いつからか
夏は
コドモの頃の
楽しかった
思い出を
振り返る季節
また
思い出を
作ってあげる
プロデューサー的季節
そんなカンジに
なっているような
いやいや
永遠の
トムソーヤ
&
赤毛のアン
のみなさ~ん
老若男女
楽しめる
イベントが
明日22(日)
行われますよ
はなうた日和
場所)国見湖畔公園
時間)11:00‐18:00
ライブとパフォーマンス
そして
青空マルシェが
わんさかのイベント
詳細は
ブックマークの
ななこちゃんのブログを
ご覧くださいませ
もちろん
ななこちゃんも
はーちゃんと
八重モンのYoshitoさんと
最強タッグ
ハナルナナトで
出演しますよ
さぁ
夏の匂いが
してきましたよ
みなさんも
ぜひ!
昨日は
よしだ屋を
こよなく
愛してくださる
常連さんでもあり
プライベートでも
お互い
美味しいモノと
雑貨好きと
いう
共通項を
持った友人と
放課後お茶会を
しました
夕立に
夏の訪れを
感じながら
涼菓とお茶を
いただく
リラックスしながらも
背筋がシャンとする
そんな時間は
なんとも
心地よいモノ
お喋りも弾み
ふいに
いただいた
手作りの
マトリョーシカ
夏らしい
スイカバージョンです
もうすぐ訪れる
バースデープレゼント
もぅ手放しで
喜べる年齢では
ないけれど
お祝いして
いただくのは
変わらず
嬉しいモノですね
ワタシは
彼女のように
手作りの才能や
特技もたいして
ないけれど
それをいいなと
憧れるキモチや
そんな彼女と
向き合えるコトに
喜びと誇りを
抱いていこうと
そう思える
いつか
彼女が
ワタシと
出逢えてよかったと
思ってくれるような
「これから」を
過ごしていこう
ソコは
好みの日本茶の
銘柄をチョイス
出来るのだけれど
彼女は
「一期一会」
を
ワタシは
「しあわせ予感」
を
直感で決めた
まるで
座右の銘でも
書き記すように
今までの
そして
これからの
むかしむかし
調理パンが
大の苦手でした
パンには
甘い
餡やクリーム
でしょう~
そう思っていたからかも
でも
この頃は
手軽で
ボリューミーで
アレンジがきく
いかした
調理パンに
首ったけです
ホットドッグ
クロックムッシュ
そして
サンドイッチ
先日
友人てげこさん営む
てげてげ (喫茶)にて
幻?!のメニュー
てげてげサンドを
いただきました
ご近所のパン屋さん
コッペさんの
二種の
食感と風味が
楽しめる
手仕事パンに
手際よく
てげこさんが
バランスのいい
食材を
ちちんぷいぷい
サンドしてくれます
モリモリ
ワシャワシャ
元気を喰らう
といったカンジ!
でも その時何故か
ワタシの母が
唯一作ってくれていた
調理パン
たまごサンドを
忙しく家には
あまり居なかった母を
うらめしがりながら
思い浮かべながら
兄と食べていたコトを
思い出しました
あぁ そうか
調理パンが
キライだった訳じゃ
なかったんだ
シアワセの象徴みたいで
きっと
羨ましかったんだ
ほんのひと手間
一工夫が
愛情のバロメーターな
気がして
きっと飢えていた
それだけかもしれない
今は
そう思うと
シアワセだな
ありがとう!
てげこさん!
ありがとう!
サンドイッチ伯爵!(笑)
蝉の声音で
目醒めた朝でした
玄関先に
蝉の抜け殻を
見つけました
今の自分を
見ているようで
しばらく
其処に
しゃがみこんで
いました
蝉にとっては
たったの7日
なのかな
それとも
目一杯の7日
なのかな
きっと
生を受けて
殻を
突き破るまでに
あたためておいた
そのすべてを
表現し
昇華していくには
ピタリの
7日
なのでしょうね
今のワタシは
殻を破れたかな
あと一歩
陽射しが
眩しくて
たじろいで
いるかな
怖れるな
何度も
殻を破り
その都度の
7日間を
繰り返して
いいじゃないか
ワタシは
オンナだ
蝉以上でも
以下でもない
ただの
オンナ
だ
お世話になって
五年と数ヶ月
早いモノです
日常に結びつく
炊事の段取りや
効率性
また
それだけでは
済まされない
食の安全性
正確性
たくさんのコトを
学んだ
たくさんの
かけがえのない
大切な方々との
出逢いにも
日々恵まれ
常々救われてきた
この連休中
あらゆるタイプの
歴代のユニフォームを
洗濯し
整理する時間を
持った
よしだ屋ロゴの
オリジナルTシャツ
港町を
彷彿させる
ボーダーTシャツ
昭和の匂いがする
下町の洋食屋さん
みたいなレトロシャツ
ここは
コスプレの店か!?と
いうくらい
バリエーション豊富だ
そういえば
「いらっしゃいませ」
は
「おかえりなさい」
のココロモチで
伝えよう
「ありがとう
ございました」
は
「行ってらっしゃい!」
って
仕事や学校へ向かう
大切なヒトたちを
送り出す時のように
お伝えしたい
そう 思ってきた
ちゃんと
いつも意識下に
あったかなぁ・・
実践できたかなぁ・・
突然ですが
ワタクシは
今月末をもって
よしだ屋を
退職します
この
ブログも
よしだ屋スタッフとして
綴るのも
あと二週間
ココは
大切な場所だから
すこしばかり
カタチが
変わっても
在り続けれたら
と
思っています
どうぞ
よろしくお願いします
さぁ!
後を
盛り上げ
守ってくださる
スタッフのために
日々
美味しかったよ!
と
笑顔のギフトを
くださる
お客様のために
そして、
自身の
歩き続ける
パワーアップの
ために
あと少しの間
ガシガシ
頑張ろう!
今後とも
変わらない
愛情を
よしだ屋に
注いでください
ますよう
どうぞ
よろしくお願いします
さぁ!
今日も
天に負けない
笑顔で
頑張りましょう!
本日は
祝日のため
店休日と
なっております
ご迷惑おかけしますが
どうぞ
よろしくお願いします
玄関先の
紫陽花が
天の色を
映すかのように
褪せない
美しさを
日々
物語って
くれています
環境にそぐい
天命を
全うしてるような
その様に
憧れます
見上げていこう
イイ意味で
流されていこう
受け容れて
いこう
選び方が
コドモの頃と
違うトコロは
コドモの頃は
あくまで
かこさとしサンの
ウッシシと
笑いそうな世界や
いわさきちひろサンの
涙と虹で
描いたの?と
訊ねたくなるような
メランコリックな
イラストに
惹き付けられた
ものです
この頃は
緻密に描かれた
アート(まさにこの
呼び方になるでしょう)
と
日めくりカレンダーの
ジーンとする一言
みたいな
タイトルに
思わず
惹かれ
手にとってしまいます
ガース・ウイリアムズ
彼の作品は
まさにそれ
今にも
飛び出してきそうな
ふわふわの
動物たちが
大切な家族や
かけがえのない
仲間に
とっておきの
おまじない
みたいな
コトバを
プレゼントするのです
それは
きっと
わたしたちの日々にも
似ていて
照れ臭かったり
コトバを選び過ぎて
おろおろしている
モノにとっては
手をつないで
もらっているような
キモチになるものです
「よるが、なにいろか、じぶんのめで、みたいなら、まんげつのよるまで、まちなさい」
「ねぇ、そのこと、もっと、いっしょうけんめい、ねがってごらんなさいよ」
そんなコトバが
今のワタシには
すぅっと
泌みるのです
音楽や映画の
チョイスの
方法は
お気に入りの
雑誌(クウネルとか
ブルータス)の
バックナンバーを
古書店で
購入し
その中の
オススメCDや
ロードショー情報の
気になるモノを
Amazonや
レンタルショップで
こそりこそり
探しております
地味ですね(笑)
でも
季刊の
季節さえ
間違わなければ
結構
新鮮かつ
ツボなモノに
出逢うものです
はい
流行は繰り返される
のか
はたまた
嗜好はそうそう
変わりやしない
といった
トコロでしょうか
この一枚も
見つけた時の
懐かしさ
と
「あの頃への憧憬」
もあって
(し、しかもAmazonで
一円だよ一円!)
迷いなく
ポチッとな~
しました
トレンディドラマの
挿入歌でしたかな
ジュリア・フォーダムの
「HAPPY EVER AFTER」
主人公の
浅野ゆう子が
泣くんです
この曲をバックに
お風呂の中で
テレビの明かりだけの
真っ暗な部屋の中で
・・お洒落に
泣くんですよ~
あぁ
オトナのオンナは
人知れず
美しく泣くのね、と
まだ
コドモ以上オトナ未満
だったワタクシは
ココロノートに
書き込んだモノです
あぁ
実際はねぇ・・
泣きたい時に泣き
怒りたい時に怒る
ずっとずっと
コドモ以上オトナ未満
だよ あたしゃ・・
(ちびまる子ちゃん調)
あこがれは
あこがれの
ままで
ほぉら
ずっと
ココロのなかに
スキです
タフで
お洒落で
存在感がある
理想です
玄関先に
植えっぱなしの
置きっぱなし
セダムに
毎朝つい
「いってきまーす」
と
声を掛け
目を細め
階段を
降りようとすると
ん?
なにやら
にゅーっと
違う植物が
アタシも
忘れんで~と
愛らしい花まで
咲かせちゃって
いるではありませんか
完全アウェーなのに
物怖じするコトなく
(イメージね)
凄いなぁ~
どんな環境でも
共存しつつも
自分色の花を
咲かせてみたい
ですね
赤ちゃんパンダが
わずか
生後一週間で
急逝したと
今朝のニュースで
知り
とても悲しい
一日のスタートと
なりました
納得のいく
最期なんて
ないのでしょうね
そう思うと
何のために
生まれてきたんだろ
なんて
アンパンマンの
テーマソングが
頭を駆け巡ります
自分のため?
自分と同じくらい
大切なヒトのため?
年を重ねて
気づくコトは
段々
答えが出るのに
時間がかかったり
ましてや
答えはヒトツじゃ
ないんだという
問題に
ぶち当たるんだな
と
いうコト
お手本も
模範回答もない
Q & A
UP & DOWN
を
繰り返し
一喜一憂するために
生まれてきたのかな
夏は
冬の
凛とした空気を
思い起こさせる
ために
冬は
夏の
突き抜ける蒼に
感謝するための
厳しさは
優しさの
深さを
噛み締めるための