UraCaféでカフェごっこ
お湯が湧いたら美味しい紅茶を飲みましょ
蒸気機関車みたいに ぽっぽと湯気を噴きます
息子は薪割で
じーちゃんは茸(椎茸やなめ茸)植え
助手はhikariちゃんたち
おやつよ~~
紅茶2杯分のくつろぎ
雑誌数冊分のタイムトラベル
今日に ありがとう
UraCaféでカフェごっこ
お湯が湧いたら美味しい紅茶を飲みましょ
蒸気機関車みたいに ぽっぽと湯気を噴きます
息子は薪割で
じーちゃんは茸(椎茸やなめ茸)植え
助手はhikariちゃんたち
おやつよ~~
紅茶2杯分のくつろぎ
雑誌数冊分のタイムトラベル
今日に ありがとう
暖かな土曜日
久しぶりに 家中開け放して 丁寧に掃除しました
そろそろ お雛様の気分ですね
UraCaféの作業台に
夫が剪定した梅の枝を集めて挿してみました
小っちゃくてかたい蕾ですが
数輪でも咲いてくれたらいいなぁ~
ヒヤシンスの芽も ツンツンと尖ってきましたよ
じーちゃんが こまめに
UraCafé用の焚き付けを作ってくれてます
山から伐って来て薪を作って運ぶのは
夫や息子
私はそれを有難く焚いて機嫌良く遊ぶだけ~~
この子たちも ご機嫌よく遊んでます~
じーちゃんは ここでも押したり引いたり
遊び相手に忙しいです~
もみじ山さんにいただいた でっかい柑橘
無農薬なのでマーマレード風に煮てみました
果肉とリンゴも入れて 七輪で~~
クラッカーに乗っけて UraCaféでみんなでおやつの時間
夜は
ご飯一緒にどうぞ~って誘われたので
ジジババは 渡り廊下を軽やかに離れに
炊き立てご飯でおむすび作って ワインも持ってね~~
つくって貰って みんなで食べるの 美味しいね
有難い有難い
お肉がめっちゃ美味しかったし
おむすびも美味
〆のリゾットもサイコーでした
今日に ありがとう
『ばーばん 見てて!』
と hikariちゃん
フラフープの練習をしています
昨日 今日の集中自主練で
かなり上手になったみたい
ば-ばんも
出来るようになりたいなぁ~
4歳のhikariちゃんに負ける訳には。。。
すでに負けてる
少しは痩せないかな~
今日は 夫とふたり人間ドックでした
あちこち あれこれ
大きくなってました
おやつの時間~~~
Akaneちゃんの餡入り蒸しパン 美味しいね
今日は
昨夜からの強風が 真冬の寒さを連れてきました
昨日の日中が暖かだっただけに
余計寒さが応えます
寒い地域に
風雪の被害が広がらない事を祈っています
今日に ありがとう
昨日は 久しぶりに公の場所へ
会場を県民局から美作市民センターに変更して
少人数での開催でした
活動事例発表は高校生のグループや
農業経営者クラブの3チーム
新規就農者は2名
地域で応援しながら 頑張って欲しいです
食彩紀行も展示PR
帰宅後 UraCaféで作業していたら
『そろそろ 家に入ったら』 と 満月が叫んでました~
夜は
ダーツの旅で奈義町が出ていてびっくり~~
今日に ありがとう
昨夜は
満天の星が一つ一つ
くっきりと見える程晴れ渡っていたし
今朝も霧が晴れると快晴の予感がして
雨の予報は 間違ってるんじゃないの?
って 思えたのに
やっぱり 15時ごろになると雨が降り始めました
ここ数日の雨で 大地がすっかり潤いましたね
夫が持って帰ったかずらで でっかいリース
作ってみました~
UraCaféの蔓コーナー
ユニオンジャック×マリメッコ
蔓と板と紙で遊んでみましたよ~
UraCaféの作業台から見える景色~
草取りしなくちゃね~~
今日に ありがとう
今日は 汗ばむほどの陽気で
一気に体が軽くなりました
(実際には体重は重くなる一方ですが!)
一月とは思えない暖かさでしたが
立春ももうすぐやって来ますね
2月が一番寒い印象がありますが
暑さも 寒さも 困難な事も
その時その時で対処していかないと
予測不可能な昨今です
今日は 夫が山で木こり(薪用)のついでに
かずらを取って来てくれたので
たぶん 遊びなさい!ってことかな?と 思って
リース作ったり 垣根?に這わしたり
おもしろい~
かなり前には 友人たちと山に取りに行って
籠を編んだり鉢にしたりして
よく遊んでいました
その頃の籠は まだ 綺麗なまんまなので
かずら(地下のもの)はとっても優秀な素材ですね
今日のおやつは
ちょっと早いバレンタインチョコ~
ちーくんたちとのおやつの時間が最大の愉しみ
今日に ありがとう
今日は
次男一家がやって来て
ひとしきりみんなで遊んだあとは
お土産の「こびとのクリームパン」を
食べま~~す
Moneおねえちゃまがフルーツの希望を聞いて
配ってくれてますよ
11人で食べるおやつは美味しかったね
その後 お昼だったので
息子がラーメンを作ってくれて
それを子供サイズで11人に分けて
仲良くいただきましたよ
質素ながらも昭和的な懐かしい幸福感
大勢で賑やかでバタバタしていて
ひっちゃかめっちゃかで
忙しかった何十年も前の子育ての頃を思い出しました
夜は 離れでおよばれだったので
それまでの間 UraCaféの棚づくり
必死で遊びました
今日のおもちゃは 電動丸鋸!
木材は100%廃材!
仕事は雑ですが 木工大好き
さて
『7時から誕生日会をします。来てね』
と ちーくんから招待状を貰っていましたので
ジジババはワインを持ってウキウキで離れに~~
hikariちゃんからのお手紙も可愛いね~
わ~~い
ご馳走がい~~~ぱい
ちーくんのお誕生日会だけど。。。
ジジババも と~~~ても幸せ
普段はなかなか食べないhikariちゃんも
沢山食べたね
Akaneちゃん手作りのケーキ
わ~~
今年は 鬼滅だね
すご~~~~~い
お誕生日 おめでとう~~~
美味でした
今日に ありがとう
今日は 一日中 雨
祐太くんの多肉鉢にビオラ植えてみました
可愛い~~
↓の右端の鉢は ウィッチフォードポタリーから持ち帰った
想い出のフラワーポットです
今日に ありがとう
相変わらず UraCaféで遊んでいます
今日は 一日 小雨模様
気温が上がらないので何となく底冷えして
薪をどんどんくべると
ほこほこと温泉に入ってるような温もりで
やっぱり居心地良過ぎ~
雨降りでも 愉しい~~~
ですが
家の中はほったらかしでえらい事になってます~
もう少し 暖かくなったら片付けようかな
オーダー制作しながら
合間に フラワーボックス作ってみました
ポットが二つ入る大きさ
家で作るお米の安心安全な糠
糠床にはもちろん
肌にもいいし 柱を磨くのにもいいし
大根湯がくのにも重宝します
糠を少し入れて大根を湯がくと
癖も無く物凄く柔らかくなって
おでん大根が超美味しくなりましたよ
今日に ありがとう
春のような一日でした
外の方が断然気持ちいい~
小鳥たちもそうなのかな
築山の木々には まだ 沢山の実が残っているので
鳥たちが絶え間なくやってきています
大楠
金木犀
蝋梅
クロガネモチ
花梨
銀木犀
小さな桜の木は メジロたちのお気に入りの木
実を食べて。。。
飲み込んで。。。
また食べてるお顔のところに ハートの葉っぱ~~~
築山には 沢山の種類の鳥たちが
い~~~~ぱやってきていました
今日に ありがとう