsE
22:39 from Tweet Button
どこまで信頼できるものか。「原子力庁」とか、原子力を推進する側は出来る限り「安全」と言いたいだろうし。>時事ドットコム:核関連施設で爆発、死傷者も=「放射能漏れなし」-仏南部 http://t.co/DF5RUTC
22:58 from Twit for Windows
ぼちぼち寝ますか。参考書も問題集も買ってきているのだから、そろりそろりと進めようと存ず。
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日(日)のつぶやき

2011年09月12日 02時52分16秒 | つぶやき
06:40 from Twit for Windows
起床。今日は9.11。帰宅して久米宏がやっていた「ニュースステーション」を見て、テレビに釘付けになっていた覚えがある。正直、若干「ざまあみろ」と感じた面も、なきにしもあらず。
06:46 from web
RT @hosakanobuto: 3月11日を経験した私たちは「脱原発」は決して、市民運動やリベラルの占有物ではなく、むしろ保守そのものだということに気がつく必要がある。これまで通りの生活を守り、愛する子々孫々に緑豊かな汚染されていない環境を手渡すことを望むのは保守だろ ...
08:12 from Tweet Button
こう叩けなくなったり、自分たちが叩かれるのが嫌だから、「大連立」に踏み切らずに外野にいるのだろう。まあ、昔野党民主党がやっていた手でもあるが。>時事ドットコム:野党、「融和優先のつけ」=自公、首相追及では温度差 http://t.co/4d42J9K
08:51 from goo
第58回落語みゅーじあむ寄席 #goo_kkmaru http://t.co/TVguL1Z
11:28 from Twit for Windows
眠い。さすがに疲れがたまっていたか。
13:21 from モバツイ
外出。市内に向かう。年金アドバイザーの過去問等を買わんと。
15:52 from モバツイ
タイミングが合ったので意味なく「京トレイン」。6300系に違いはないが。
16:41 from モバツイ
河原町着。和風の車両で引き返さん。
18:22 from モバツイ
「破綻する!年金」を読み始めたのだが、これ、2002年の本なんだなあ。H16改正より前かあ。その前提で読み進めるか、今となっては意味なしとみてやめるか。
18:33 from モバツイ
「葉隠」と官能の色合い、か。このあたり、ちゃんと原典に当たらんといかんな。
21:26 from Tweet Button
オフレコだから言って良いこととは思えん。それ以前に、実際の発言内容は何で、どのように解釈して広めたられたかがグレー。悪意ある者の前で無警戒に発言する奴がバカなのだが。>時事ドットコム:「放射能発言」報道を検証=オフレコ漏れを問題視か-民主 http://t.co/jbqA2sv
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第58回落語みゅーじあむ寄席

2011年09月11日 08時51分46秒 | 落語・講談・お笑い
昨日は仕事の後、「落語みゅーじあむ」へ。
家からも仕事場からも自転車で行ける距離なのだが、
あまり頻繁に行っている訳でもない。
「落語みゅーじあむ」そのものは2回目、
ここでの落語会に行くのは初めて。

入ってみると団体客(後で聞くと岐阜らしいが)が多かった。
それを含めてほぼ満員の入り。


「初天神」(雅):△-

この人を見るのは初めて。

マクラは落研でやりそうな、家族や身の回りを取り上げたもの。
妹が「保育園の保母さん」らしいが「幼稚園」と言い間違えたところもあり、
ちと混乱した。

ネタは雑。
家や向かいのおっさんの家に入っての上下、
飴が何に入っていてどのように摘んでいるか、
みたらしの重みや団子の形など、
絵が浮かんでこない。
適当にやっている。

あと、上下を振る時に真っ直ぐ左右を向けていない。
首を曲げて下から上がってくる。
デンプシーロールじゃあるまいし。
これ、眞もやっていた気がする。

まあ、師匠がきちんと見ていないんだろうな。
見る気・能力がない師匠に入門してしまったら仕方がないが、
ただそれも、そんな師匠を選択したその身の科。


「漫談」(枝三郎):△+

雅のウケが悪かったので、後に向けて少しでも客席を暖めるためにか、
出番がない枝三郎が出てきた。
スーツ・ネクタイ姿で高座に上がってうだうだ言っている。
別に目新しさもオリジナリティもほとんどない、
ベタなネタをやっていた。

愛嬌の中、ところどころに毒や刃を持っているのは嫌いではないし、
客席を暖めるという役割は果していたと思う。

最後の小咄は「岐阜」ではなく
「下呂」で落としても良かったかな。


「阿弥陀池」(文華):○-

マクラは「今日の会場・客席が良い」話でそれに相対する様々な体験談など。
これもよくやっているネタなんだろうが、
感情が前に出ており、自然で面白かった。

ネタは、まあ、普通といえば普通。
ただ、クドくなりがちなこのネタで、
さらっと流すところはさらっと流して聞き易くしていた。

尼さんの語る山本大尉の話は、
もう少し重めに、講釈も感じさせるリズムでやった方が
後の転換が効くとは思う。
また、仕込みの段階では「誰が行けと言うた」を入れていなかったが、
これは抜けただけだろう。
サゲでは言っていた。

首は座らせているように中空で掻き落としていた。
その方が見えやすいかも知れないが、
別に横になった状態で切っても良いと思う。

1軒目。
「手が切れて腕ボロボロ」から元を分かるところ、
「こんな説明でよく分かるな」とか言っていたが、
自己言及的なギャグであまり好きではない。

あと、個人的には「西宮」は「鯛を持っているえべっさん」の絵を浮かべつつ
勢いで「西宮」と言ってしまっている、と思うのだが、
まあ、そこまで気にせず、単にイチビっても良いか。

2軒目の人は「隣町のアホか」と受ける。
繰り返しでウケるし、アホであることの伝わり度合が見えて良いが、
この段階で「隣町に来ている」ことを明かすことで
「西の辻に米屋はない」あたりがウケず、
わざわざ言い回っているバカバカしさが薄れてしまっていたように思う。

ごくあっさり説明は流し
(1軒目の失敗をしないように思い出しながらやっている様子も見せ)、
相手の男の嘆きに持っていく。
説明の最後の方は、本当にきちんと言っていなかった。
「こんな話、聞いたか」に向けてアホのテンションを上げ、
相手の男の嘆きと差をつけるためには、
流さず進めた方が良いと思う。

「留守番頼む」の言い方は、隣町の人でもありそこまで親しくない感じで、
自然で良かった。


「禁酒関所」(小染):○-

酔っ払いマクラからネタへ。
「禁酒関所」が設置された経緯の説明は、あまり整理されていない。

「松本の旦那」でやっていた。
店で飲む際に、飲み干した後で吸ったりしてウケをとっていたが、
そこまでやらなくても、と思う。
あくまでも侍であり、
後の門番よりも品良く作った方が良いと感じる。

店の連中がワアワア騒いで、
楽しみつつ酒をもっていこうとする雰囲気が良い。

門番は「役目の手前やむを得ず」を繰り返す形。
役人の「役得」の感じが良い。
水カステラの瓶の蓋を開けた時(後の油徳利の時も)に
謹直だった役人の表情が崩れる。
よくウケていたが、少しあざといとも感じる。

ひとしきり飲んだ後で丁稚を「偽り者」と怒鳴りつけるところ、
飲む場面から怒鳴るところへ移る際のリズムが少し悪かったように思う。

飲み方は流石だし、
酔った時の表情・呂律の回らなさは素晴らしいのだが、
酒屋の店員と相対する時の手の動きが
あまり酔っているように見えなかった。

2人目はさらっと飲んですぐに怒鳴る。
もう少し飲む場面を見せる方が好み。

小便を詰める場面も楽しげ。
「店の漏斗を持ってくる」「洗ったら宜しい」あたりでウケるのは
「小便を飲ませる」のが仕返しというよりも
イベントとして楽しむ意識の方が強いからでは、と思う。

2人で2升飲んだ門番は何を言っているか分からないし、
体勢も維持できない状態で良かった。
油と同様、徳利の周りをべちゃべちゃにしても良いかな、とも思ったが、
そこまでやると少しクドくなるかも知れない。

嗅いで違和感を持つのは良いのだが、
もう1人の門番に「貴殿から」と勧めるのは
あまり良くないと思う。
そこまで違和感を持つのであれば、もう飲まないのでは、と感じる。
もし「貴殿から」と勧めるのであれば、
「水カステラ」「油」の際も、勧めたり、
「自分からで申し訳ない」とか言って仕込んでおいた方が良いだろう。

サゲの「正直者め」の前、
少し間を取る方が自然とは思う。

全体に勢いがあり、陽気で、
酔っ払いをさほど不愉快に感じずに済んで良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日(土)のつぶやき

2011年09月11日 02時51分44秒 | つぶやき
05:32 from Tweet Button
何故このようなことをやったのだろう。アクセス数を増やして収入を増やしたかったのか?あるいはただの自己顕示欲か。>時事ドットコム:震災の米無人偵察機も=大統領機は昨年飛来-管制官、飛行計画ブログ掲載 http://t.co/cUtWkzV
05:56 from Tweet Button
ちゃんと落語をやっていたイメージは、あまりない。小さんの高弟も減ったが、次は…。>時事ドットコム:柳家さん助氏死去(落語家) http://t.co/avyCkjJ
06:36 from Tweet Button
「放射能つけちゃうぞ」と言ったかどうかはグレーだが、結局、記者が誤解する(あるいは叩ける)言動をしてはいけない、ということだろう。愚かしい。>鉢呂氏「放射能つけちゃうぞ」 「死のまち」発言は陳謝 http://t.co/8PaHcL8
13:54 from モバツイ
仕事終えて落語ミュージアム。団体の客が多い。来月の米八「お楽しみ」ってのは気になるが、どうせ例のクサい独楽なんだろうな。
17:12 from モバツイ
自分が放射能を避けるために他者に損害を与え、傷付けている。それは生きるための本能かも知れない。ただそれは理性的なものじゃない。自分が感情、脊髄反射で動いていること、そして本能的行動が被災地を傷付けていることを認識しているか?その認識すらない者が多過ぎる。実感のない俺も含めて。
18:24 from Twit for Windows
来月でなく、再来月だった。来月は岐代松。ますます行かねえだろうな。 RT 仕事終えて落語ミュージアム。団体の客が多い。来月の米八「お楽しみ」ってのは気になるが、どうせ例のクサい独楽なんだろうな。 (via @kkmaru)
18:43 from Tweet Button
誤りではないが、アメリカへの盲目的追従を党是とする自民党幹事長の発言としては不適切と感じる。権力を取り戻したい前世代の輩からの巻き返しの結果、辞任に追い込まれるかも知れんな。>時事ドットコム:同時テロ「歴史の必然」=講演で表現-自民石原氏 http://t.co/NBeuWzd
18:47 from Twit for Windows
「しこなでジャパン」はダメでしょう…。
19:52 from Tweet Button
ブラームスでビオラと言われても、例のビオラソナタ(クラリネットソナタ)くらいしか思いつかんのだが。>ブラームス国際コン:ビオラ部門で大野若菜さんが優勝 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/QL6Vy1M via @mainichijpnews
19:54 from Tweet Button
外敵を利用して国内の結束を図るのは、真珠湾の時もそうだし、アメリカに限らず中国や韓国や日本の右翼も同様だな。>時事ドットコム:米大統領、米国再生へ結束訴え=厳戒下、11日に同時テロ10年 http://t.co/HKdLWMp
19:55 from Tweet Button
この変化、非常に大きいのでは?既に条約などがあって影響が小さいのか?>時事ドットコム:米、特許「先願主義」移行へ=改革法案可決、日欧と基準統一 http://t.co/dBz2SYd
19:59 from Twit for Windows
「an-an」って雑誌名、喘ぎ声からとっていると思っていた。雑誌の内容からすると、さしては間違っていないと思うが(笑)
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月9日(金)のつぶやき

2011年09月10日 02時41分26秒 | つぶやき
06:18 from Tweet Button
これが風評加害行為であり、このメールを送った連中が風評加害者だろう。>時事ドットコム:福島応援ショップ出店断念=反対メール相次ぐ-福岡 http://t.co/BXnabFu
06:52 from Tweet Button
なぜ自民党?当選しやすいから?いっそ無所属で出馬すれば良いのに、ここで自民党に打診するのは醜悪と感じる。>東国原氏:自民から出馬に意欲 都内の選挙区、党側に打診 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/t4TI6g3 via @mainichijpnews
06:55 from Tweet Button
自治体が費用負担することを考えると、経過措置を適用しないのはやむを得ない、は理屈か。それ以前に、経過措置を設けるのが妥当なのかは疑問。>子ども手当:受給経過措置 来月以降転居、適用せず http://t.co/VAO0B9Q via @mainichijpnews
07:12 from Tweet Button
新司法試験:合格率、最低23.5% 5回連続低下 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/drsvqfo via @mainichijpnews
21:08 from Tweet Button
時事ドットコム:「多党制を」、比例削減に反対=成田内閣参与インタビュー http://t.co/cGIQihM
21:30 from Twit for Windows
せやな、やっぱり笑福亭べ瓶って前の瓶成だわな。 http://t.co/uhHLhsh 笑福亭べべ - Wikipedia
21:32 from Twit for Windows
王座戦の中で夕食の話題がこれだけ比重を占めるあたり、竜王らしいっちゃらしいが…。 http://t.co/Gz2AvTM 無題。 - 渡辺明ブログ
21:53 from Tweet Button
結局密室での自白が証拠として採用され続ける限り、こんなムチャクチャな行為も罷り通るし、自白目的の拷問だってなくならないのではないか?>福井・再審請求:組員、取調室で恫喝 元被告の後輩証言 http://t.co/Z0OF1CK via @mainichijpnews
22:15 from Tweet Button
揚げ足取りたいのか。揚げる方も揚げる方だが、取る方も取る方。そして、見て喜ぶ国民がいるから取られ、結果大局的な話は進まない。政治家のレベルが落ちているのは確かだろうが。>時事ドットコム:「守り」目立つ野田官邸=情報発信抑制、閣僚からは失言も http://t.co/YRHlMeA
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月8日(木)のつぶやき

2011年09月09日 02時40分42秒 | つぶやき
05:57 from Twit for Windows
年金アドバイザー、とりあえず申し込んでしまった。申し込んだからには、少しでも勉強していこう。
20:35 from Twit for Windows
「師匠は針弟子は糸」(古今亭志ん輔)読了。エッセイ風の文章の間に日記が入る。日記は本音の批判・非難等も取り混ぜられており、興味深い。エッセイ部分は志ん朝の話の他、自分の日常など。まあ、読みやすいが考えるきっかけにも出来る本。[楽天] http://t.co/Jic2agM
21:15 from Twit for Windows
どこまで「それは俺の仕事だ」と思えるか。どこかで面倒事は「それは俺の仕事じゃない」「誰かがやるだろう」と思っているだけの話。とりあえず、全部「俺の仕事」と思うように意識してみるか。
21:21 from Tweet Button
一般論としては、まあ、そうだが、民主党との選挙協力があったからこそ当選した訳で、その経緯を無視して福島が何を喚いても仕方がない気がする。>時事ドットコム:辻元氏の民主入党「裏切り」=福島社民党首 http://t.co/YLUlC6o
21:26 from Twit for Windows
wikiの辻元清美の記事を見てみたが、けっこう悪意ある内容になっている気がする(笑) http://t.co/Kb2xuQJ 辻元清美 - Wikipedia
21:41 from Tweet Button
最終的にどこに落としたいのだろう。この発言の影響等、考えて発言しているようには見えん。単なる自己顕示欲とすると、真面目に使用緩和を考えている人に対しても冒涜。>時事ドットコム:「武器使用緩和」が波紋=前原氏発言、政府に戸惑い http://t.co/Red27nn
22:17 from Twit for Windows
キツい一言だなオイ。>神様からkkmaruへ一言 神様「正直お前失敗作」 http://t.co/QaJ4UIn
22:43 from Tweet Button
「これで断念するようだったらその商業施設で買わない」というメールを大量に送ってやらないといけないのか?15件は形があるが、声無き声、メールを送らざる支援者もあろうに。>時事ドットコム:福島応援ショップ出店断念=反対メール相次ぐ-福岡 http://t.co/BXnabFu
22:47 from Tweet Button
どのように雇用創出するのか。結局割高な公共事業をやって税金をそちらに廻す、というだけで良いのか。被災地の復旧のためには必要な面は無論あろうが。>時事ドットコム:公明と意見交換「定例で」=自民の解散要求を批判-古賀連合会長 http://t.co/cCdSIqk
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月7日(水)のつぶやき

2011年09月08日 02時38分12秒 | つぶやき
18:06 from モバツイ
帰路、初めての店で飲み。疲れた~。
18:14 from モバツイ
鶏生肝旨し。当たらば当たれ。
18:28 from モバツイ
酒美味し。明日も仕事のはずだが、それは兎も角幸せを感じる。
18:34 from モバツイ
30分で生中プラス2合…って、無茶なペースか。自転車で帰らなあかんねやけどな。ま、最悪、置いて帰るか。
18:35 from モバツイ
3合目♪
21:44 from Twit for Windows
帰宅。飲み過ぎたか、眠い。
22:12 from Tweet Button
M8以下だったら「○○メートル」と津波予想を従来どおり出すんだろ?「巨大な津波のおそれ」って、M8以下の場合の「○○メートル」よりも小さいと誤解しないか?>時事ドットコム:M8超は高さ発表せず=津波警報で最終案-来年実施目指す・気象庁 http://t.co/zYjl2o0
by kkmaru on Twitter
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【徐々に追記】らくご道(2011年9月)

2011年09月07日 21時20分56秒 | 落語・講談・お笑い
昨日は「らくご道」へ。

先月は試験直前であり、
ネタもそこまで魅かれなかったため行かなかったのだが、
今月は今までどおり行ってしまった。
ネタの出来だけでなく対談も含めて、
行けばそれなりの意義がある、と思える会。


「前説」(こごろう)
「江戸荒物」(生喬):△+
「子は鎹」(こごろう):△+
対談「夕焼け日記」(生喬・こごろう)

詳細は徐々に追記。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする