生まれて初めての乗り鉄*撮り鉄の旅、いつも「ながら撮り」、「ついで撮り」の私を見かねてか、Satokawaさんからのお誘いをいただき実現したものです。
今回のテーマは「長野色115系に乗ってスカ色115系を撮りに行こう」というものです。
今回の撮影行はSatokawaさんのブログでも同時進行すると思いますので、「本編」はSatokawaさんにお任せして、私の方は裏話(?)を綴っていこうかと考えています。
まず、お誘いがあったのは1月下旬。
私の予定が合わず、実施は2月19日ということになりました。
本当に初めての「乗り*撮り」なので、ワクワクと遠足までの日数を指折り待つ小学生のような心境でした(笑)
(「乗り」だけは過去に数回だけありましたが・・・)
まずは私の準備。
1.デジカメのバッテリー
ほぼ終日撮影ということになりそうなので、バッテリー切れに備えて予備バッテリーを買いました。
実はこのバッテリー、先代のデジカメ(CX3)用に買ったのですが・・・・
2.携帯のバッテリー
これはわざわざ買ったわけではないのですが、今の機種にして1年が経過したということで無償で予備のバッテリーがもらえました。
3.デジカメの購入(笑)
ご承知のようにCX3を壊してしまったわけで、出発日は間近だし・・・・。
今さら新しい機種にして習熟する時間もない。
新品の予備バッテリーも買っちゃったし、ということもあってCX4にしたわけです。
4.防寒対策
1週間ほどまえから天気予報をチェックしていると、予報は晴れ、ですが気温はかなり下がるらしい。
ということで防寒対策をと考えたのですが、結局はほとんど普段着のままとなりました。
いずれもハード系の準備なのですが、ソフト系(?)の準備はSatokawaさんに任せてしまいました。
5.ダイヤ・時刻表
撮り鉄時の必需品だという認識はあるのですが、いつも「ついで撮り」か「一本撮り」なので、準備したことはありません(自慢することか?)
それを知ってか知らずか、Satokawaさんからは出発の数日前に手作りの撮影ダイヤがメールで送られてきました。
きっちり下調べをして撮影に挑む。さすがです。
今後は見習いたいと思います。
さてこのダイヤ図、Excelで作ってありました。
Excelで作れるんだ、というところに興味を惹かれました。
これも真似させてもらいます。
写真1. Satokawaさん謹製手書きダイヤ
(一部レイアウトを修正しています)
紙に印刷して持って行くことも考えたのですが、PDFにして携帯(スマホ)に入れておくことにしました。
結果として、これは大失敗でした。
分かっていたことですが、明るい陽の下ではスマホの画面は見えない!
寒空の中で手袋をしているので画面タッチで拡大できないし・・・。
やはり紙に勝るものはないですね。
次回は紙にします(笑)
さて、時計を少し戻しまして、出発前日。
きっぷを買いに行きました。
今回使用するのは「ホリデーパス」
写真2. ホリデーパス
土曜日の朝、新幹線を撮りに行ったついでに小机駅のみどりの窓口で購入しました。
当日、自動券売機で買える、と聞いていたのですが、出発が早朝になることから念のために先に購入しておくことにしたわけです。
ホリデーパスの金額は2300円。
今回の行先は中央線方面で、地元、菊名駅からだと大月まで往復すれば「元」が取れます。
・・・と、まあこんな準備をして出発の日を迎えたわけです。
写真3. 115系小淵沢行き(長野色)
(上野原にて)
今回のテーマは「長野色115系に乗ってスカ色115系を撮りに行こう」というものです。
今回の撮影行はSatokawaさんのブログでも同時進行すると思いますので、「本編」はSatokawaさんにお任せして、私の方は裏話(?)を綴っていこうかと考えています。
まず、お誘いがあったのは1月下旬。
私の予定が合わず、実施は2月19日ということになりました。
本当に初めての「乗り*撮り」なので、ワクワクと遠足までの日数を指折り待つ小学生のような心境でした(笑)
(「乗り」だけは過去に数回だけありましたが・・・)
まずは私の準備。
1.デジカメのバッテリー
ほぼ終日撮影ということになりそうなので、バッテリー切れに備えて予備バッテリーを買いました。
実はこのバッテリー、先代のデジカメ(CX3)用に買ったのですが・・・・
2.携帯のバッテリー
これはわざわざ買ったわけではないのですが、今の機種にして1年が経過したということで無償で予備のバッテリーがもらえました。
3.デジカメの購入(笑)
ご承知のようにCX3を壊してしまったわけで、出発日は間近だし・・・・。
今さら新しい機種にして習熟する時間もない。
新品の予備バッテリーも買っちゃったし、ということもあってCX4にしたわけです。
4.防寒対策
1週間ほどまえから天気予報をチェックしていると、予報は晴れ、ですが気温はかなり下がるらしい。
ということで防寒対策をと考えたのですが、結局はほとんど普段着のままとなりました。
いずれもハード系の準備なのですが、ソフト系(?)の準備はSatokawaさんに任せてしまいました。
5.ダイヤ・時刻表
撮り鉄時の必需品だという認識はあるのですが、いつも「ついで撮り」か「一本撮り」なので、準備したことはありません(自慢することか?)
それを知ってか知らずか、Satokawaさんからは出発の数日前に手作りの撮影ダイヤがメールで送られてきました。
きっちり下調べをして撮影に挑む。さすがです。
今後は見習いたいと思います。
さてこのダイヤ図、Excelで作ってありました。
Excelで作れるんだ、というところに興味を惹かれました。
これも真似させてもらいます。
写真1. Satokawaさん謹製手書きダイヤ
(一部レイアウトを修正しています)
紙に印刷して持って行くことも考えたのですが、PDFにして携帯(スマホ)に入れておくことにしました。
結果として、これは大失敗でした。
分かっていたことですが、明るい陽の下ではスマホの画面は見えない!
寒空の中で手袋をしているので画面タッチで拡大できないし・・・。
やはり紙に勝るものはないですね。
次回は紙にします(笑)
さて、時計を少し戻しまして、出発前日。
きっぷを買いに行きました。
今回使用するのは「ホリデーパス」
写真2. ホリデーパス
土曜日の朝、新幹線を撮りに行ったついでに小机駅のみどりの窓口で購入しました。
当日、自動券売機で買える、と聞いていたのですが、出発が早朝になることから念のために先に購入しておくことにしたわけです。
ホリデーパスの金額は2300円。
今回の行先は中央線方面で、地元、菊名駅からだと大月まで往復すれば「元」が取れます。
・・・と、まあこんな準備をして出発の日を迎えたわけです。
写真3. 115系小淵沢行き(長野色)
(上野原にて)