美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

大運動会と大芋堀大会♪

2023-09-30 | まごたち

今日は

ちびっ子たちの運動会

早くから応援(席とり)に行く息子たちに付いて

ばーばんも小学校へ~~~

じーちゃんは山羊の乳しぼりを済ませて

駆けつけましたよ~

今年は 家族の人数制限なしになりましたので

ジジババも久しぶりの運動会応援でした

五人の小学生孫が

代わりばんこに出場なので

ほぼ全部の競技を気合を入れて応援&撮影しますが

生徒数が多いので

どこにいるか見つけるのに一苦労

昔々は

お昼をテントで家族と食べて

午後の競技もありましたが

今は

午前中で終了のプログラムとなっています

今日は

晴れていて運動会日和でしたが

気温も高く

何回も「水分補給のアナウンス」が流れていました

 

お昼ご飯は

次男ちで14人

(実家のお父さんや息子のお友達や娘も応援に来てくれてたので)

ビデオをみんなで見ながら。。。

 

お疲れさまのお寿司パーティー

魚屋さんの握り寿司がめっちゃ美味

吸い物やサラダで簡単だけど

頑張った子供たちは食欲旺盛

賑やかでごちゃごちゃだけど

みんなモリモリ食べます

 

お昼からは 全員で

毎年恒例の

ジジ農園の大芋堀大会~~~

今年の芋は3種類

↑↓娘がスマフォで撮ってくれました

芋掘りスタイル(笑)

 

私の一眼で~

 

みんなで掘るので

傷ついた芋が多く出て

それらを集めて

芋堀の後のおやつ作りはばーばん

ほんとは掘ってすぐは糖度が無いので

10日以上は常温で寝かせる必要がありますが

まっ人数が多い時のおやつは

手作りが一番

材料はやはりさつま芋

次男ちのキッチンで

こめ油でこんがり揚げて雪塩振ったのと

胡麻とてんさい糖でかりんとの二種類

大人も子供も

「美味しい美味しい」と食べてくれて

作る幸せを味わったばーばんでした

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーギーオークスさんのテーブルでティータイム♪

2023-09-29 | 自給自足のお話

満月マットでティータイム

黄色い布をまあるく縫っただけですがね

バタフライピーティー

紫蘇ゼリーの中はイチジクとシャイン

外はオーロラブラック(かな?)

山羊ヨーグルトの上はイチジクジャムと

ブルーベリージャム

(バタフライピー以外は)すべて自家製

 

このブルーに庭の柚子果汁を数滴に垂らすと。。。

 

素適なピンクに変わりました~~~

 

太陽高度が下がり

秋のクリアな光に変わると

ガラスが輝きはじめます

まだ 夏の空気ですね

 

このテーブルと丸椅子は

コーギーオークスさんの作品です

椅子の座面より足が張り出したデザインで

安定性も座り心地も抜群です

 

丁寧に造られていて美しく

触れて気持ちいい家具です

ツルッツル~~~

 

ネームプレートもかっこいいですよ~~

 

どんだけ

つるつる すべすべ かと 言うと

テーブルトップと

中山孝志さんのガラスの底とが

吸いつくようにくっつくかと思ったほどで

どちらも

なるほど

狂いの無い

腕のいいプロの作品どうし

だからなんだなぁと

妙に納得した次第です

触っても 見ても 使っても

癒される~~~~

今宵は 満月

19時頃から何回も外に出てお月見(見上げるだけですが)

してま~~す

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根出しと柚子胡椒♪

2023-09-28 | 自給自足のお話

今日も

ムシムシと暑い一日でした

 

水換えの時 発見しました

マリーゴールドが

めっちゃ発根してるぅ~~~~

 

気を良くして

主婦根性に火が付き

寄せ植えで伸び過ぎてる枝を

ぜ~~んぶ切って

水に挿してみました

運よく発根すれば

また

寄せ植えに使えるかも~~

 

シシトウガラシがいつもまでもよく採れます

中にめちゃくちゃ辛いのがあって

(一皿に一個くらい?)

見た目や匂いでは判別できなくて

取り敢えず

辛いのが入ってる事を期待して。。。

(青唐辛子が無いので)

 

青い柚子も庭から採って来て。。。

 

お塩も入れて。。。

 

フープロでガ―――――として。。。

 

柚子果汁も混ぜて。。。

 

最後は全部混ぜてマジックブレッドで細かく攪拌して

柚子胡椒の出来上がり

あまり辛くないけど

取り敢えず 寝かせて馴染ませて

調味料の出来上がり

辛みは後乗せでいこうかな~

 

葡萄 柿 ナツメ

自家製果物が美味しくなっています

栗も~~

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花とお稽古の発表会のお知らせ♪

2023-09-27 | ina-can

最近のデクパ作品の一部です

気分は クリスマス~~~

しかし

今日は 暑かった~~~

蒸し暑かった~~~~

季節は 夏~~~~って感じでしたね

暑いのは まだ 我慢できるとして

兎に角

この時季 

蚊が多くて 毎日 刺されまくって

我慢しきれません

 

すだちと青いミニトマトでジャム作ってみました

意外に美味~~

 

10月21日(土)11:00~16:00

レストラン・レマーニにて

愉しいイベントがあります

チームIna‐canでは

可愛いデクパージュ作品販売や

ワークショップも予定しています

どなたでもご参加出来ますので

どうぞ 遊びにお出かけ下さいませ

一緒に楽しみましょう~

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマムシとちーくん♪

2023-09-26 | まごたち

お彼岸の中日

秋分の日に

家族全員でお墓参りをしての帰り道

草むらでタマムシを見つけました

緑色に輝く姿はよく目立ちますが

角度によって色や輝きが変わる姿は

天敵である鳥たちには 恐怖に見えるそうです

身を守る手段なのですね

鳥避けにCDをぶら下げるのは

タマムシに学んだのかな?

さて

タマムシは

さなぎの時代が数年に対して成虫の寿命は2か月程度と短いらしく

生きたタマムシに出会えるのは貴重な体験

大喜びのちーくん

少し触ってみましたが

写真を撮った後は

すぐに放すと

元気に

草むらに飛んで行きましたよ

 

NHKの夕方 地域情報番組

「もぎたて」

「撮りたて」コーナーで

タマムシとちーくんの この↓写真が載りました~~

やった~~~~

ささやかな事ですが

と~~~~~~~ても嬉しいです

今日は真面目にデクパ作業

外仕事で気分転換

 

今日に ありがとう

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石田和也さんのギャラリー訪問♪

2023-09-25 | COZY STYLE in 備前

今日は朝一で次男ちからの出動要請

その用事がお昼に終わりましたので

12時帰宅後 備前まで~~~

13:30に

陶芸家・石田和也さんの工房&ギャラリーへ

我が家から1時間くらいで行けます

Reiko先生が手作りのスコーンを

Kさんも手作りフルーツタルトを

持って来て下さっていて

Reiko先生の淹れて下さった紅茶で

贅沢な

幸せティータイム

 

国内外で大活躍中の石田和也さんです

 

石田さんの作品に並んだケーキたち

更に更に美味しそう~~~

 

山羊のコロちゃんチーズも

石田さんの器でグレードアップしてますよ~~~

 

スコーンもジャムもケーキも美味しくて

ほんと幸せでした

ごちそうさまでした

 

石田さんが手掛ける「備前磁器」↓

優しい色合いと温かみのある質感が素敵ですね

 

ちゃっかりと!!紛れ込んで!!

石田さんとツーショットで~~

備前でのんびりさせて貰った後

16時から

Reiko先生と一緒に赤穂のNさん宅へ

我が家のコシヒカリをリピートして下さっていますので

新米のお届けに~~

暫く三人でおしゃべりして18時前岐路に

西に向けて高速を走っていると

まだ雲の端に夕焼けの赤が残っていてとっても綺麗~~

一時間強の帰り道も 

愉しいドライブでしたよ

今日も 一日 よく遊ばせて貰いました

 

 

今日に ありがとう

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロマティカスと水汲み♪

2023-09-24 | きろろガーデンの草花名簿♪

カラっと爽やかな一日でした

今朝は肌寒い(半袖でですが)ほどでしたが

午前中はUraCafé内も34度近くに上がり

大楠の大きな日傘に太陽がかかる10時半ごろになると

2度も気温が下がりました

そんな大楠の足元で夏を過ごした

アロマティカス

ほったらかしだったのに

元気にモリモリしてました

冬の間に水に浸けて発根させたものを植えていました

場所が合ったのでしょうね

もう少し 盛り盛り森にしてみよう

 

午後からは

霊山後山の天然水「愛の水」汲みに~~

定期的に100ℓ程持って帰ります

我が家周辺も

山ばっかりですが

ここの山並みは美しい~~~

 

子供たちは

みんなで 豆太郎くんに会いに行ったみたい

まめちゃん 可愛い~~~

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日♪

2023-09-23 | 自給自足のお話

南側の窓辺の陽だまりが

心地よくなりました

少し前まで暑くて近付くのも嫌だった場所なのにね

 

丸椅子用の丸座布団より

少し大きめな

丸いクッション作りました

 

織り始めた頃 作っていた(着ていない)さをりワンピ

あったので

それを切って丸座布団二枚作って

まだ

繋ぐと作れそうだったのでクッションを

 

中の綿も

昔 低反発マットレス買った時

無駄に分厚い座布団が付いて来てたのを

それも使わないので

中の薄いマットを切って丸座布団の中身にしたり

スポンジくずも入っていたので

それをクッションの中身に使ってみました

ヌードクッションの布も

古着でリメークしました

他にもお風呂用の糠袋を沢山縫ったり

身の回りのものを利用すれば

そこそこ遊べます

 

秋分の日の今日は

朝一でみんなでお墓参り

イチジクも沢山なっているのでジャム作り

黒砂糖とシナモン味

 

ゴーヤも沢山なので佃煮作り

小さなお鍋は 紫蘇の実の佃煮

今年初の紫蘇の実収穫

まだまだ沢山ありま~~~す

 

北海道でばぁばさんが買って下さった揚げもちが

物凄く美味しかったので

似たようなものを作ってみました

じゃが芋とさつま芋(試し掘りした)を湯がしてつぶりて

本場の揚げ餅の中身は蒸したじゃが芋ブロックでした

餡にして生地で包んで揚げました

少量の油で作ったので

ゆっくり揚げてる途中

自重がかかって 

カクカクした丸になってしまいました~~~

可愛くないけど 美味でしたよ~~~

 

中身は こんな感じ~~

 

今日に ありがとう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱い紅茶でティータイム♪

2023-09-22 | 田舎っふぇ♪

随分と 涼しくなりました

郷愁さえ誘う程のひんやりとした空気に包まれました

熱い紅茶が飲みたくて

ムレスナティー(ブルービードロ)

いい香りで癒される~~

山羊ヨーグルトとアイスクリームも

合う~~~

今日も 夕方一雨ありました

このところ 毎日 通り雨があります

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の寄せ植え♪

2023-09-21 | きろろガーデンの草花名簿♪

先日

花屋うららさんちから連れ帰った

花苗たち

寄せ植えにしてみました(左)

 

マムの寄せ植えはうららさん作

 

他のみんなも

猛暑の夏を元気に乗り切りましたよ

 

*ベロニカ・レペンス・サンシャイン

ライムグリーン 1ポットを二分割しました

 

*ロニセラ・リトルハニー

濃いグリーン・スイカズラ科

 

*スキザクリウム・スモークシグナル

ブロンズリーフ・耐寒性宿根草・イネ科秋に綿毛状の穂・

 

*カリオプテリス・スターリングシルバー ×2

シルバーリーフ・真夏に青い花

 

*ウンシニア・ファイアーダンス ×2

艶のある茶褐色の葉・常緑多年草・紅葉する

 

花屋うららさんのハウス内

センスのいい寄せ植えや

素適な花苗たちがいっぱいあります

花屋うららさん

外の広~~いスペースにも沢山入荷してましたよ~~~

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする