
ワタシの
パワースポット
平戸・生月島へ
今回は
ジックリと
立ち寄ったコトのない
トコロを
中心に

生月大橋を
通るだけで
グンと
テンションが
上がります

座高は
な、なんと
18メートルもある
魚籃観音
戦没者慰霊
と
海上安全
を
祈願して
建立されたそうです

隠れキリシタンの島
としても
有名な
生月島には
教会も
カトリック山田教会
は
蝙蝠天井
と
貝と蝶々の羽を
用いたモチーフ
が
圧巻の
美しい場所でしたよ

風車も
眺められる
山頭草原

牛の放牧地でもある
壮大な場所
生月島を
一望できます

生月漁港の壁画
生月小学校の
卒業記念として
今年で4作目と
なるそうです
下地が
綺麗に
磨かれていましたよ
来春が
愉しみです

すっかり魅了された
神戸屋さん
の
生ケーキ
これだけ
購入して
な、なんと
1,000円で
お釣りがきちゃうのです
もちろん
味もGOOD!

最後は
長瀬鼻灯台

有名な
大バエ鼻灯台
の
真逆に位置する
人知れず
ひっそりとした場所に
佇み
やや小ぶりな灯台
ですが
しっかりとした
存在感で
海の安全を
見守ってくれています

北風が冷たくて
海の色も
鉛色に
変わりつつあるけれど
いつも
両手を広げて
迎えてくれているような
あたたかい場所
まだまだ
見どころたくさん
です
また
来るね!
