黒豆黄な粉を使って 黄な粉あめを作りました
素朴で懐かしいお味でした
今日は 我が家で打ち合わせあれこれ
ウエルカムティーには
黒豆ジュースを三層にしようと山羊乳トーグルトを敷いてみましたが
ヨーグルトは重たいのかと思ったら
浮くのですね~
混ぜると きれいになりました
黒豆ゼリーに抹茶ムースをかけてみました
今日に ありがとう
黒豆黄な粉を使って 黄な粉あめを作りました
素朴で懐かしいお味でした
今日は 我が家で打ち合わせあれこれ
ウエルカムティーには
黒豆ジュースを三層にしようと山羊乳トーグルトを敷いてみましたが
ヨーグルトは重たいのかと思ったら
浮くのですね~
混ぜると きれいになりました
黒豆ゼリーに抹茶ムースをかけてみました
今日に ありがとう
黒豆ジュース作ってみました
黒豆ジュースからの黒豆ゼリー
今日 買い物先で
県南の方?から来られてた誠実そうなおじいさん?に
(そうゆう私もおばあさんでした)
鷹の爪の棚の場所を(なぜ私に???)聞かれ
これを入れて作るキューリの浅漬けが絶品なんです~
なんて 話されていて
レシピまで宙で覚えてらっしゃって教えて下さったのですが
もう
キューリも採れなくなったしと
ええ加減に聞いていて
その次に用事で伺った知人宅で
なんと 立派なキューリを頂きました
人の話はちゃんと聞いて
ちゃんと覚えておかないといけない
と
反省したしだいです
鴨がネギ背負って。。。みたいに
レシピがキューリ持って来てくれてたのにね~~
どんな料理でも
調味料の配合は自分なりの黄金比がありますよね
手前味噌の味をいっぱい持てたらいいですね
今日の おやつ~~~
孫の居ぬ間に大人だけで食べちゃったぁ~~~
今日に ありがとう
今朝の第一声は
『寒い~~~~~~』
でも 日中は暑かった
いつの間にか
サルスベリの花が咲いていました
ピンク
白も綺麗~~
銅葉サルスベリ
ブラックパールホワイト
後ろの銅葉は
ディアポロ(アメリカテマリシモツケ)
ようちゃん味噌の応用編?横着編!!
野菜はあるもので~~
茄子 しし唐 ゴーヤ 甘くなかったメロン
米麴が少しだった(甘酒に使った残り)ので麦麹も混ぜて
辛みには
息子が自家製のソラマメで作っていた豆板醤を入れました
美味しく出来ました
麹食品大好き
ボリちゃんコロちゃんエリアの
かぼちゃジャングルから
かぼちゃを救出しました
ちっちゃいのがいっぱいだけど
蔓もかなり弱ってきているので採り時かな?
まだ 残しているのもありますが
これだけあれば
コロちゃん親子も
だいぶ 食べられるかな
コロちゃんたちには
生を小さく角切りにしてあげると
ボリボリ美味しそうに食べます
スイカやトウモロコシより
生かぼちゃの歯ごたえがお好きなようです
前歯は下あごにしかないのに
音を立てて食べますよ
今日に ありがとう
秋が来た~~~~
って感じの
爽やかで軽やかな朝でした
爽やかな空気に包まれると
一気に気持ちが軽やかになるぅ~~~
(逆に食欲で体重は重くなるけどぉ~)
大楠から降り注ぐ
グリーンシャワーの気持ちいいこと
木漏れ日の美しいこと
飛行雲が。。。
上空は湿っけてくるのかな???
しばらく気持ちよさを満喫しま~~す
今日も
UraCaféから見える木に
ヤマガラちゃんがやって来ています
UraCaféの私の指定席(作業机)から正面に見える
アイアンバスケットの中の水鉢にも
時々 水飲みに来ています
来た~来た~~
ヤマガラさ~~~~ん
きろろガーデンに
いらっしゃ~~~~~~い
デクパも楽しんでます
気分はそろそろクリスマス
(裏面は秋柄です)
朝は 山羊乳
24時間テレビ観ながら明るいうちにUPです
今日に ありがとう
夏の雲と秋の雲が同居している今日の空
トンボも舞うし蝉もジージーと賑やか
同時に 虫の音も負けてない
夏の秋の間
そして
二三日前から
ヤマガラが山から下りてきました
エゴノキの実を食べています
梅の木にもヤマガラ
柿の木には二羽のヤマガラ
ナツメは
ちょっと大きすぎて食べられないね
昨日から ちーくんは
大きなバックいっぱいの宿題を持って
元気に学校へ
(一日行ってすぐ土日ですが)
私も 昨日から
デクパ遊びを始めました
8月いっぱいお休みにしていたのですが
少し涼しくなったので
リハビリを兼ねてちょびちょび始動です~
UraCaféにいると
野鳥や蝶やコロちゃんたちの動きが気になって気になって。。。
夏のお嬢さん
今日に ありがとう
今日は
朝からサラサラな空気でひんやり~~~
夜もエアコンなしでも気持ちいい~~
昨夜と同じ
キッチン28℃ですが湿度が無いので涼しく感じます
虫の音も軽やかです
きろろガーデンです
まだ
カラカラで
夏のダメージが痛々しいガーデンです
空気が澄んで光と雲がきれいになりました
あまりにも雲がきれいだったので。。。
Hikariちゃんを誘って雲を見ながらお散歩
裏庭の大楠越しの東の空がきれいでした
今日のスムージーは
黄色ミニトマト+牛乳+生卵+黒豆ジュース=元気出るぅ~
表面張力中~
昨日のテレビの情報をもとに
今朝
トウモロコシ湯がし実験してみました
トウモロコシ芯ごとみそ汁と
35分湯がし実験
やはり トウモロコシは時間勝負かな?と
収穫後は一刻も早く(加熱も短く)口に入れるのが一番
黄金水は煮物に使いましたよ~~
でも
今回の学習を役立てて?
ほらほら
トウモロコシご飯のための「ほぐしコーン」と一緒に
芯も冷凍しときます~~
我が家は
もともと
野菜くずや残飯など
喜んで食べてくれる動物がたくさんいるので
ゴミとして捨てることはないです
今日に ありがとう
昨夜も雨が降りましたが
今朝は久しぶりにひんやりと涼しいスタートでしたが
やっぱり湿度は高く
今日も夕方から雨模様でした
日中は晴れ間もあって
朝晩のコロちゃんの乳しぼりのタイミングが悩みの種
お日様サンサンは嫌だし
雨が一粒でもあたると
今度は雨嫌いのコロちゃんが嫌がるし
今日は ちょっと早かったけど
雨の前に搾れました
(屋根を作ればいいのですが今のところ無いので~~)
今日も
ちょいちょいPCワーク
ティーブレイクは
コロちゃんのお乳と長崎カステラ&じいちゃんの葡萄
ぜ~~~~んぶ美味
夜
テレビを見ていたら
トウモロコシは芯ごと煮てみそ汁にすると
それだけで出汁が出て美味しいとか
実の方も更に美味しくなるとか
明日の朝はトウモロコシ味噌汁にしよっと
実より芯の方に糖とグルタミン酸が多く含まれてるとか
湯がす時は きっかり35分
ゆで汁は「黄金水」で料理に使えばいいそうです
トウモロコシご飯を炊くときも芯ものっけて炊くので納得ですね
今年のじいちゃんのトウモロコシは
数々の敵にやられちゃって売るほども出来ずですが
調理実験するくらいはあります
娘のところのウサギは
『お父さんのトウモロコシだったら芯まで全部食べるんで!!』って言ってましたが
芯が一番甘いって知ってたんだね!ウサギちゃんたち
今日に ありがとう
ちょっとだけ
ガーデンの草取りを始めましたが
ちょっとすぎて
写真も撮れないですね~~
どこを撮っても草だらけ~~~
きろろガーデンを
ぐるりと覆いつくすように勢いよく伸びてるかぼちゃの蔓も
かなりの実を付けて
そろそろ茶色くなっています
この蔓を片付けると
随分スッキリするでしょうが
かぼちゃが充実するまで待たなくちゃね
コロちゃんも大好きなんですぅ~~ボリボリ夢中で食べます
かぼちゃが片付くと
手前のフジバカマに白い花が咲き
10月になると
ここにまた
アサギマダラが立ち寄ってくれるかも~~
野鳥たちも やって来てくれたらいいなぁ~
今日は トマトジュース
黄色いトマトと赤いトマト
味付けは塩だけ
黒いスムージーも濃厚美味
黒豆 黒い葡萄 牛乳 卵 バナナ
夕食時
突然 勝手口の戸が開いて
(玄関は閉めてるので)
誰かと思ったら
娘宅のHくんでした
今日は 娘は 次男家の二人に絵の出前教室してたので
Hくんに編入試験合格のお祝いを託けたら
わざわざ お礼を言いに来てくれたみたい
(春から大学生なので)
ばーばんも泊まりに行っていい?と聞くと
返事が無かった~~
全力応援するからね~~~
今日に ありがとう
今日も
梅雨のようにジメジメと蒸し暑い一日でした
夕立がありましたが
まだ降り足りないのか雨の後のひんやり空気は来ないですね
暑い暑いが
また すぐに 寒い寒いに変わるのだから
せいぜい
今を楽しもうと思います
毎年
夏の終わりに汗疹がえらいことになります
なのに 今年は
夏の初めに
フェイスラインから首全体に発疹が出て痒くなりました
(薬局で買った)塗り薬で対処しましたが
なかなか痒みが治まりませんでした
遅れて腕にも出て それが やっとなおりました
たぶん 日焼け止めに負けたのかな?と
思っています
日焼け止めは夏でも全く使いませんが
今年の夏は早くから尋常でない日照り続きでしたから
10年ぶり?かくらいに買って
これでガードできるわ~って喜んで
顔や首や手につけていたら
汗をかくので(目に入るのか)目がものすごく痛くなって
しかも
汗疹か?クリーム負けか?あちこちにトラブルが。。。
私にとっては負の連鎖だったのでしょうね
朝の洗顔は 一年中 お水でバシャバシャのみで
夜の洗顔は石鹸派です
いいのか?悪いのか?
胃腸も肌も(人間も?)異素材を受け付けなくなってるのでしょうね
安上りでいいです
今日は
お昼から生活交流グループの会計さんと打ち合わせ会
年末まで あれこれ目白押しです
楽しみたいと思います
写真は
話題とは全く関係なく
10年前の今日のブログ写真です
離れをリノベ中だったようですね
長いような短いような
愛おしい10年
ファミリーがどんどん増えていった10年でした
たまたま載せる写真がなかったので10年前を見てみたの~
ブログってこんな時楽しいですね
これからの10年も ちむどんどんしま~~す
今日に ありがとう
今朝のスムージーはパープル
牛乳+葡萄+ブルーベリージャム=濃厚美味
少し前
お客さんに紫蘇ジュースを出したら
『おばあちゃんちに行った時よく飲んでた』懐かしい味だそうです
その人に
スムージーを出したら
「カフェみたい」と 喜んでいました
美味しい野菜や果物ががたくさんあって幸せです
今日もムシムシしましたが
朝晩の山羊乳しぼりの時に
顔からボッタボッタと汗が落ちなくなりました
その代わり 蚊が出てきました
午後からは
エアコン効かせて台所でPC作業
外は やっぱり暑いですね
お陰で 気になっていた作業が進みました
今日に ありがとう