美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

沖縄旅行総集編♪

2015-12-21 | 旅・沖縄

昨夜から雨降りの美作です

夜中には かなり激しい雨音が聞こえていました

今朝からは 降ったり止んだりのお天気です

小鳥の声も時々聞こえますから そろそろ 止むのでしょうか?

 

さて

 

ふる~~~~い写真を引っ張り出してみました

言っても 

今年の春休みの頃です

もう 2,3年前のようにも感じます

 

娘一家と一緒に 沖縄に行った時の続きをまだ書き留めていないのが 気になっていました

旅のきっかけ → 

一日目 → 

二日目 →  

古宇利島 → 

ネオパークと焼肉 → 

 

二日目の夕方は ホテルの近くですので

美ら海水族館を組み込んでいました

 

着くとすぐに 館内から イルカショウーの開園のアナウンスが~~~~

  

では 先に見させて貰いましょ

 終わる頃には 夕日が海面に映り始めていましたよ~~~~

 

それからは もう 水族館の中で 閉館時刻まで ゆ~~~~~くり の~~~んびり 

見飽きる事のない魚の動きを追っていました

 

 

 

長い充実の一日も 美ら海水族館で暮れてゆきました

日が暮れても 早く帰ってご飯を作らなくてもいい!ってゆうのは 旅の一番の贅沢~~~~

 

さて 三日目の帰る日も 盛りだくさんでしたよ~~~

レンタカーを借りて 日中は 好きなように時間の許す限り 走り回っていましたから

とても自由ですが 

PCで確認しながら事前リサーチで予定を組んでいたものの

いまいち 実際に道路を走ると 思いのほか遠かったりで

行きたい候補をかなりスルーしての絞り込みでした

  

最終日は 飛行機の時間があるので 男子がやりたかった「パラセーリング」だけ組んでいました

 

白い砂と青い海が眩しい~~~~

 

 

男子たちが 二組に分かれて 飛んだ~~~~~~

 

怖くないの~~~~~~ 

じじ・ばば・娘は 船の上で待機~~~~飛ばなかったけどね~~~~~

二人組だったら怖くないかな? 今度はば~~ばんも飛んでみたいよ~~~~~

 

基地に発着の飛行機が何度も映り込みました

 

少し時間があったので 最後に 駆け足で首里城に~~~~

 

 

そして 無事 沢山のお土産や思い出と共に 無事 伊丹に帰り着きました

なのに なのに

もう! すっかり? 沖縄旅行の事も 遠い昔になっていたり

今年の春休みには 可愛かったHyuくんも もう 身長がぐんと伸びて追い抜かれます

時はひと時も動きを止めないですね

2015年もあと少し 無駄にしないで上手に使い切りたいものです

 

さてと

 

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネオパークオキナワと我那覇でランチ♪

2015-04-20 | 旅・沖縄

 沖縄への家族旅行7人旅

沖縄での二日目 古宇利島大橋を歩いて渡り

そのあとは

ネオパークオキナワに向かいました

朝から 今帰仁城跡を歩き 津核の海岸で海遊び

そして 古宇利海岸散策と

ず~~と 遊んでいる同行のだんごちゃんたちも すっかり くたびれて

移動の車の中では熟睡して なかなか起きて車から出ようとしませんでしたが

そこは

両親がたたき起こして連れて行きました

 

どんなところか 分からずに入ったパークですが

自然と動物と鳥たちがいっぱいの広~~~~い場所で

動物大好きの子供たちも大喜びでしたよ

 

 

四葉のクローバーを見つけるのが得意なHyuくんが何個かくれたクローバー

挟んで大事に持って帰ったのですが  どこに行ったかな?

きっと 捨てては無いので あると思うのですが~~~

ここで↓見つけてくれましたよ

  

 

クジャクもふつーに歩いていて。。。 

 

アロエも ふつーにその辺に生えていて。。。 

  

お花たちも いっぱい咲いていましたよ

 

遅いお昼は ここ「我那覇」と決めていました

予約が取れないので 込み状況を聞きながら 調節して行ったのですが

やはり 30分以上は車で待ちました

 

ランチは 焼肉は無いのですが メニューと量が多くて 美味しくて

行列も納得ですね

 

お腹もよくなった後は

森のガラス館へ行きました

ここで まーちゃんとHinaちゃんは アクセサリー作りに挑戦

2時間ぐらい ここで ゆっくりしました

 私は 引換券で 大量にカップを選んで

あとは 留守番の女子たち(義母とAkaneちゃんとKanaちゃん)

アクセサリー選び夢中になっていました

私のは こちら↓

古宇利の海の色が 余りに感動的だったので

その海の色を閉じ込めたような 「ホタルガラス」のネックレスを

 

ピントが合ってないですが これ~~~↓

(写真の)ガラスの器は 昨日 中山孝志さんの工房から持ち帰ったガラスです~~~

中山さんのガラスたちがあるので 沖縄のガラス館ではアクセサリーのみ買い求めました

昨日のガラス工房のあとは 贅沢ランチでした

まさかのカメラのカード忘れで 写真が撮れなかったです~~~

目の前で撮っていたこの方の写真参考にして下さいませ

ナターシャさ~~ん 素敵なガラスのUPも早めにお願い~~~

 

沖縄旅行紀の話題に戻りますが

ガラス館を後にして

この日 の 最大にして最終の目的は。。。 

美ら海水族館~~~~~

 

宿泊ホテルのすぐ近くなので 閉館間際まで 心置きなくゆっくりまったりしたのでした 

 

この 続きは また 

 

さてと

 

今日も 美作は雨が降っています

雨の日も それなりに。。。

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄・古宇利ビーチと大橋からの感動的な海の色♪

2015-04-08 | 旅・沖縄

 沖縄で どうしても見てみたかった海は

古宇利ビーチ

通ってみたかった道は 古宇利大橋

 ここ↓です

 

 

 あ~~~~綺麗~~~~初めての景色に う~~~~~~とりです

 

保育園の子供たちも渡っています

他には 人影は見当たりませんね

 

古宇利島について

娘夫婦とHinaちゃんは ビーチで遊んでいたいらしく

島を一周したい人たちと

別行動となりました

パイナップルにもバナナにも似てる 果物?

 

水平線が綺麗でした~~

ひとり はじけてるババです~(だって~~~楽しいもん

  

 

やっぱ 紅芋ソフトクリームは 外せません~~~

(あら?食べちゃってますね~!)

 

ビーチには4月1日から海水浴できます

もう 感動的な海の色 う~~~とりするほどの透明度です

 

さっ

この橋を渡りましょ

滅多に来れないところですから

一足先に一人で歩いて出発しましたよ

もちろん

渡り切りました

あの 保育園の子供たちも歩いてましたものね

他のメンバーに時間的な迷惑をかけない様に

景色を見ながら 写真を撮りながら

速足で歩きましたよ~~~~ 

 

以下

古宇利島大橋からの写真です

記念に沢山載せさせて下さいね

(レンズが汚れてて見苦しいですが ごめんなさい!)

 

 

 

渡り切りました 綺麗でした~~~

 

さて

今度は 鳥さんたちに会いに行きますよ~~~~

 

 昨日は めちゃめちゃ寒かったですね

沖縄から帰って来て暫く 物凄く寒く感じて体調が崩れましたが

美作でも 初夏のように暑い日もあったり

また また 昨日のように寒い寒い日がやってきたり

お互い 体調管理に気をつけましょうね

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~

 

今日にありがとう

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今帰仁城跡から白い砂浜で遊ぶ♪

2015-04-06 | 旅・沖縄

 菜種梅雨とか

春の長雨とか言いますが

ほんとに 最近のお天気は 梅雨のように むしむしとして 

止んだり降ったりを繰り返しています

花弁の重たい八重のスイセンたちは せっかく咲いても

美人顔を披露する事なく 最敬礼状態になっています

裏庭のくすのきも はらはらと古葉を散らし始めていて

広範囲に落ち葉が半端なく舞ってます

昨日は 雨の間に 庭掃除しました

濡れ落ち葉も 築山では意外と履けるもので 汗をかきかきお掃除し終わった途端

すーと雨を呼ぶ風が吹いて来て くすのきの葉っぱが ひらひらと雨のように舞い

その葉の行方を追っていたら また 雨が。。。。

そして また 無数の落ち葉が 築山にもきろろガーデンにも。。。

 

先日 

「ウドが沢山出てきたから 取りにお出で~」

って 言われて 大きな袋持って行ってきました

きんぴら 酢の物 天ぷら

何でも

物凄く美味しいですね

沢山あるから 味噌漬けにもしてみようかな

昨日は 庭のフキも まだ小さいですが採って佃煮にしてみました

山菜 だ~~~い好きですが 早速に 顔にぶつぶつが。。。

春のものは 灰汁が強いです

 

さて さて

 

沖縄旅行の続きで~~す

太陽がい~~~ぱいでしたよ

 沖縄旅行 二日目

6:30より朝食をとり 7:30頃ホテルをスタート

海を見ながら 世界遺産・今帰仁城跡に行ってみました

 

早朝だったせいか 静かで観光客も少なく

広大な敷地は 静まり返った神聖な場所のように思えました

朝から 快調な ジジババ&Aoちゃん

入り口のところで売られていた サトウキビのエキス 買いました

 

 

そして 海~~~~~

だんごちゃんたちが 楽しみにしていた 青い海~~~~~~

 

綺麗な海岸を見つけて 遊ばせてもらいまいました~

物凄い透明度です 

サンゴの砂浜~~~

どこまでも 海~~~~~

娘と記念撮影~~

老若男女 大満足~~~~

 地元の方が 沖に出られていました

 

2時間程遊ばせてもらって

娘と二人 少し 路地を抜けるまで 歩いてみました

 

 防風林でしょうね

美しいです

もしかして この木が フクギでしょうか?

この日の夜 エステをして下さった方が 

ホテルから近くの「備瀬のフクギ並木」がいいよ~って

いわれてたのですが

次の日 時間が競って行けなかったのです

これが 唯一 心残りだったのですが

この写真 よく似てますね

(今、編集してて気付きました)

娘が

海岸にたどり着くまでの車の中で たまたま 見つけた この路地を

歩いてみたかったらしいです

「福を呼ぶ木」を見ることが出来てラッキーでした

沖縄の想いで まだまだ 続きますが 今日はこの辺で。。。

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~

 

今日にありがとう

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wハネムーン沖縄編♪一日目♪

2015-04-03 | 旅・沖縄

3月29日(日) 

まーちゃんの車で

7:30頃 我が家を出発して

伊丹空港へ

〇〇年目のWハネムーンのスタートです

娘ファミリーと一緒に 今年はどこに行く?

って 

話になって 

昨年は実家の父の事があったので中止にしていましたが

今年は 沖縄に行きたい~~~

Akaneちゃんのお友達のMちゃんが ホテルや航空券や駐車場やレンタカーの手配をしてくれて

旅行慣れしてない私たちでも 遠くまで行くことが出来ました

留守番組にも感謝です

 

伊丹で軽くお腹に入れて。。。

 

2時間10分 あっという間に 那覇空港です~

念願の沖縄~~~~海が綺麗です~~~~

それにしても

春休み中ともあって 飛行機の中は子供たちでいっぱい

 

レンタカーの引き渡しまで 意外と時間が取られて

それを計算に入れず工程表を作っていたので

この日は 目的の「す~まぬめぇ~」で 沖縄そばをいただく事のみとなりました

古い民家のような佇まいで

すごくいい感じでした

味で勝負しています と いう 自信が感じられましたよ

ブーゲンビリアが 普通に満開でしたよ~~~

美作では この前まで雪が舞っていたというのに。。。

16:00まででしたので 何とかゆっくり沖縄名物で一服~~~

す~まぬめぇ~の縁側で 娘と一緒に記念撮影~~~

 

さっ

そろそろ腰を上げて 58線をひた走り 夕日を追っかけましょう~~~

瀬底大橋のサンセットポイントまでに18:45頃到着予定で

ぴったんこに通りかかったものの

雲が多くて サンセットは諦めて ホテルに直行~~~

実は ここでのサンセットは次の日にも予定に入れていましたが

両日とも 雲に阻まれました

それ以上に素晴らしい景色もいっぱい見れたので

夕日風景は想像することにしました

 

ホテルの夕食は 19:00に予約を~~

これも ぴったんこ~~~

沖縄限定Orionビールで 乾杯~~~~

物凄く美味しかった

 

お部屋では 支配人さんのお心遣いが~~~~

二部屋とも ひろ~~いお部屋でしたが 宿泊料の安さにもびっくりです

(綺麗な時に撮れば良かったのに 散らかし放題の写真で恐縮です↓)

 

夜は フルーツパーティーで~~す

こうして 沖縄旅行一日目の夜はふけてゆきました 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~

 

今日にありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りました~~~♪

2015-04-01 | 旅・沖縄

見て~  見て~~~

ここに 行っていました~~~~~~

飛行機の上から見る 海の色

素晴らしく綺麗です~~

 

旅行のきっかけは この↓ AOちゃんからの手紙です

沖縄行きたいね って 事で すぐに話がまとまって

Akaneちゃんの友人のMちゃんが すべて航空券やホテルの手配もして下さって

長男一家と義母が留守番をしてくれて

無事に

娘ファミリーと一緒の沖縄の旅が実現した訳です

 

天候にも恵まれ 思いっきり 沖縄の海と空と食べ物を満喫してきましたよ

楽しかったです~~~

 

では 

旅の内容をダイジェストでご紹介しますね~

 

3月29日(日)

伊丹空港からお昼前の便で沖縄に飛び 予約していたレンタカー二台のキーを貰ったのが

午後3時頃

とりあえず

行きたかった「すーまぬめぇ~」で 沖縄そばをのんびりいただきました

「そば」というのは うどんのような麺でしたよ 

 

その後

58号線を海を見ながら北上しました

那覇は物凄く都会で車の多さにびっくりしましたよ

兎に角 北へ北へとよ~~く走りました

と 言っても 運転していたのは 夫とまーちゃん

私は 貪欲に外の景色見てましたよ~~~

18:45の瀬底大橋のサンセットを見たかって ギリギリ その時間に通過したのですが

海の上には 雲がかかっていて そのまま 渡らずに ホテルマハイナへチェックイン

 

夕食は19:00に予約していたので 予定通りでした

沖縄生ビールで乾杯~~~~~~

美味しかった~~~~

 

夕食後 子供たちは ホテルのプールで泳いで

夜は 一部屋でパーティー~~~ 次の日の工程の確認をしましたよ

そして

ホテルからの こんな↓ 粋なプレゼントもありましたよ~~

美味しいフルーツ盛りが 冷蔵庫で冷えていました

 

素敵なメッセージ付き~~~~

ホテル・マハイナの支配人さま ホワイト・ベアーのMちゃんさま

お心遣いありがとうございました

 

今回の旅のタイトルは

「〇〇年目のWハネムーン」

私たちも 娘たち夫婦も 共に3月が結婚記念日なのです

 

ホテルの部屋からの景色です

中庭には 屋外プールがあり 室内では温水プールで 夜遅くまで遊ぶことが出来ます

さて

次の日(30日)は 朝食後 7:30頃より観光スタート

 

エメラルドビーチを遠くに眺めて 今帰仁村へ

 

素敵な海岸を見つけて 2時間ほど のんびり過ごして。。。

 

ワルミ大橋から 是非行きたかった古宇利島へ

 

もう う~~~~とりするくらい海の色が綺麗です

 

夫と私とHyuくんとAOちゃんの4人で 古宇利島を車で一周~

途中 海をバックに「糸の切れた凧」のポーズ~~~~

重たくて飛んでいかなかったけどね~~

 

後の3人は 古宇利大橋の麓で海遊びを楽しんだようです

Mrs.Kは この後 ひとりで皆より一足先に出発して この大橋を歩いて帰りました

ものすご~~~~~く 気持ち良かったです

めちゃめちゃ日焼けしましたが 二度と来れないかもしれないので

絶対 歩いてみたかったのです

 

お昼ご飯に行きたかった焼肉屋さんに電話すると すごく混んでるようなので

時間調整に ネオパークオキナワ に 先に行くことに~~~

広大なフライングゲージがあり 熱帯地方の動植物が保温なしに飼育されています

放し飼いですから 鳥たちも人間によく慣れています

 

焼肉の我那覇(ガナハ)

予約は出来ないので 着いてからも30分以上待った人気店です

ここも ネット検索で見つけて 行ってみたかった場所です

美味しかった~~

 

遅いお昼ご飯を済ませ

今度は

森のガラス館へ~~~

ここでも かなり のんびりじっくりお買い物して

お土産も買って

まーちゃんとHinaちゃんは ガラス玉のネックレスを作ったり

楽しませて貰いましたよ

 

そのあとは いよいよ 美ら海水族館へ~~~

18:00の最終イルカショウーに間に合うように日程表を作っていましたが

17:30に到着すると タイミングよくショウーが始まるアナウンスが流れて

最初からイルカショウーを見られて 感激~~~

プールの向こうは 東シナ海で その向こうに夕日が沈む最高のロケーション

 

イルカショーの後は

ジンベイザメの大迫力に大感動~~~~

綺麗でした~~~

19:30過ぎまで 巨大水槽の前でのんびりして

車で5分のホテルへ

入浴後 男子たちは夕食&飲みに歩いて出かけ

女子たちは 予約をしていたホテル内のエステに~

「かなりお肌が乾燥してるので多めに化粧水入れて置きました」と 親切~~~

物凄く気持ち良かったですが 勿体ない事に 60分ほぼ熟睡してました~~

 

さて さて

 

最後の日31日は パラセーリング~~

 

まーちゃんとHinaちゃん↓

Hyuくんと AOちゃん~~~~↓

30メートル上空で~~す

残り3人は 船の上から見てました~~~~

飛びたかったなぁ~~~重たいから無理かなぁ~~~

 

少し時間が残ったので 

車を返す前に 首里城にも上がってみましたよ

 

 

そして

そして

那覇空港で 軽く食事をして。。。

名残惜しい 沖縄の海に別れを告げて。。。

 

伊丹空港に~~~~

大阪は 桜が満開でした

そして 最後の夕食は 途中のサービスエリアで~~~

楽しかった二泊三日の沖縄の旅

ダイジェスト編でした

詳しい旅行記は これから 少しづつ綴っていきますね

宜しかったら また お付き合いください

 

さてと

 

皆さま 今日も素敵な午後を~~~~

 

今日にありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきます~♪

2015-03-29 | 旅・沖縄

 昨日は

午後から またまた インドカレーのお店「シボン」に行ってきましたよ

赤穂から IsokoさんとMayuちゃんたちが来られて

Salaさんと5人で 美味しいナンを再び~~~

 

 またまた お店の方にお世話になりました

ありがとうございます

美味しいカレーでお腹いっぱいになった後は

湯郷温泉のお雛さまめぐり~

 

カレーやさんの近くの 古い写真館には 古いお雛さまが飾られていて

とっても趣があります

 

あら?あら?

どこかで見た子供たち~~~~~

ショーウィンドーの中のでっかい写真の 左側がTIHIROくんで

ドアの右側がMoneちゃんです~~

 

ポピースプリングスに ぶらりと入ってみましょ 

 中にも 素敵なひな壇が飾られていました

 

 そして

ノスタルジックな雰囲気漂う喫茶店へ

この雰囲気 好きです

 

IsokoさんとSalaさんと私で

「懐かしい!懐かしい!」と かなり盛り上がりましたよ~~~~

ん十年前を思い出しました

 

帰ってみると TIHIROくんの鯉のぼりが上がっていました

もう 4月ですね

 

さて

 

KatieさんやReikoさんに貰ったタッセルをお手本にして

さをりの糸で 作ってみました

 

 

バックに付けてみたかったの

 半そでワンピに 春コート羽織って 出かけてきます~~ 

娘ファミリーと一緒です

 

と 言うわけで

今日から 予約投稿しますので 宜しかったら覗いてみて下さいね

未だにMrs.Kの携帯はガラパゴスなので旅先での対応は出来ませんので

コメント欄を暫く締めさせて下さいね

では では 楽しんできま~~~す

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~

 

今日にありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする