不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

ほんのりほのぼの田舎の日曜日♪

2016-02-29 | まごたち

三時前

Kanaちゃんが サーターアンダーギ―を作って持って来てくれました

昨日の三時のおやつは Akane’sダイニングで~~~

Akaneちゃんが9個のプレートを用意してくれてます 

 

息子が お昼に作ったらしいピザの生地の残りで

おやつピザを作っています

 

可愛い女子が二人も来てくれて TIHIROくんもテンションまくり~~~~

 

でも 二人の女子に遊び場を乗っ取られてますよ~~~優しいね

夏にはもう二人増えますが もしかして どちらも女の子?

どちらでもいいね楽しみ楽しみ

聞き間違いかと思ったけど 何だか Moneちゃんは自分の事「ぼく」って言ってるようだし

(「朝が来た」のノブちゃんみたいだね

色んな個性が炸裂して楽しい~~~

  

 

さっ おやつですよ~~~~

一番に 椅子に上って来たのは Suiちゃ~~~~ん HI-くんも登ってる~~~

 

いっただきま~~す

おやつピザはリンゴのコンポート乗せ フルーツはヨウさんに貰った屋久島産 

チョコレートケーキはJunkoさんから~

みんなで少しづつお福を分けますよ~~~

 

おやつを食べていたら じいちゃんが  三匹も 色鯉を貰ってきました~~~

急遽 みんな庭に出て 鯉を池に放すのを見守ります~~~

Moneちゃんは 一目散に砂場に直行~~~ お外大好きぼくちゃんです!!

さっ おやつの続きをみんなでいただきましょ

  

 

おやつの後は

ばーちゃんは 蔵の修繕をするわ

貰っていた杉板をバーナーで焼いて屋根の修繕

もう 20年近く前にシナベニヤでテキトーに作ったポストですが 

最初は 可愛くお花なんか描いていたのですが 和風家屋には合わないので塗り替えていました

そのうち ペキぺキとベニヤが剥がれてきて

新しく作ろうかとも思いましたが

まだ 何とか使えそうなので 応急処置を~~~~

 

午前中は 夫が山から持ち帰っていた木の細いのだけをチェーンソーで切って

息子に手伝って貰って Uracaféストーブ用の薪を補てん(今年は生木は使えないけど~)

遠い昔 薪で煮炊きしてた頃の田舎では

 蔵にはお米が 味噌蔵にはお味噌が 薪小屋には薪が高く積み上げられてるのが

一番の安心でした

 

は~~~い ちびっこたちが バーバン何してるの?って やってきましたよ~~~~

 

手伝ってくれるの???どっちでもいいんだけどね~~~~

バーバンは ひとりでも遊べるんだけど みんなで遊ぶ方が楽しいね

 

ママたちも 遊んでます~~~~

 

ママ作プレート完成~~~~

 

バーバンの蔵修繕も終了~~~~

じいちゃんに 「蔵の表の塗り替えと屋根の張替したよ!!」

と 言ったら

「蔵の屋根に上がったんか??!!」って 一瞬びっくりしてました

蔵の屋根なんかに上がれる訳がない

 

平和な田舎の日曜日は 大楠の向こうに沈む夕日と共に 静かに暮れてゆきました とさ

 

さてと

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Uracaféランチパーティー6人集合~~♪

2016-02-28 | Uracaféタイム

 「ヨウさんちに行くから 牡蠣持って行くね

赤穂マダムのIsokoさん

「ご近所さん三人にも差し上げたいの~~~~」と マダム

そこで 閃きました

じゃ 取りに来て貰うついでにみんなに集まって貰って 

ついでに みんなでランチパーティーすれば合理的で楽しいかも~~~ってね

前日の夜に 一斉メール送りました

 

正午ピッタリに ちわ母さんが 素晴らしいフルーツ盛りを持って

やってきました

ついでに 手伝って貰って。。。

 

私は 恥ずかしながら これ↓だけ作っただけ~~~~

マナハウスさんで買った ピクルス入れにてんこ盛り~~~

家にあるもの シンプルに10分調理~~~って 炒めただけ!

寒締めほうれん草が めちゃめちゃ分厚くて甘い! ボリちゃんの卵はちょっと焦げたけど鮮やか濃厚

菜の花もらっきょも自家製!

 

米粉パンも焼きたて~~ ご飯も炊きたて~~~~~

猪肉カレーは 昨日から~~~~~

米粉パンは 紫芋と胡麻とボリちゃん卵入り~~~

 

 食べましょ 早く食べて ヨウさんのミシン遊びの部屋に戻らなくちゃいけないもんね

お茶は 何にする?

お茶屋さんのみえきち奥様が美味しいお茶を取り揃えて持って来てくれました~~

お茶の事は プロにお任せしましょ

薪ストーブの隣の七輪でお湯もチンチン(鉄瓶じゃないけど~)湧いてます

食事のお茶と食後のお茶を みえきちさんに淹れて貰いましたよ

何もないけど みんなで食べると美味しいね~~~~

久しぶりのメンバーなので 話が弾む弾む

キャ ちわ母さんのフルーツ 可愛い~~美味しい~~食べやすい~~~

用事が済んだSalaさんも 合流~~~

ちょうど 食後に 美味しい深蒸し茶を みえきちさんが淹れてくれた時に

みんな大好きな御饅頭持って登場~~~ 待ってましたよ

Isokoさんたちが帰られた後も Uracaféでは延々とおしゃべりの花が咲きましたよ~~~

楽しかったね

Isokoさ~~ん Mayuちゃ~~~~ん いつも いつも 

美味しいもの沢山いただいてありがとうございます

昨夜は あっちでもこっちでも 美作は牡蠣のいい香りがしてたはず~~~~

高級なものをいつもありがとうございます

殻いっぱいに大きな身が入っていて 最高に美味しかったです

ご馳走さまです

 

Junkoさんから 先日のお礼のお便りが届きました

Junkoさんは アンティークの布でドールのお洋服から下着まで制作したり

お顔にも 目入れからまつ毛に至るまで手を加えられるそうです

すごい世界ですね

見た事のない世界がいっぱい

素敵なカードをありがとうございました

 

 

さてと

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉ちゃんのギャザリング作りましたよ♪

2016-02-27 | Uracaféタイム

箱庭の多肉ちゃんたちが伸び放題になって来たので

全部 ばらして 

この前習ったギャザリングをしてみました

容器も 多肉も あるもので 遊んでみましたよ~~~

 

TIHIROくんも Uracafé内の雑貨で遊ぶのが大好き~~~

 

木切れも 立派なおもちゃです

お話しながら 物語を自分で作って遊びます

なんだか バーバンと一緒だね~~~

うん? バーバンがTIHIROくんと一緒なのかな???

 

は~~~い 出来ました~~~~~

記念撮影してみま~~~す

ロッキー先生~~~見て~~見て~~~~~

テーブルヤシふたつは 田舎っふぇ用です

伸びきった多肉ちゃんもそのまま使ったので どうなのかな???

暫く様子見ます

今日は 「Uracafé食堂のおばちゃん」 しま~~す

いえいえ

「Uracaféランチパーティーの女主人」 いたします

メニューは 昨夜の残り物の猪肉カレーですけどね

まっ みんなが何とかしてくれるでしょ

 

 

さてと

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Uracafé雑貨完成~~~♪

2016-02-26 | Uracaféタイム

 今朝は物凄く寒い朝です

朝はとっても元気な太陽が毎日出てくれるのですが

午後になると雲が出て冷たい風が吹いてきます

そして 夜になるとくっきりお月様が見えて 朝のしばれる放射冷却

そんな冬型お天気が戻っています

この冬は 何回 季節が行きつ戻りつしたでしょうね

 

でも

寒いと Uracaféで薪ストーブを焚いて ぬくぬくと好きな事が出来るので嬉しい~~~~ 

 

昨日のおやつパンは

自家製の紫芋と胡麻入り~~~~

ダッチオーブンでふんわりいい感じに発酵します~~~

ストーブの中で焼きました

火力が少し足りてないかな?

赤&紫つながりで ちょっと酸っぱいローゼルを入れてみました

濃い赤系がそうです↓

お味は 

 

さて さて

 

バイトまでに ちゃっちゃと片付けたのが こちら~~~~

廃材利用のお遊びの続きです

色付けしてビス止めしました

色んな雑貨さんたちにも 友情出演して貰って

記念撮影しま~~~す

Isokoさんちで作ったタイルとそれに合わせてくり抜いた合板の裏には

ピーターちゃんたちをコラージュ

まだ ニス塗りしていません

 

あっお日様が雲の合間から出てくれましたね

撮影協力していただきましょ

 

ステンドグラスからも ぬめぬめと光がこぼれます

 

こちらのステンドの光も綺麗~~~~

ピーターちゃんたちも元気です

多肉ちゃんたちのギャザリングもしようかな

楽しいよ~~~

さてと

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Junkoさんと田舎っふぇで楽しいティータイム♪

2016-02-25 | 田舎っふぇ♪

ほんとうに 昨日の月は 出るのをためらっているように見えました

夕食を済ませた8時頃

忘れ物を取りにUracaféに上がると 東の山の端がほんのり明るかったです

「あっ 月が出るんだぁ~

こうゆう優美な時間を持ちたくて この窓を作って貰ったんだったよな

思って 

その灯かりの上に一つだけ大きなお星さまが先に出てきて どんどん 引っ張り上げてゆくような

そんな 静かな時間の流れを まだ 少しだけ温もりの残る薪ストーブの前の小さな窓から

30分位 ず~~と立って待っていました

その 十六夜の月は ベットに入る頃 東の窓の上の方から覗き込んでいて

今朝 表のカーテンを開けるころには まだ西の山の上で明るく照らしてくれていました

今宵は 立待月ですね

今朝は 綺麗なお月様を見られた分だけ 冷え込みました

いいお天気です

 

さて

 

昨日は 兵庫県からお客さまでしたよ

Reiko先生のパーティーで時々ご一緒するJunkoさんです

高級アンティークの館でビスクドール大好きJunkoさんがこんな田舎に~~~

少々緊張しましたが

Uracaféにご案内すると ボリちゃん(鶏)たちに 懐かしい~と大感激~~~

話していると 生活面でも共通点がいっぱいで

写真を撮るのも忘れるくらい 夢中でおしゃべりしてました~~~

あ~~~楽しかったね

 

話は飛びますが。。。

ガラスのぼんぼりの下に敷いている ロイヤルドルトンのお皿二枚は

「朝顔」で季節外れですが 先日行った「わっはっは」で 一枚150円でした

可愛いので使ってみました~~~

 

はい 昨日のお話に戻ります

 美味しいケーキをいただいて お早めにの方を切ってみますね~~~

わぁ~~~~焼きたてのスポンジがふっわふわ

クリームも と~~~ても軽くてさっぱり

物凄く美味しかったです

ご馳走さまでした

(残りのケーキは離れに持って行って義母も一緒に女子三人+男児1で頂きました)

毎日お忙しいJunkoさんですが 昨日たまたま時間が取れて 私の事を思い出して下さったようです

いつも ブログも見て下さっていてありがとうございます

ご覧になった通りのど田舎生活ですが 気がむいたらまたいつでもお越し下さいね

そんな輪を繋いで下さったReiko先生 昨日 また 一つ大きくなられたようですね

おめでとうございます

 

お  ま  け 

 

先日の 出張子守サービスで~~す

  

サービスして貰うのは 私の方で Suiちゃんの笑顔サービスと

Kanaちゃんがいつも用意してくれているコーヒーとお菓子サービス

遠慮なく いただいて でれ~~~~として帰ります 

 

さてと

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインホテルで役員会♪

2016-02-24 | 勝英食彩紀行&協議会

22日(月曜日)は 勝英生活交流グループの会議がありました

バレンタインホテルのロビーをお借りしての役員会

9:00~12:00(過ぎ)までの3時間を真面目に協議

  

 

お昼からは もちろん自腹で食事会~~~ 

 

私は ビーフシチューを予約

 

お隣は こ~~んな感じ~~~

 

は~~~い これは別腹

そんなに??? はい!!こんなに!!

自腹も別腹も太っ腹です

 さてと

 

今日は 久しぶりに何も予定の無い一日と思いきや

今朝 「行ってもいいですか?」のお電話

「はいどうぞ~どうぞ~何もない田舎ですが~

って 事で 急いでお掃除します

初めてのお客さまです

お気を付けてお出で下さ~~~い

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山・手づくりの店「わっはっは」♪

2016-02-23 | 日々の出来事

 昨日は 9:00から13:30まで 会議&食事会

帰宅後

Akaneちゃんたちを誘って 津山『手づくりの店わっはっは』へ行ってきました

オーナーのFさんにお電話すると

駐車場の案内に外に出て待ってって下さっていました

ありがとうございます

 

「今日も すごく お客さま多くて賑やかなのよ~~~

って Fさん

 

ちょうど

今 わっはっはで大人気のワークショップ

K先生による「ミニ振袖作り」が開催されていました

一日~二日程で完成するそうですが 材料費込みで¥1,700で出来るそうです

完成度の高さと

手軽さと 縫う過程の楽しさとで 作りたい人がとても沢山いらっしゃるとの事

レッスンに限らず

この「わっはっは」の雰囲気とオーナーのFさんのお人柄がとてもいいのです

皆さん同じ思いなのでしょうね

私たちが お邪魔している一時間強の間にも 次から次にお客さまがいらっしゃっていました

手作りも楽しみたい おしゃべりも楽しみたい 同じ思いの方たちと触れ合いたい

そんな方が多いのでしょう

『あ~~楽しかった』の時間は 知らず知らずの間に 免疫力を高めてくれている事が多いのです

 

私たちも Kさんの手作りのどら焼きとFさんのコーヒーをいただいて 大喜び~~~

ご馳走さまでした

さて

先生の作品を見せて貰いましょうね

素晴らしい~~~~

光沢もあって きれいです

三美女 揃いぶみ~~~~

 

友情出演は Sさん制作のぽっくりです 可愛い~~~~

 

ちょうど レッスン中の生徒さんたちの作品です

まだ 制作途中のもあります

 

店内の和の小物とコラボして撮ってみました

やっぱり 日本人の心に響きますね

素晴らしい作品の数々を見せていただいてありがとうございました

さてと

 

今日は

子守出張と体操とバイト モリモリです~~!

 

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Urcafé遊び続いてます♪

2016-02-22 | Uracaféタイム

 この前 貰った 廃材の中に

溝があるものがあったので 何かに利用できないかと 考えました

ず~~と前 買い求めていて 額縁だけつけて貰っていた アンティークステンド

額縁の方を少しカンナ掛けして微調節しました

 

これも↓こんな感じに~~~

 

桜の枝があったので シュミレーション

もう少し いい枝ぶりを探してみます

色付けや デクパージュ ビス止め まだまだ 遊べそうです

昨日は 出たり入ったり 色々ありまして

今日は 食事付会議

 

では では

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Uracafé工房で遊びまくり~♪

2016-02-21 | Uracaféタイム

 昨日は 一日雨でしたが

今日は 朝からいいお天気の美作です

Uracaféには 一番に朝日があたります 

中は この前仕入れた木材やアルミバスケットで 工房化していますよ~~~

デクパージュしまくり~~~~

 

以前 Isokoさんちで 手取り足取り教えて貰ったタイルのデクパージュに

またまた ピッタリの外枠をIsokoさんにいただいたので

色付けしてはめ込んでみました

まだ 仕上げていませんが Katieさんのレッスンで作った天使ちゃんも貼り付けてみました

もう少し完成度を高めて(出来るかな?)木材とコラボさせてみます

面白すぎ~~~~

薪ストーブの横の七輪には 煮物がグツグツ

遊び終わると ちゃんと晩ご飯のおかずが完成するようにしています

電気&ガスが無くても遊んでます

さてと

 

今日は の婦人会行事がありま~~~す

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年3月のきろろガーデンの様子はこんなでした♪

2016-02-20 | 我が家の庭だより

 雨の美作です

昨日は 美容院行って バイトにも行って

 バイト帰りに買い物して娘の家に私の遊び道具(廃材)貰いに行って

お礼に少しケータリングして

帰りに会が終わった夫を木材の横に詰め込んで帰って

帰宅後 大漁の?大量の木材下ろして。。。

(義母の夕食は Akaneちゃんが作ってくれました)

それなりに 面白い一日でしたが

カメラを持参しなかったので 写真がありません

いうことで

昨年三月のきろろガーデンの様子を過去記事から振り返ってみました

 

こうゆうとき

ブログしていると便利ですね

 

わお~~~~~

去年の3月1日 uracaféって まだ こんな感じだったんですね~~~~

花壇の様子です

昨年は イオノプシジュームが沢山咲きましたが

今年は 草や他の元気な植物に襲われてしまいました

Uracafé造りに夢中になってガーデンの草取りが手薄になっていました

昨年の三月は こんな感じ~~~

孫たちも 一年前は小さかったね

幼児の一年と パパママの一年と ジジババの一年と 義母の一年と ガーデンの一年と

ほんとに 同じ一年なんだろうか?

と 思う時がありますが

共に 歳を重ねて 同じ時間を共有してますから 平等に同じ一年なんでしょうね

 

さてと

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする