ヒトは一生を懸けて
色んな出逢いを経験する
納得するモノあり
予期せぬモノあり
きっと
その全てに意味はあり
その全てに理由はある
しかし
其の意味も理由も
後々には
自身の都合や解釈だったコトに
気付かされる
其の時
どう見たかったのか
どう見られたかったのか
そんな浅はかさでは
構築も何もあったモノではない
年々
出逢い。を実感する機会は減っている
其の代わりと云っては何だけれど
質は向上されていると想う
また
ずっと繋がっているヒトたちとは
何度も
出逢いを繰り返させてもらえてるような
錯覚すらある
其の意味と理由が
この一冊を
(遅ればせながら)
読んでみて解った気がした
いま必要とするヒトたちは
そう
ワタシの
斜め上。に存在してくれているのだ
下から
卑屈に乞うヒトには
鼻から割く時間は持たないように
ココロ掛けているし
上から
圧してこようとするヒトとは
目すら合わさないように
ココロ懸けている
己を持ち
なお
相手の成長を願えるヒト
こそ
己を保てる
即ち
誰かの斜め上に存在出来るのだろう
未知に迷う時には
斜め上からヒントを送り
道を進もうと決意した時には
すっと
横に並び
伴走者で居てくれるような
沿道から目一杯の声援を
送ってくれるような
そんなヒトと
出逢えるコトは
ほんとうに有り難いコトだし
そんなヒトに
いつしか
自身も熟れたらと
改めて想わせてもくれた
この本のコトバを借りるならば
『いつでも、(君の)胸からわき出てくる
いきいきとした感情につらぬかれていなくてはいけない。』
きっと
此れが
自身と
斜め上のヒトを結びつける
唯一無二の
縁の糸
なのだろう