美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

10月最後の日

2008-10-31 | 日々の出来事

今日の美作は

どんよりとした空の 一日中 太陽が出て来ない

冬のような日でした

久しぶりに きろろガーデン内の掃除をしてみました

すると

忙しくて 地植えしてなかった トリカブトの花が開いていました~

以前 一鉢買って 植えていた「オジギソウ」が 随分増えています

もう一度掘り起こして

今年は 越冬させて見ようと思います

オジギソウは多年草らしいですから 初挑戦してみます~

以前きろろガーデンに遊びに来た 団子三兄弟

銘々触って お辞儀をしたのが 余程 衝撃的だったのでしょう

先日

友達と一緒に我が家にやってきた団子ちゃんたちが

一番に友達をオジギソウの所に連れて行って

説明していましたよ

団子ちゃんたちの 今年のカレンダーが出来ました

ラブちゃん&ピースくんたちの 授乳風景のようです

一番嬉しかった事    自転車に乗れたこと~

一番好きなもの    もちろん団子虫。。。あっ でんでんむしも ちゅき

寒くなって来たので 薔薇を摘みました

秋限定 小川コーヒーで ちょっと休憩です~

とうがらし梅茶 頂きました~

初めてのお味です 

白菜も 頂き物です

今日はお鍋にしましょう~

採りたて 絞りたての柚子で ポン酢を作りましょう

美味でした

これからは お鍋が  美味しい季節ですね

おもしろい かぼちゃです

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米のご購入ありがとうございました♪

2008-10-31 | 自給自足のお話

平成20年度産

コシヒカリ 完売いたしました

今年も

たくさんの方に 食べていただき

家族一同 とても 感謝しています

ご予約いただいている方たちの お米は 我が家で保管しています

必要な時に ご連絡下さいませ

いつも通り 炊いたご飯

すぐ無くなってしまって 

やっぱり新米は美味しいんだなと 炊飯器に教えられています

ご飯が美味しく食べられる毎日

の基本ですよね

 

 

いつもの ブログ は この下にあります

見ていってくださいね

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お日さまがくれたスイーツ♪

2008-10-30 | 自給自足のお話

美作は

朝晩は 随分 冷え込む日が多くなってきました

近くの山々も

そろそろ色付き始めましたよ

つるし柿にした 西条柿の 「ずくし」です

これが ものすご~~~く 美味しいんですね

何とか 長持ちしないものかと考えて。。。

きれいに(やさしく)洗って ラップで個包装して 冷凍する事にしました

半解凍で切ると きれいに切れて お客さまにも出せそう~です

自然の力って すごいですよ

こんなにやさしい甘さを作り出すなんて~~~

こちらは

プロが作った 美味しそうな お肉

たくさん 頂きました~

おいしい~~~~~   

焼けるまで 待ちましたよ~~念のため

 

今宵は ねこちゃんと 遊んでみました~

中山 孝志氏 の ガラスのねこの中では。。。

この色が。。。 

一番好きです

私のためにプレゼントを選んで下さった方のために

プレゼントを選んでみました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱詰めと癒しのキャンドル

2008-10-29 | キッチンサークルMMK

今日は水曜日

キッチンサークルMMKの活動日です

今日もまた

箱詰め用(予約)やふるさと祭り用のお菓子作りが忙しく

夕方まで彩菜茶屋にいました

 

        

 

「キッチンサークルMMKのミニクッキー5種類」

「お茶の芳香園の特上白折」

こんな

素敵な箱詰めが 15箱 出来ましたよ~

喜んでいただけるかな~

こちらは

勝英食彩紀行のAセット

粗供養にとご注文いただき 15箱 作りました~

産地ならではの黒豆づくしの手づくりの詰め合わせです

ここにも お茶の芳香園の黒豆茶が入ってますよ

これ 人気なんですよ~~

それぞれのグループが心を込めて手づくりした商品ばかりです

勝英食彩紀行は4セット

今年も12月5日(金)に全国に向けて一斉発送致します

詳しくはまたお知らせします

さて

めちゃくちゃ疲れた夜は。。。

好きなものを 集めて。。。

電気を消して。。。

お気に入りのキャンドルをひとつ見つけます

やさしい炎が。。。

す-----と

疲れを。。。

癒してくれます。。。

でしょ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日

2008-10-28 | 日々の出来事

あの

憎らしいほど暑くてたまらなかった

夏の西日

肌寒くなった今は あたたかくて ありがたい

手をかざしたくなるほどの 優しいひかり

影さえも 温かで。。。

穏やかに 見える

今日は 一日 家に居て

何だか やけに 来客の多い日

今日も

庭の柿を取って 義母と一緒に せっせ せっせと つるし柿作り

お茶の時間は

お庭で コーヒーと サイジョ の づくし

沈む夕陽に包まれて。。。

きろろガーデンの花たちも。。。

みんな みんな 。。。

やさしい いろに そまっています

夕陽も沈んで 真っ暗になるまで 柿むきして 冷えたからだには

抹茶かたくり

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるし柿

2008-10-27 | 自給自足のお話

美作は

どんどん寒くなり始めています

空っ風も吹き始めました

なれば。。。

そろそろ 柿の取り頃

庭の外れの大日堂の前の 渋柿

柿の生り年の今年は 重たいほどたくさんの実を付けています

傷つけないように取って 枝をきれいに整えます

皮を剥いてから。。。

紐に吊るし 一度熱湯にくぐらせます

どんどん 作っていきますよ~

義母と二人で 何日かかるでしょう~~

さて 昨日のMrs.K観光バスツアーで行った 「ほっとたいむ」で

ゲットした

reikoさんのお花のアレンジ

可愛くラッピングしてあります~

こっちの薔薇の色も すてき です

皆が寝静まった 夜中

ちょっと 遊んでみました~

きれいです~

大人っぽいアレンジで クリスマスの季節にも 合いそうです~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の遠足♪

2008-10-26 | 日々の出来事

今日の美作は

朝からしっとり雨模様

大人の遠足には

これがちょうどいいんですよね

日焼けの心配もなく 庭仕事も出来ないので落ち着いて出かけられますから

って

お天気でも さっさと出かけてる気がしますが

遠足ですから

かっこさん持参の熱いホーヒーとおやつをつまみながら

後の席の

野の花さんとひめのぼたんさんのお話も聞こえないぐらい

かっこさんとの会話も弾んで・・・

(車中は各々勝手な会話のオバン現象爆発でした

 

延々と続く休耕田の満開のコスモス畑に寄り道しながら

片道一時間の楽しいドライブ

目的地は カフェ 「ほっとたいむ」

素敵な店内の一角では

 アトリエ エピングの森フェア 開催中

もう そこは reikoさんワールド

秋から冬の野ばらの村のシーンのデクパージュ作品がずらり

とてもあたたかい気持ちになれる作品です

↓こちらは reikoさんのコレクション

素晴らしいですね~

色使いも表情も物語りも優しいです

ゆっくり見せて貰って お花のアレンジ作品もゲットした後は

おしゃべりタイム

いやいや・・・お食事タイム

コーヒーとスイーツで延々とやっぱりおしゃべりタイム

外がしっとり雨だったせいか

reikoさん効果か

自分ちにいるように すっかりくつろげて 居心地のいい空間でした

reikoさん 今日は素敵な時間をありがとうございました

楽しかった~

11月5日の最終日まで 

より多くの方に エピングの森の素晴らしさを伝える事が出来るように

 美作で祈っています

さて 帰り道 

立派な生垣にからんだ トケイソウが美しく咲いていて。。。

玄関脇では 真っ白なクレマチスが とっても品良い姿で咲いているお宅に。。。

いきなり お邪魔してしまいました

 

オープンガーデンでは何度かお邪魔していましたが

製作中のガゼボを見せていただきたくて突然 声をかけたのですが

とっても快く対応してくださって 

作品展用に製作中のステンドグラスの大作も見せていただきました

写真もどうぞって 言って下さったので。。。

 

まずは

玄関です

ステンドグラスがはめ込まれた 製作コーナーです

上↑のお部屋の隣はテラコッタの床のコンサバトリーになっています

ステキ過ぎ~~~

お家を囲むように造られたお庭はもちろんローズガーデン

お部屋の中は トール作品とステンドグラスが綺麗に配置されていて。。。

どれも 素晴らしい作品ばかりで 見惚れてしまいます

仕事もフルタイムでされている方なのに

何でこうも違うんだろう~

あまりの綺麗さに ただただ ため息が出ます~~

窓辺にあったシックな作品 素敵です

作品展の案内状に使われている作品ですよね

11月8日(土)~9日(日) 10時~18時

くらやアートホール 津山市沼

すごい世界のようで ワクワクします~

Ⅰさん 今日は 突撃訪問でしたのに 快く 家の中まで見せて頂きまして

本当に ありがとうございました    

一同 感激しています

あまりの素晴らしさに

刺激が強すぎて おそらく みんな まだ ぼ~~~としてると思います

作品展に向けて 最後の追い込み 頑張って下さい

 

デクパージュとトールペイントとステンドグラス

芸術の秋にふさわしい一日でした

皆さま

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇とキャンドル

2008-10-25 | 我が家の庭だより

今日の美作は

曇り空

お庭の草取りにはちょうどいいお天気です

きろろガーデンの薔薇たち ぽつりぽつりながら。。。

よく咲いてくれます

バレリーナも色濃く可愛くなってます~

ラブちゃんは タイムの絨毯の上がお好き  あっ軍手もお好き~

↓現行犯逮捕いたしました~~

お昼の事

道の駅「彩菜茶屋」の隣のJA給油所で5円引きのガソリンを入れて

何年か振りにを洗車機にかけてみました

300円渡すと係りの方が機械に車を入れて下さって 洗いあがると

「ワックスかけますから、中でお待ち下さい

って

4人ぐらいで あちこちから私のボロ車を拭いてくださって・・・

息子でも300円であんなに丁寧にしてくれないだろうにな!と思うと・・・

見ていて 申し訳なくて恐縮してしまいました~

今日一番感動した出来事でした

  

奈義までお使いに行ったついでに

奈義「山の駅」の下にある山野草のお店にも寄り道を

葉っぱの綺麗な山あじさいを数種買って来ました

来年の6月が楽しみ

今日も平凡で平和な一日が暮れてゆきます。。。

楠木上空も夕空に

銀木犀のむこうに沈んでゆきます。。。

昼間の名残のGセレブの大好きな香りが。。。

漂う部屋で。。。

薔薇とキャンドルと静かな時間

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご供養のお手伝い

2008-10-24 | キッチンサークルMMK

昨夜

かなり勢い良く降っていた雨も

今朝には止み

美作の今日のお天気は

   

今日も

一日 お菓子づくりを頑張りました~

米粉ケーキもたくさん焼きましたよ

キッチンサークルMMKの手づくりお菓子を

粗供養にとのお客さまのご予約で。。。

27箱作りました~

慣れない箱詰め作業が手間取りましたが

もう

大丈夫です~。。。かな???

遅い昼食を済ませた後は 津山まで ドライブ

こんな大きなケヤキやブナの木がたくさんある

広いお庭のお宅に行って来ました

昨夜の雨と風で 落ち葉がいっぱいです

これも 趣きがあって 絵になりますね

ここは 森のくまさんのお家

パン屋さんに置かせてもらっている 「ねぎクッラカー」を持って行ってきました

今回は

ねぎクラッカー・人参入りも 並べています

パン屋さんで見つけて下さいね

ご主人の芝生の手入れは いつ行っても 完璧です

彩菜茶屋でカレーうどんを食べた後だったので

さすがにパンは食べれませんでしたね

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨降りの日は♪

2008-10-23 | 日々の出来事

今日の美作

午前中は久しぶりの雨

やりたかった事も やらなくてはいけない事も ほったらかして

ゴロゴロと過ごしました

ラブちゃんが真剣にほえているので何事かと思ったら。。。

(少し前は 毛虫に向かってほえまくっていました

雨に誘わせて どこからか沢蟹が出てきていました 痛くないの~

まゆみの木にも。。。

いつの間にか。。。

カタツムリがいっぱい集まっていました~

久しぶりの雨降り 楽しみにしていたもの達もたくさん いたんですね~

少し元気を快復した頃

どこからとなくやってきたのが この子たち

装着後   きゃ~~わぁゆい~~~ 

こちらも~

お似合いよ~~

  

今年初のきのこ 「クロカワ」 のソテー

にが~~い茸ですが コリコリとして ファンも多いはず

一本の茸を三世代で突っつきましたよ~

食後はお抹茶で~

からつさんに頂いた芭蕉庵のお干菓子と。。。

辻利園のお茶

元気快復しました~

さっ 「風のガーデン」 見なくっちゃ

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする