美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

akemiさんちの素敵な薔薇の庭♪

2010-05-31 | お庭♪訪問記

土曜・日曜の二日間

美作は

素晴らしいお天気で

 どこのお庭の薔薇たちも 一年で一番 輝いていたんでしょうね

 そんな昨日

夕方 ちょっとだけ時間が出来たので

薔薇作りのスペシャリスト

物凄くセンスのいいお庭のオープンガーデンに行って来ました

殆んどのガーデナーが

ここのお庭のオーナーに影響を受けています

私もその一人で

数年前にAkemiさんのお庭を見せて貰ってから

裏庭の開墾を 始めました

ウエルカムボード↑を まだ使ってもらっていて 感激です~~

ほんとに 小物使いも お花のアレンジも センス良くて

もちろん ご本人もセンスのいい可愛い方で

生き方にも 憧れます(私よりは随分お若い方ですけどね!)

あまりに 綺麗なので

いっぱい 写真撮ってきました~~

ご一緒に ご覧下さいね 

 

 

カメラを向けると 調度 蝶が ポーズをとって そこにいたんです~~ 

兎に角 お花の事を 知り尽くした方なので

お花の扱いも 素晴らしいし 小物もセンスいいです~~惚れ惚れします~~

 

 超カリスマ師匠薔薇の神様のAkemiさんの薔薇は

兎に角 素晴らしいです~~ 

もちろん 綺麗だし 珍しい品種が いっぱい

 全種 無農薬は 当たり前で 早朝からの薔薇たちとの会話が日課のようです

 仕事も バリバリされていて ホント尊敬します~~

お菓子作りも プロ並みで

昨日は プロ並みの珈琲をお友達の方に 淹れて貰いました~~

クッキーも 珈琲も美味しかった~~~

手作りの 薔薇のお酒のゼリー↓も いただきましたよ~~

 夕陽が沈む頃は 寒くなるほど

空気が 澄んでいて 爽やかな一日でした

 一年に一度の 刺激多き一日

今年も Akemiさんのお庭を見る事が出来て 幸せでした

 ありがとうございました

昨年伺ったときの記事は こちらです~

 http://blog.goo.ne.jp/koo31427/e/995e2117dc41cbeb9b9b6d2522a4d422

 

 

      


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村  

  

ご訪問ありがとうございました♪

美作(みまさか)の田舎暮らし に ぽちっ♪と 応援をお願いいたします♪

  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きろろガーデンに来て下さって ありがとうございました♪

2010-05-30 | 我が家の庭だより

早朝から

最高に清々しい 爽やかに晴れ渡った昨日

きろろガーデンに たくさんのお客さまが来て下さいました

ぐずついたり 風があったり 寒かったりの日が続いた後の

昨日のような 空のブルーは

それだけで 朝からウキウキ・ワクワクしてしまいます

いつも 『美作の風』に遊びに来て頂いている方々に

実際の薔薇が咲いた頃のきろろガーデンを見て頂きたくて

思い切って ネット上だけで お誘いした 

可愛い プチプチオープンガーデン

 どなたがいらっしゃるかな??と 想像しながら

お菓子を焼いていました~~

さて さて

昨日の 様子で~~す

来られなかった方もご一緒に~~

遠くから エールを送ってくださってる方も ご一緒に~~

きろろガーデンには こちらからどうぞ~~

橋を渡っても 左の石段を上がっても もっと左の木犀の下を通っても

お好きなところを どうぞ~~

大きなくすのきを 目指して 築山を抜けて下さいね~~

途中 向うの山や

足元の山野草や 蕾を付け始めている 小さな山紫陽花にも

気付いていただけたら 嬉しいです

通路をふさぐ 木々の枝に 気をつけて頂きながら

築山を抜けると

私の遊び場 「きろろガーデン」に出ますよ~~

ウエルカムフラワーで~~す

正面で~~す

ゆっくり~ まったり~ のんびり~

咲き始めた薔薇や 宿根草の花たちを ご覧下さいね~~

(お花たちの写真は 随時載せていきます~)

とってもいいお天気なので 喉が渇きませんか~~

こちらにどうぞ~~

大きなくすのきの下の ティーコーナーです

梅ジュース と 黒豆ジュース

どちらも 自家製で優しい味ですよ~

炭酸割りにしてもいい感じです

午前のお若いお客さまたちには ご希望で 「愛の水」割りでした~

夜中に焼いた 

米っこケーキ と ジャムシフォン と 黒豆ゼリー

いかがですか~

手早さが慣れてないので なかなか上手く おもてなし出来ないです~~

いただいた お菓子もご一緒にどうぞ~~

(夕方食事に来た団子ちゃんたちの お父さんとお母さんが 

「すぐ売り切れるお菓子だって感激して食べてましたよ

見上げれば いつもの おおきなくすのき

みなさま のんびり まったり 出来ましたでしょうか??

 私も みなさまのお蔭で

きろろガーデンで  楽しい一日を過ごせました

いつも

お世話になっている 皆さまに

感謝の気持ちを込めて おもてなしさせていただこうかと 思っていましたが

いらした皆さまから

たくさんのお土産を頂き

かえって気を使わせてしまい 申し訳なく思っています

本当に ありがとうございました

楽しい時間を共有してもらって

本当に ありがとうございました

さて

今日は これから 親戚の法事に出かけて来ます

そのために 彩菜茶屋2号店「彩都みまさか」での イベントへは欠席しいます

今日は

大阪 箕面 「彩都みまさか」に 美作の元気なおばちゃんたちが集結です~

お近くの方 覗いて見て下さいね~~~

 

 

      


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村  

  

ご訪問ありがとうございました♪

美作(みまさか)の田舎暮らし に ぽちっ♪と 応援をお願いいたします♪

  

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くすのきの下でお待ちしています♪

2010-05-28 | 我が家の庭だより

今日は

とっても気持ちのいい 一日でした

おおきなくすのき上空にも 久しぶりの青空が広がりましたよ

でも

朝晩の 風が冷たいです~~

薔薇も あまり咲き進みませんね

和庭を抜けて。。。

大きなくすのきの下に 目隠しを兼ねたベンチを設置しましたが。。。

隣にもうひとつ 同じ物を作るつもりでしたが

気力が無くなって

簡単な 目隠しのみを 立ててみました~~~

四角いレンガを 100枚敷き足してみました

残ってるペンキも 塗ってみました~~

何だか バス停みたい。。。

明日は

一日 庭でゆっくりするつもりです

お茶でも ご一緒しませんか

 

      


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村  

  

ご訪問ありがとうございました♪

美作(みまさか)の田舎暮らし に ぽちっ♪と 応援をお願いいたします♪

  

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きろろガーデンにいらっしゃいませんか?

2010-05-27 | 我が家の庭だより

今日も 美作は

なかなか 太陽が出て来なくて 

気温の上がらない 一日でした

もう 寒いほどです 何を着ようか 迷ってしまいますね~

さて

こんな日は ガーデンでの力仕事には 汗をかかなくて ちょうどいいです~

虫も出てこなくて ちょうどいいです~~

きろろガーデンの優しい花たちです~~

昨年に比べて 薔薇の咲き方も 物凄く遅いですね~~

キングの蕾に 少しだけ 色が付き始めています

ポールズヒマラヤンムスクも ちらほら咲き始めました

フェリシテパルメンティエも 咲いていました

グラハムトーマス

大きなたんぽぽも あちこちで咲いています~~

アンジェラ と ゴールデンセレブレーション まだまだ ひらほら咲きですね~~

ガリガコンプリガータ

しのぶれど

まだまだ

今年は 咲き始めのようですが

29日 土曜日 家に居ますので

お近くの方は 薔薇を見に きろろガーデンに いらっしゃいませんか~

お待ちしています~~

 先日

ブログがご縁で 友達になった 楓さんが 遊びに来てくれました

楓さんとは 

4月3日の レ・マーニでのガーデンマーケットに

一緒に参加する予定でしたが

その前の3月21日の ナターシャさんちでの企画会議前日に入院されました

突然の事で

チーム美作全員 物凄く心配していました

突然の病気も信じられませんでしたが

驚異的な快復も信じられませんね

元気な姿を見て 入院されてたなんて信じられませんでしたよ

奇跡的な 快復 おめでとうございます~~

みんな 喜んでいますよ~~

ご家族の皆さまも もちろん 楓さんも 大変な二ヶ月間

お疲れさまでした

リハビリも ゆっくりのんびり 頑張って下さいね~~

楓さんのブログで きろろガーデンを紹介して下さってます

楓さん似の可愛い娘ちゃんも登場してますよ~~

見てね   http://lovekoro.blog73.fc2.com/blog-entry-179.html

 

 

      


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村  

  

ご訪問ありがとうございました♪

美作(みまさか)の田舎暮らし に ぽちっ♪と 応援をお願いいたします♪

  

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩都みまさか店で米粉パンを焼きました♪

2010-05-26 | キッチンサークルMMK

美作は

このところ ぐずついたお天気が 続いています

今日は 

キッチンサークルMMKの活動日でしたので

彩菜茶屋の厨房で作業していると 

窓の外では

晴れたかと思ったら が降ってきたり 

 どんよりって 冷たい風が吹いてみたり。。。と 定まらないお天気

朝晩は 妙に寒くて

今も PCの横の 扇風機がKY的存在です

 

さて

先週 5月20日(木曜日)

彩菜茶屋を8時発の野菜便に乗っけて貰って

彩菜茶屋2号店 「彩都みまさか」 

に お邪魔してきました

彩都みまさかにある 立派な作業場の道具を使わせてもらって

米粉パンを焼く練習をして来ましたよ

米粉パンに詳しい先生のご指導のもとでの作業でしたが

どの機械も 未使用なので

 説明書を見ながらの試運転でした

オーブンも 先ずは 空焚き40分

可愛い機械も 揃えて下さっています

さあ

張り切って 米粉パンを作りましょう~~~

って

その前に おひるごは~~~ん~~~~

彩都みまさか の O店長さんお勧めの おしゃれなカフェに行ってみましたよ

てくてくてく と 歩いて行ける場所にありましたよ~~

都会なのに 彩都は 広々として とってものどかな所です

近くには 大きな学校が建設中でした

橋の向うに彩都みまさかが見ていますよ~~~

健康ごはん カフェ

Anjir (アンジール) です~~

健康的で 家庭的なメニューです

ご飯がとっても美味しいと思ったら 美作のお米を使って下さっているそうです

店内は 満席でしたよ

野菜もたっぷり使ってあります

これも 美作出身のお野菜なのかな??って 思いながらいただきましたよ

彩都みまさか店は

地域の皆さんに 愛されてるんですね~~

これも

O店長の努力の結果でしょうね~~

帰り道は 別のコースをてくてくと。。。

ここも 静かです~~

田舎で生活していると 道を歩く・駅の構内を歩く・地下街を歩く なんて

全く無縁で

田んぼまでも 車か自転車の時代ですから

歩いてランチなんって

物凄く新鮮で それだけで 楽しかったです~~~

さてさて

作業開始です~~

大きな 大小の捏ね機を使ってみましたよ

発酵器も大きいので どんどん焼けます~~

手作業が 付いていけないほどです

 お店の皆さんにも 試食していただきました

皆さんと ゆっくり お話も出来て 楽しかったです~~~

また 練習にいかなくっちゃ

閉店の5時頃まで居て 帰りは桃山台まで送ってもらって 高速バスで

荷物が重たいので 助かりました

 O店長さま 米粉パンの先生 お店の皆さま

何から何まで お世話になり ありがとうございました

さて

5月30日の日曜日

彩都 みまさか に 美作の元気なおばちゃんたち が バス一台で繰り出して

特産品フェアーをやります

私は 都合で行けませんが キッチンサークルMMKのお菓子も

店頭販売いたします~~~

今日焼いたものを 持って行きますよ~~~(もう一人のメンバーが参加します)

それぞれの グループが カキ氷を作ったり お餅を搗いたり

炊き込みご飯も作るようですよ~~

 

とっても 楽しいイベントになりそうです 

お近くの方は どうぞ 足をお運び下さいませ~~

 

      


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村  

  

ご訪問ありがとうございました♪

美作(みまさか)の田舎暮らし に ぽちっ♪と 応援をお願いいたします♪ 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エピングの森のティーレッスン

2010-05-24 | エピングの森レッスン

水害の恐怖がよぎった

昨日から激しい雨も 午前中で止み

美作は 

午後からは 陽射しが戻るほどに お天気快復いたしました

天に感謝です

きろろガーデンの植物たちも みんな元気です  

ガリカコンプリガータの

  ひらひらな花びらも 雨の中 こんなに元気です~~~

ピエールちゃんも 元気そう~ 

 G.セレブ と アンジェラ と 奥に ジプシーボーイ の 3ショットです

まだまだ グリーンな庭ですね

さて  さて

今日は 

雨も上がった 午後

こんな道案内を頼りに 山道を走って

行って来ましたよ~~~

って 私は何度も通る エピングの森への道

今日 初めての生徒さんのための道しるべ が ちゃんと用意してありました

流石 Reiko先生

今日の

エピングの森の1DAY ティーレッスン の 定員は 4名 

 今回も 仲間に入れてもらって ラッキー

エピングの森での 素敵な午後を。。。 

皆さまにも お裾分けしますね~~~ 

さあ

空に続くかのような この 階段を上がりますよ~~

 ここは 大きな樫の木の まんなかへん 

山の木々で浄化さた空気の中に 浮かんでいるような感覚です 

嵐の後なのに 葉っぱ一枚も落ちてないテラス

お掃除も完璧ですね~~~ 

洗われた木々の緑が 見惚れるほど美しいです~~~ 

あちこちで お花が 歓迎してくれてますよ~~ 

ガーデン 四つ葉のクローバーで咲いていたお花たち

きろろガーデンの薔薇たちも

アンティークポットに入れてもらって 嬉しそう~~~

 さあ~

赤いドアの中

楽しみな テーブルセッティングです

ウエルカムティーは

ダージリンファーストフラッシュ・アイスを 淹れて頂いて。。。

かんぱ~~い 

今日の テーマは

「ダージリン・ファーストフラッシュを味わいましょう」 

Reiko先生のテキストに沿って 紅茶のお勉強 の後は。。。

美味しい淹れ方の実習です 

美味しそうなお菓子も用意して下さってますよ~~ 

今日の紅茶は 和菓子とも相性抜群なのだそうです 

ハーブで 一芯二葉の摘み取り体験して

プレートに飾りますよ~~~ 

Reiko先生らしい 細やかな演出ですね~~~ 

窓の外は いつも間にか 青空が覗き。。。

テラスも 森も きらきらしてきましたよ~~

お菓子も プレートもセット出来たら

カップを温めて。。。 

一人づつ

ダージリン・ファーストフラッシュ の 実際の淹れ方を指導していただきましたよ 

そして 3分

静かな 静かな エピングの森 

茶葉が泳ぐ水音 や 砂が流れる音さえも 聞こえて来そうですよ

グリニッシュな香りと 深い水色 優しい口当たりと 甘い余韻

経験したことの無い 贅沢な味と 超贅沢な時間

こころに残る素敵な午後でした 

ピンク&ホワイトの器に合わせて

ピンクのクロスとピンクの薔薇のテーブルフラワーが素敵でした 

Reiko先生

ご一緒下さったみなさま 素敵な時間に 感謝しています

ありがとうございました 

 

     


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村  

 1クリック を よろしくお願いいたします 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇で遊んでみました♪

2010-05-23 | 日々の出来事

美作は 一日中 雨降りでした

お庭の花も

随分倒れています

今後も 夜中にかけて 断続的に雨が降る予報です

お花はもちろんですが

山や川の災害も心配です

被害が無い事を 願っています

今日は お庭にも出れないので

自家製苺で 今シーズン二回目の苺ジャムを作ったり

凍り餅焼いたり。。。してました~~~

苺ジャムは ヨーグルト用に冷蔵庫保存以外は

ジッパーに入れて 冷凍しておきますよ

我が家の苺は

義母が作って

毎朝 夫が摘んで来てくれるのですが 今年は例年に比べ収穫量が少ないです

(え~~私は加工担当です~~)

豆餅 山盛り焼いていたのに。。。あっと言う間に無くなってました~~~

↓は 息子が 今日 作った猪肉の燻製です~~

なかなか 美味しかったですよ

今日は

一日中 雨だとゆうのに

こんな日でも 薔薇は咲くんですね~~

朝の見回りより

夕方の方が かなり開いた薔薇が多かったです

雨に打たれて 可愛そうだったので 摘んでみました

今年 初めての薔薇の花たちです~~ 

 いっぱい記念撮影して 遊んでます~~ 

こうゆう時が 一番 楽しいです~~ 

大山のマナーハウスで見つけた ステンドグラスも登場で~~~す 

薔薇に 似合いますね~~~  

 

      


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村  

  

ご訪問ありがとうございました♪

美作(みまさか)の田舎暮らし に ぽちっ♪と 応援をお願いいたします♪ 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きろろガーデンにも 薔薇が少しずつ咲き始めました♪

2010-05-22 | 我が家の庭だより

美作は

真夏のような日が続いていましたが 

夕方から 雨がぽつぽつと降り始めました

田植前のこの時期は

田の耕運や畦草刈りと 農家は忙しい時期です

そんな この時期に 出てくる雑草

「スズメノテッポウ」↓

http://www.iff.pref.ishikawa.jp/zassouzukan/zassou/sa/su/suzumetetu.html

が どうも 花粉症の原因になっているようです

畦草刈に行った時から 激しくなりました

我が家のすぐ前の空き地(果樹を植えてあります)に 

私の花粉症の原因である スズメノテッポウが 群生してるんです~~

田んぼの周りは この時期 すでに 綺麗に刈られてたり

耕運なりして 排除されていますが

我が家の前は。。。そのまま。。。

今年の春先は とっても軽かったのですが

今は 顔と目のかゆみとくしゃみ鼻水などなど。。。ひどい状態です~~

さて

さて

薔薇が 咲き始めましたよ~~~

今年は 

全部の種類が 表でも裏でも 一斉に咲き始めています~~

まだ 少しずつですが ガーデンが徐々に華やかになっていきます

アンネの薔薇↑  ジプシーボーイ↓

アブラハムダービー

アンジェラ

今年は アーチの上まで 誘引してみました~~

アンネの薔薇は 挿し木で付き易いので あちこちにありますね~~

ゴールデンセレブレーション

↓なんて名前でしょうね~~

葉色は濃くて 枝は優しく 一期咲きです

大きくならないのかと 思ってましたが 昨年からどんどんシュートが伸びてきて

2メートルぐらいは あります

オセロ

後は 

私の大好きな 一重の薔薇 コンプリガータ も 咲き始めています~(写真なし)

ピンクのジキタリスの周りは アスチルベが密集しています~~

同じ場所で 薄紫のクレマチスも 開き始めています~~

こちら↓ 白とグリーンのコーナー(楓さんの白い梯子コーナー)

ハクロニシキと斑入りのカヤが涼やかです~~

6月になると

アナベルの白が 加わりますよ

ラブちゃんの遊び場 兼 お昼寝コーナー の ハクロニシキも 超元気です~~

バサバサと落ちてしまった おおでまりの花も 片付けて

ちょっとすっきりしました~~

すっきりと 言えば。。。

長い間 楽しませてくれた シレネや矢車草も片付けました~~

かなりすっきりして 白いジキタリスが 目だって来ましたよ

サルビアリラータの 花も 野の花さんに教えて貰って

葉色を楽しむために 長く伸びた花を摘んでみました

白いジキタリスがある風景で~~す

薔薇が咲く前の 静かな庭も 好きです

 

      


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村  

  

ご訪問ありがとうございました♪

美作(みまさか)の田舎暮らし に ぽちっ♪と 応援をお願いいたします♪

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲苗と薔薇の成長状況とミルクプリン♪

2010-05-20 | 田舎のレシピ

5月8日に籾播きをした苗代

 トンネル を 早朝(5月20日) 取り除きました

ふわふわな苗が出てきましたよ~~

一番奥の苗の白い部分は

 種の上にかけた土(ふく土)が 苗に付いて一緒に上がっていたために

出来たモヤシ状態部分です

これから お日さまに当たってすぐに直ります

さてさて

朝一番のもうひとつの楽しみは

お庭のチェック

「わお~~~おおでまりの花が すっかり落ちてます」

昨日の雨で 花も終わりましたね~~

花ガラ摘みをしないので 一年に一回は

いつも この状態です~~

昨年 たくさんの花を咲かせて楽しませてくれた

以前 もみじ山さんから いただいた

おおきなたんぽぽです~~

花は さほど大きくないのに

綿帽子がびっくりするほど大きいんですよ~~

昨年は 背丈以上程に成長して

たくさんの綿帽子を生産してくれましたよ~~~

今年は あまり大きくなってませんが 花が咲き始めました

この花が また不思議で

お昼には 閉じてしまいます

何時ごろから 咲くのかと思ったら ↑朝6時前には 咲いていました

物凄く 健康的な早ね早起きのお花ちゃんですね~~

(昨年の綿帽子です↓ 一年も楽しめてます~~)

さて

今日(5月20日)は 箕面に行って来ますので

大急ぎで きろろガーデンチェックです~~

薔薇の蕾に色が付いてきました~~

これは Gセレブですね

忘れても きっちり出てくる宿根草です~~

ピンクのジキタリスも

勝手に大きくなってくれましたよ~~

薔薇ジーズン最後の頃には

この キングが満開になって

きろろガーデンが 赤く染まります~~~

さてさて

ご要望のあった プリン の 簡単レシピを載せておきます

超簡単スイーツしか 作らないのですが

ちょこっとするには 便利です~~

 

    

 

<プリン> 3~4個

 

A    アガー・・・ 5g   砂糖・・・30g

卵黄・・・1個

牛乳・・・250g

① 1/2の牛乳と卵黄を合わせ 網で濾して 火にかけ人肌に温める

② 残りの牛乳に 良く撹拌したAを入れ 軽く沸騰させる

③ ①と②を合わせ エッセンスなどを加え 型に入れ冷ます

デコレーションなどで 豪華にしてみて下さいね~~ 

 

箕面店の様子は また 後日に

関係者の皆さま 大変お世話になりました

 

 

      


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村  

  

ご訪問ありがとうございました♪

美作(みまさか)の田舎暮らし に ぽちっ♪と 応援をお願いいたします♪

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きろろガーデンのお花たち&ティータイム♪

2010-05-19 | 我が家の庭だより

 今日は

一日中 雨が降った美作

お菓子作り と 和蘭堂行き と バイト の 3セットが重なって

昼食抜きの

かなり ハードな一日でした

それでも

お菓子作りは それなりに楽しくて

和蘭堂は それはそれは 楽しくて

バイトは それ以上に 楽しくて

何が悲しいとゆえば 庭に出て植物に触れられなかった事

でも こうして 昨日のきろろガーデンの写真を編集していると

楽しくなります~~ 

今日の雨で 植物たちも 益々元気になってるでしょうね~ 

 元気を通り越して

かなり うっそうとして来ました 

きろろガーデンで いつも 一番に咲く つる薔薇を

今年は 枕木に絡ませてみましたが

少しづつ 咲き始めています

この↓ 枕木と電柱を利用して作った 巨大アーチ?には

6種類ほどのつる薔薇を誘引していますが

そのひとつの ポールズヒマラヤンムスクは すでに

自由気ままに伸び放題です~~

蕾はたくさん付いていますが どんな風景になるんでしょうね~~ 

 

きろろガーデンのあちこちで

毎日 

少しづつ 色んな花が咲き

毎日

 少しずつ 風景が変わって来ています

それは

とっても 小さな花だったり

とっても ささやかな変化だったりするのですが

朝一番に

新しく開いた花を見つけたときは 物凄く嬉しいです

今日も

きろろガーデンの お花たち 見て下さいね~~

楓さんに 作ってもらった 白い梯子のコーナーに

濃い紫の クレマチスが咲きました 

 この風景↓ 大好きです

急な入院をされていた楓さん かなり元気になられて 時々自宅に戻れるようにまで

ブログ更新が出来るまでに 快復されているようです

嬉しいです

 

 

 

 葉色を楽しむコーナーです

ギボウシがどんどん大きくなって ぎゅーぎゅーになってくれればいいな

 ここで 昨日も ティータイム

 お客さまは

チワちゃんと 母さんと 野の花さん

ガーデニング仲間が集まれば 話が尽きませんね~~~

もう少し 色々 教えて貰いたかったのですが

時間が短すぎましたね 

ボリちゃんの卵の黄身で作った

簡単 プリン

久々家族に好評でした~~~ 

 

 明日は

朝から 彩菜茶屋の2号店 彩都みまさか 箕面店に行って来ます

一日中 お店奥の厨房に居る予定ですので

お買い物にいらした方 声を掛けて下さいね~~

 

      


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村  

  

ご訪問ありがとうございました♪

美作(みまさか)の田舎暮らし に ぽちっ♪と 応援をお願いいたします♪

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする