美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

庭の秋♪金・銀木犀が同時に咲き始めました~

2011-09-30 | 我が家の庭だより

 おはようございます

美作は 朝から 予報通り 雨が降って来ました。 しとしとと秋雨です。

昨日は

焼すくも(クンタン)が 大量に出来ましたので それを畑にまいて耕運したり

花壇にも 今日の雨を見越して 全体にまいてみました

ガーデンの中は 色んなもの(球根など)を植えていますので うかつに耕せなくて

上に上に 腐葉土や焼すくもや堆肥や糠など

ばっさ ばっさ と 撒いています~

最近 やっと 秋の薔薇がちらほら咲き始めました

でも

もう

すでに 

葉は虫や病気で 壊滅状態なので 可愛そうなガーデンの画になってしまっています

昨日は 

そんなところになるべくカメラを向けないように 写真撮ってみました

そんな昨日も 裏庭には 数名のお客様

花は無くても 柿や無花果や栗があります

田舎の秋は 美味しいですよ~~

 

二、三日前から 外に出ると いい香りがするようになりました

今年も

木犀の季節がやって来ましたね

 

銀木犀です ↑↓

 

 

築山には 大きな金木犀と 銀木犀があります 

今年は 二つとも同時に咲き始めたようです

金木犀は 他にも 小さいものが 何本かありますので 築山一帯はこの時期になると物凄く甘い香りに包まれます

 

金木犀です↓

 

まゆみ も 頑張って主張してますよ~~~

赤く色付いた実が 可愛いです

 

 ボリちゃんの遊び場の中に 甘柿が数種類あります

 

くすのきの下も 美味しい柿です~~

 

大日堂の前には 青シソを沢山残していますが これは 種を佃煮にするためです

プチプチ感が大好きで 田舎の加工品の中では 我が家の食卓では ヒット商品です

昨日 大きさを触ってみましたが そろそろ採り頃かな?

種が大きくなり過ぎても 口の中で違和感が残りますし

小さすぎると プチプチ感が薄れます

ちょうどいい頃を 一気に収穫します

今年ぐらいの量なら 一回で作れそうです

あまり 沢山の紫蘇が生えた年には 加工時期を逃してしまいますから~

 

紫蘇の上の柿は 吊るし柿にします

渋柿の「ずくし 」↓ は どんな銘果にも負けない上品な甘みがあって 美味です

 

さて

きろろガーデンです~~ 

女郎花がやっと咲き始めました 

 

優風人さんから頂いた黒ほうずきは 依然元気です 

 

巨大化して 種の量も 半端でないです~

美作のガーデナーの方は 皆さん もう 植えてらっしゃるから 種もいらないでしょうね~~

どなたか種まきされる方は 差し上げますから 言って下さいね 

 

 花も 実も 可愛いですよ~~

 

 

 木のように 大きくなります~1m50くらいにはなってます~~

 

花があまりありませんが 記録しておきます

宜しかったら 御覧下さいね~~~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も 素敵な一日をお過ごし下さい~~ 

私は 実家に行ったり

バイトにも行ったり 

半袖仕舞ったり 

(でも まだ暑い! 雨が上がると寒くなるとか。。。もう 明日から衣替えですものね~)

宿題もしたり

出来るかな???

 

その前に ティーブレイク~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩菜茶屋での素敵な出会い♪と和蘭堂での硝子展♪

2011-09-29 | キッチンサークルMMK

 水曜日の昨日は

道の駅 彩菜茶屋でのお菓子作りの日でした

そこで

ものすご~~く 嬉しいことがありましたよ

お昼前 作ったお菓子(ねぎクラッカー)を お店の棚に並べていたら

レジの方が 「今 ブログを見てるって方が来られて買って帰られたよ~」って 教えて下さって

その 奥様風な方を 探しに出て下さったのですが もう 帰られた後だったみたいで 見つけられなかったようです

「あ~残念 お会いしたかったな~」

と あきらめて 暫くして また 用事でお店の外でうろうろしていた時

「美作の風の方ですか?」

って 声をかけて下さる 上品なご婦人が~~

え~~~~人はいっぱいいたのに 何でわかったのでしょう~~~??

エプロンはしていましたが。。。美作の風っぽい雰囲気(太ったさつま芋体系のじゃが芋顔です)が出ていたのでしょうか???

 

あの瞬間にあの場所に居なかったら こんなドラマチックな出会いは無かったでしょうね~

10分ほどの立ち話でしたが 物凄く楽しかったです

父の事まで気遣って下さって ありがとうございます

これをご縁に もっと 楽しいお付き合いが出来たらいいですね

今度は お一人で ごゆっくりお出で下さ~~~い 美作をご案内しますよ~~~

ほんの5分か10分の立ち話の途中で 岡山からいらっしゃったその方に 声をかけて来られる女性が~~

たまたま 湯郷温泉に泊まりに来られていたお友達らしく そんな偶然って。。。あるんですね~~

昨日 私たちが出会えたあの場所

何だか 不思議な力が働くパワースポットなのかもね~~~

お菓子のお買い上げも ありがとうございました~~~

田舎の普通の主婦なのに ブログのお陰で 色んな体験が出来て 幸せです

 

そんなこんなの おひるごはん~~~

彩菜茶屋のレストランで サラダうどん で~~~す

午前中の おやつは 知人の差し入れの ゴパン で 焼いたパンと いつも淹れていただく彩菜茶屋のコーヒー  贅沢でしょ 有り難いです

 

午後のティータイムは お菓子の配達で行った 和蘭堂の自家焙煎珈琲です~ 

 

試作のお菓子をいただいちゃいましたよ~~これまたラッキー 有り難いです~~ 

 

和蘭堂ではちょうど 安達知江さんの硝子展 開催中で 撮影させて貰いました 

 

形も色も 可愛いですね~~ 

 

芸術的なガラスです 

 

 

 

 

 

硝子展は 10月2日までです 

素敵な硝子たちに会いに行って下さいね~~~

 

安達さんの硝子 どこかで見た事あるな~ って 思っていたら

昨年の 湯郷温泉ガラスのクリスマスに 出展されていた方でした

その ガラスのクリスマス 今年もされるようです~~~昨年の様子→ 

楽しみですね

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎のティータイム♪

2011-09-28 | 田舎のレシピ

 畑から 野菜を急いで採って来て おもてなしをすると言うのは

よくある話ですが

スイーツの材料だって 大急ぎで庭から調達しますよ~~~

昨日の お客さま

 急な事だったので 何もなくて。。。

と ゆうか

実家から夜 遅くに帰って来て 「明日寄られるから」と義母から聞いたもので

その時間から 作るのも面倒で

朝 何か作ればいいかな~~なんて 思っていましたが

オーブンを使うのも 微妙に材料が揃ってなくて

結局 超簡単な こんなもの 作りましたよ~~~

 

掘ったばかりのサツマイモを洗って シンプルに素揚げ

 

走ってボリちゃんの生みたて卵をとって来て これまたシンプルにホットケーキ                                 

 

先日 作っていた こしあんで 可愛いどら焼きにしてみました

何回も書いてますが 私は餡を練る時に お砂糖とお塩に加え 数滴のお醤油を垂らします

家で作る餡は あっさりしていて とっても美味しいですよ             

 

無花果も 大急ぎで庭から採って来て コンポートにしてみました ロゼ入り~

 

いつもの コーヒーゼリーも ザザッと入れて~~~

 

10時前に来られたお客さま 

掃除&セッティング&撮影 ギリギリセーフ~って感じでした~~~ほっ

新客さん(義母の姪)なのに こんなので申し訳ないですが 都会の人には

新鮮な素材でシンプルに味わってもらうのが 一番ですよね~~~

綺麗で美味しいお菓子なら 都会にはいっぱい あふれていますからね

 

ビュッフェスタイル~~~

 

今度は 柿や栗も使わなくっちゃね~~~

 

今日も 素敵な一日を~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の事やお花の事♪

2011-09-27 | 日々の出来事

 昨日は 朝から蒸せたので 雨が降るのかと思いましたが

途中からお天気も回復したようで

表の薔薇も おひさまが眩しそうです 

 

先日  お嬢さんの結婚式を挙げられたYさんから頂いたカサブランカが

殆んど開花しました

玄関に入ると 先ず 甘い香りが迎えてくれますよ

もう暫く

香りにも お花のお手伝いをした楽しい思い出にも 浸っていられそうです

 

昨日は 朝から2時頃まで実家で過ごしました

実家の父の生活支援に来て貰える事になって 担当の方お二人と打ち合わせや雑談などなど。。。

バイトにも行ったり

ヘルパーの方に お肉や調味料の用意を頼まれたので 買って帰ったり。。。

お肉なども 一人分用に細かく分けて冷凍しているのが使いやすいらしく

牛 豚 鶏 と 個包装してみました

それらを持って 我が家の夕食後 再び実家へ

もう 寝てるだろうと思って行ってみると 父はまだ起きていて台所を片づけていたみたい

ヘルパーの人が来られるのが気になっているのでしょ

刺激になっていいかもしれない

煙草を吸ったり 孫に買って貰ったばかりの携帯を触ったり なかなか寝ない

 

このシックな葉は 「キャサリン」と言うらしいです (エブリンではなかった~~~

これも 結婚式の後 頂きました ありがとうございます

 

秋ですね

今日も 素敵に過ごしましょ

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の父の退院♪

2011-09-26 | 日々の出来事

 昨日も とってもいいお天気の美作

今日は

少し 曇りの朝です 気温も高めかな

このところ 落ち着いて 掃除をしてなかったので 家の中が ものすぐご~~~~く 汚い

昨日は 午前中 片付けを。。。

音楽聴きながら。。。 香りをたいて。。。 コーヒーも飲みながら。。。

なんて なかなか進みません

その上 あそこを こんな風にしたい。。。

ここをああしょ!なんて 考えてたら。。。はかどりません。。。よね

でも

そんな時間が。。。一番好きです

家の中で ごろごろ(ごそごそ!かな?)するの 好きですね~~~

 

敷物を竹からムートンに代えました

昔飼っていた犬 ニコちゃんがかじった跡がある 安ものムートンですが

冬の定番ですから お決まりで出しています~

センターラグが流行っていないその昔は 大きな重たい絨毯を どの部屋もシーズン毎に敷き換えていました

端っこのタンスやテレビ(昔は重たかったので)なんか移動させての敷き直しは

結構 力がいりましたが 今は 一瞬で出来ますよね~~

その絨毯

高かったと言われれば 捨てるわけにもいかず もう 敷くつもりもないですし~~

田舎の無駄に広い物置の中は そんなものがいっぱいです

 

ごそごそしてたら。。。ちょっと 遊べそうな場所(部分)見つけましたよ~~

実現しなくても 色々 夢見みる時間が楽しいですよね

 

むか~~~し 描いたトールです~~ 拾った椅子にシナべニアをはめ込みました

かぼちゃも 自己流です

 

大安の昨日は 午後から 実家の父を病院に迎えに行きました

退院です

そんな時に限って

二、三日前から 熱が出ていたようです

でも 父もこの日を待ち望んでいたので 先生もいいでしょ!ってことで 帰ってきました

実家の姪や甥も帰って来てくれていて 掃除や片付けを 色々 助けてくれます

父も食欲もあり 元気そう 

夫や娘たち夫婦も 父に合いに来てくれたり。。。賑やかな退院日となりました

さて

これからが 大変 今日も 関係者の方と打ち合わせに実家まで行って来ます

田舎でのんびりのびのびきままに畳の上で死にたいなんて 今や贅沢ですね 90歳の希望を叶えてやりたいが。。。

 

夕食は 実家の買い物と家の買い物と 

家では 夕食事は 娘たち夫婦が台風のようだったらしい 息子が料理担当してくれたみたい

帰ってみると

キッチンは綺麗に片付いていて お米もしかけてありましたね~

家族に感謝ですね

 

テーブルに こんなものが 置いてありました

Hyuくんが作って持って来てくれたそうです

すごいね ありがとう

今日も

皆さま 素敵な一日を~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんご三兄弟♪運動会を頑張る!

2011-09-25 | 日々の出来事

 昨日は

だんごちゃんたちの 秋の運動会でした

じいちゃん と ばーばん 今年も行きましたよ~~~

4年2年1年と 

子供たちも親たちも 

二人のじいちゃんばあちゃん&おっきいばあちゃんも 

次から次に繰り広げられる競技について行くのが忙しいほど

朝は肌寒い昨日のお天気

星条旗が似合う澄みきった青空と爽やかな風が吹く 絶好の運動会日和となりましたよ

運動会 最初の準備体操からお仕舞の整理体操まで ゆっくり見させて貰ったのは 久しぶりです

何だか 小学生全員の一生懸命さに感動しましたよ

一番 熱くなったのは プログラム最後の小学生全員参加の競技

低学年と高学年がペアーで障害物をクリアしていくとゆうもの

みんな疲れているだろうに 高学年が低学年を気遣いながら一生懸命走っている姿には 本当に感動しました

写真も 夢中で撮っていたら 200枚近くになっていて 最後の競技の時には メモリーが無くなっていました

似たような姿の子が多くて PCで見ると 知らない御子さんも 間違って何枚か撮っていました

 

三人の 生き生きした運動会の様子 記録しておきますね

 

 

今年も ソーラン節が きまってましたよ~~~

カッコいいね~~~hyuくん

 

御昼は 娘の作ったお弁当を 10人で囲みましたよ~~~

ご馳走さま

 

午後からも 盛りだくさん

小学生は みんな 元気がいいです~~~

 

aoくんと同級生(でしたね??)の miyuちゃん↓ の お母さんが

「美作の風」を見て下さってるとのこと

え~~~~~お若い方なのに おばちゃんブログを見て下さってるとは 感激です ありがとうございます

 

妹のmaoちゃんは 来春から一年生

10人ほどのお友達と一緒に お土産を取りに出ましたよ~~~

 

よーい ドン までは 緊張気味のmaoちゃんでしたが

お土産を貰って 帰る頃には 物凄く嬉しそうでしたよ~~~

 

 許可を得て載せさせて貰いました

 

女の子って 可愛いですね~~~

だんごちゃんたちを よろしくね~~~                       

 

運動会から 帰ってから 最後の籾摺りを終えました

夕飯には 何かお祝いのご馳走をと思いましたが 疲れてしまって 買い物に出るのも面倒で。。。

 簡単で 家にあるもので 打ち上げらしい献立と言えば。。。何もない。。。

取りあえず 野菜を色々切って 袋に入れて 米粉とボリちゃんの卵とお水 ザザッと混ぜて

お肉も 別の袋で混ぜて。。。

細合いにテーブル出して てんぷら鍋も出して みんなで てんぷらパーティーしましたよ~

揚げながらアツアツを食べれるなんて 贅沢です~~しかも外だから 油の飛び跳ねも気にしなくていいし~~

ビールだけは 戴き物の 贅沢モルツで乾杯しましたよ~~

美味しかった~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の稲刈り物語♪

2011-09-24 | 自給自足のお話

爽やかな 秋晴れの昨日

無事

今年最後の稲刈りを済ませました

台風の雨の合間を縫っての 前半の稲刈りの苦労も 忘れるほどの 澄みきった青空が広がっていましたよ~~~

 

玄関横の やまぼうし の 実も 可愛く色づいています

。。。

可愛い手が~~~

 

お墓参りに来た hinaちゃん 食べるの???

 

さて さて

我が家の 稲刈り最終日

午前中 お葬式だった夫が お昼から始める前に 前回までのすくもを田圃にトラックで運んだり 四隅刈りをしたり。。。バーバンも結構忙しいです~~

 

稲刈りが始まると

軽トラックにホッパーを乗せて コンバインの籾を待ち受けて 乾燥機まで運びますよ

 

子供たちが よく遊んだ河です~~

(前回の台風の時 二階から撮った写真がここですね)

 

私は バイトがあるので お昼から 応援に来てくれた 息子

だんごちゃんたちが 明日は運動会だから 走る練習をすると言うので みんなで練習もしましたよ~~

 

ガンバレ~~~

 

    バーバンだって走ります~~この後三人をぬかしましたよ

 

       

 

ジャンプしてるの 撮って~~~って はい 

 

そんなこんなの 我が家の 稲刈り物語

夫は ず~~~と コンバインの上で。。。いつの間にか。。。稲があと少しに~~~~

 

田んぼから帰ってから 表のオリーブの木で ❤オリーブ見つけてます~~~

 

見つけると 明日の運動会 早く走れるかもしれないよ~~~ って バーバンに言われたもんね~~~

 

見つけました

 

早く 走れるよ~~~

 

見に行くからね~~~

 

 

バイトから 帰って来てから おはぎを作りましたよ~~

あんこは(我が家はこしあん好きなので自家製小豆で作ります) お砂糖を入れずに冷凍をしてましたので

練り上げるのに 時間がかかって いつもの種を作ってご飯の中に入れるスタイルはあきらめて

昔ながら?に外にまぶしてみましたよ~~あんこが熱くて綺麗に押さえられて無いですが。。。

おはぎらしくて 美味しかった~~~中日ですからね

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     夜には 素晴らしい サプライズが~~~

バイトから帰宅後

裏に 物凄く豪華な 百合の花が 届いていました~~~

玄関に生けてみましたよ

もう 家中 と~~~ても いい香りです Yさん お気遣い ありがとうございました

Reiko先生 フラワーメイドの皆さま お疲れさまでした

大成功 おめでとうございます

今度は ご一緒にって???

大きいサイズ 合った~~~~???

 テラスで*Cha*Cha*茶 写真お借りしました 詳しくは こちら  

 

今日は 運動会日和ですね~~

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式の会場花のアレンジのお手伝いに行って来ました♪

2011-09-23 | エピングの森レッスン

 久しぶりに青空が見えた昨日

幸せのお手伝いに行って来ましたよ

 

Reiko先生にフラワーアレンジメントを習っているYさんが

レ・マーニを貸し切ってされるお嬢さんの手作り結婚式のお花を

Reiko先生にお願いされました

そこで 森の仲間たちも一緒にやりた~~いと ゆうことで

楽しみにしていた昨日 

見たり 食べたり しゃべったり。。。

もちろん 真面目に一生懸命 6時頃までお手伝いして来ましたよ~~~

一日中

お花に囲まれて 幸せな空気に包まれて 素敵な経験をさせて貰いました

楽しかった~~~

 

結婚式が行われるのは 写真↓右側の音楽堂

左手に広がるキッチンも付いている建物が披露宴会場です

外ではガーデンパーティーもあるようです

今日の結婚式も 見せて貰いに行きたかったのですが 稲刈りしますね~~~

お手伝いの Mちゃん チワ母さん 楽しんで来てね~~

Reiko先生 忙しいでしょうが しっかり写真撮って来て UP待ってますよ~~~

 

さて さて

 幸せ体験の ご報告です~~~~

 

楓さんが お庭のアイビーをど~~~さり 朝一で持って来て下さったので(綺麗に仕分けして束ねて下さっていてありがとう

それを持って 10時にレマーニへ

 

早速に作業開始です~~~

先ずは テーブル花を。。。

 

Reiko先生に教えていただきながら

Yさん母娘さんと Oさんと Mrs.Kと。。。43個のアレンジです~~~

 

レマーニのランチも ご馳走になったり。。。

そうそう

 ランチの前菜が二種類に増えていたり レストランのテーブルもかなり増えていて 沢山のお客さんで賑わっていましたよ~~

Yさん ご馳走様でした

 

さて

会場づくりは これからが本番~~~~~

お腹一杯になって 忘れるところでした~~~~

 

テーブル花を並べると 雰囲気でてきましたよ~~~

これは お客様に持って帰って頂くそうですよ いいな~~

 

エンジェルたちの表情が 可愛いですね~~~

 

午後の優しい光が入り込んで来て うっとりするほど 美しいテーブルに仕上がりましたよ~~~

 

こちらは 新郎新婦席です~~~ 

 

グリーン&ホワイト の 組み合わせが 初々しくて綺麗です~~~

 

鳥かごの場所には ウエディングケーキが 後ろの花器にはブーケがおさまるそうですよ~ 

 

煉瓦の壁に グリーンがほんとによく映えますね

 

完成ですね~~~

 

三年生のSくんも お手伝い頑張りましたよ~~~

ちょこっと モデルを務めて貰いました  可愛い笑顔をありがとう~~~

 

新郎新婦の末長いお幸せと ご家族の皆様の更なるご発展を 心より お祈り申し上げます

Yさん おめでとうございます

 

綺麗ですね~~~

 

この薔薇たちにも 何やら 仕掛けがあるらしいです~~~

 

 結婚式会場も 素敵になりましたよ~~~ 

 

沢山の幸せを貰った 一日でしたよ

皆さま ありがとう

Mちゃんも お手伝いありがとう

裏庭のまゆみは 受付のお花に↓ ナツメの実は 鳥かごの中に生けてありましたよ~~~何だか一緒に参加してる気分嬉しいな

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号が通過しました!

2011-09-22 | 我が家の庭だより

美作周辺には

あまり被害を拡大させる事無く 過ぎて行ってくれた 台風15号です

ほっとしています

今年は 立て続けに 日本列島ばかりに上陸する台風

あちこちで被害が拡大しています

人事ではないですね 度重なる被害に苦しんでおられる地域の皆さまに 心よりお見舞い申し上げます 

 

 

台風が過ぎた後は 随分と気温が下がって来ました

今までが 暑かったのか。。。

季節が戻ったのか。。。少し進んだのか。。。わからなくなりますね~~~

 

庭の植物達に 聞いてみる事にしましょうね~~

 

ドールちゃんにも 聞いてみる??? どうですか????

 

ヒガンバナも 目立ち始め。。。 

 

 柿も美味しくなったし イチジクも甘いし。。。 

 

 

ナツメだって。。。  

 

食べても美味しいし~~~~幸せの使者にだってなれるよ~~~

 今日は

このナツメと 森の仲間の気持ちを携え 幸せのお手伝いに行って来ます~~~

写真を沢山撮って来ますので お楽しみに~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有り難い贈り物♪

2011-09-21 | 日々の出来事

先日

暗くなって 田んぼから帰ってみると

美味しそうなものが 届いていましたよ~~~

そよろさ~ん ありがとう  嬉しかったです~~~~

 

 

そよろさんからの贈り物の水まんじゅうと。。。

 

 

裏庭からの贈り物のイチジクと。。。

 

 

ガーデンからの贈り物のお花達。。。

 

 

贈り主に感謝です

 

 

 

美味しかった~~~ ご馳走さま~~~

 

 

こちらは。。。食べられない。。。額に入れて飾っています~~~

アイシングクッキー と うさぎさんのチョコボール 

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする