少し
事情が出来まして
美作の風
を
4~5日
お休みさせていただきます
ガーデン廻りのつづき は 再開後 ご報告いたします
Mrs.K
今日の美作は 曇り
午後から
きろろガーデンにお客さまをお迎えするには ちょうどいいお天気ですね
今日は さなえさんたちの 「美作ガーデン廻り」の午後の部に 同行しましたよ
テーブルフラワーは
きろろガーデンのお花だけで アレンジしてみました
アレンジの先生の
さなえさんやReikoさんが来られるのに。。。ちょっと恥ずかしいですが。。。
今
気付きましたが
ケーキサーバーに薔薇が写りこんでいて 美し~~いです
大きなたんぽぽの綿帽子も 可愛いです~
さなえさんたち 午前中に二軒のお庭を見て回られて
午後は ぽんカフェ企画のガーデン廻り です~~
まずは エピングの森の広々テラスでガーデンランチ
後は
4時半のタイムリミットまで 分刻みのガーデン廻り
かっこさんちのガーデン(ガーデン名なんでしたっけ)からスタート
きろろガーデン
ガーデン四葉のクローバー
ひめのぼたんロックガーデン
そして 最後は
花の原
Reikoさんから
「今 かっこさんちのお庭です~」 の 電話連絡あり~~
リョウカ~~イ
きろろガーデンは 準備完了です~~
あれこれ 見て貰いたいけど。。。
時間がなさそうです~~
お花達も お行儀よく?? 待ってますよ~~
忙しいガーデン廻りでしたが
楽しかった~~
さなえさんたち お疲れは出ていませんか?
お土産をたくさん ありがとうごいざいました
詳しくは
また あした
皆さま お楽しみにしていて下さいね~
裏庭の くすのき 上空は
朝から
物凄く綺麗な青空です
ここは↓ 家の前ですが
4色の薔薇(ミニ薔薇は開花はまだです)が競う様に よく咲いています
ボウベルは もう散っていますね~
さて
きろろガーデンも すっぽり朝陽に包まれました
綺麗です~
キングにも。。。
花が咲き進み 赤色が目だってきた キングとくすのき
スモークツリー と くすのき
大きな赤い薔薇 と くすのき
クレマチス と くすのき
ピエール と くすのき
大たんぽぽ と くすのき
アンネの薔薇 と くすのき
くすのき の 下に 先日貰った テーブルを設置してみました
サイズがぴったりです~~
以前 たくさん貰っていたタイルをテープルに直接貼り付けてみました
面白いです~
とっ~~~ても ザツですが いい感じです~~
明日のお客さまには
ここで すこし休んでもらおうと 思っています~
一年分の玉葱 収穫しました
今日の美作は 曇り
バイトに行く頃には パラパラと雨も降り始めました
庭でゴソゴソと遊ぶには 曇り空が調度いいです~
薔薇が咲く頃の 庭仕事は ほんとに 気持ちいいですね
今日の
きろろガーデンの様子で~す
キングが 咲き進んできました
どこのお庭にも 昔からあるこの赤 私は結構好きです
元気で手入れが要らないのが 特に好きです~
アンジェラも花持ちがいいですね
ペンステモン?が満開です
枕木 と 電柱 と 栗の木 と その辺のガラクタで作ったアーチ?に。。。
ポールヒマラヤンムスク が 無数の花を付けています
物凄く元気が良くて 枝が伸び放題です~~
朱色の薔薇も 満開です
手前の 宿根リナリア も 満開で風に揺れています
今年は 庭のあちこちで クラリーセージが巨大化しています
花はこれからですが すでに かなりの存在感があります
大きいとゆえば。。。このたんぽぽ
綿毛を量産ちゅう~です
ワイルドストロベリーも赤い実をたくさん付けています
畑の苺が もう 終わりかけていますので
この実。。。食べれる??
クレマチス・ロウグチ の 赤ちゃん
今年は たった一つだけ 花を付けました
来年は
この柱で たくさん咲いてくれたらいいな
最後まで ご覧いただき お疲れさまでした
堀川の香りと。。。
アイスクリームをどうぞ~~
昨日 今日と
美作は蒸し暑い日が続いています
ホタルも そろそろ見られるとか
名残惜しいですが 爽やかな五月も もうすぐ終わりますね
今日は
キッチンサークルMMKの活動日
何時もより少し欲張って焼いたので 3時頃 少々疲れて帰宅すると
左官屋さんが
新しく取り付けて貰ったステンドグラスの回りを(つり屋側)
こ~~~んな感じにして下さっていました~~
すご~~~い
これでは 家の中より 外の方が綺麗じゃないですか~~~
このステンドグラスの下に ベンチでも置きたいぐらい
さて
今日も きろろガーデンは かなり派手めです~~
アンジェラやガリカコンプリガータのピンクが 散り始めると。。。
きろろガーデンは キングの赤にかわります
今日は
きろろガーデンの 薔薇以外のお花特集で~~す
ご覧下さい
キングの間から
クレマチスが ひっそりと 登ってきていました~
いい感じです~~
ブルーのコーナー
紫もいいですね~~
やっぱり 白と緑は 目にも爽やかです~~
ミリダリアがやっと咲き始めました
薔薇の足元の花たちも 可愛いです~
山紫陽花も ちらほら 咲きかけています
季節は廻っていますね~
庭の外れの。。。
この場所
アジュガ と クリーピングタイム と イワダレソウ が
ひしめき合っている隣に。。。
ガーデンから えっさえっさと ベンチを持って来て
側を 開墾ちゅ~です
ここまで 散歩して来た人が ベンチで一休みして
そこに 花があったらいいなぁと 想像しながら
花 色いろ
やはり 白 は いいですね~~
今朝も きろろガーデンに
出来たてのきらきら朝陽がいっぱい降り注いでいますね~
我が家の裏の廊下から見た
きろろガーデン全貌です~
きろろガーデンは
東から登る太陽が一番に?あたる場所にあります~
早起きガーデナーではないので
私が見るときには かなり太陽は登っていますが~
飽きもせず(飽きましたでしょうか??) 今日も。。。
今朝のきろろガーデンの様子です
ガリカコンプリガータは ひらひらと散り始めました
葉っぱの屋根の下の グラハムトーマスは まだまだ綺麗ですね~
屋根を作っている ポールヒマラヤンムスク(たぶん)が。。。
咲き始めています
この子は どんどんシュートが伸びて 暴れまくっています
メギも可愛いです~
ピエールは親子で二株植えていますが どちらも元気が無いです~
花が小ぶりですね~
アンジェラは めちゃめちゃ元気です
和風の風景には ちょっと甘すぎますね
早く ジプシーボーイが大きくならないかな~
可愛いアンジェラピンクと大人っぽいジプシーレッド
との相性がいいそうです
小路の左手 矢車草はもう終わりましたが
今度は
ニゲラが 咲き始めています
手前の無数に蕾を付けた薔薇は キングです
一株ですが アーチとオリベスクの二方向に誘引してみました
もうすぐ 一斉に開花ですね~~
すももの木の下の バレリーナも。。。
これからですね
散る花 咲く花 どちらも美しいですね
今日は
半日かけて。。。実家の掃除をして来ました
一人暮らしの父は とっても元気なのですが。。。
これからは 「老いと付き合う」 が 私の大きな課題になっていきそうです
携帯での お気に入りショットを送っていただきました
優しいメール付き~~
立ち姿の美しい芍薬ですね~~
ありがとうございます
美作の今日は
たり
ったり
が降ったり
するお天気
昨夜も 一晩中 薔薇にとっては無情のが降っていました
今日は 薔薇の師匠のお宅 akemiさん家のオープンガーデンの日
特に お天気が心配でしたが
薔薇たちは 激しいの後でも とっても元気で綺麗でした
以前にプレゼントしていた トールのウエルカムボードも
まだ使っていてもらっていて 感激です~
私が きろろガーデンを作り始めたのは
akemiさんの薔薇に感動したのがきっかけです
薔薇の師匠のお宅ですから
薔薇に関しては 品種も状態も ため息が出るほど素晴らしいです~~
物凄い愛情を注いで 育てられています~~
薔薇に負けないほど akemiさんも綺麗なんですが。。。
兎に角 すべてにおいて センスが良くて ホント惚れちゃいます~~~
蛙好きのakemiさんの カエル特集~~
ガーデングッズの使い方も センス良くって 素晴らしいです~~
写真を見直すだけでも うっとりしてしまいます~~
その上
akemiさんの作るお菓子は プロ並み~
温かい紅茶と一緒にいただきました
今日は 素晴らしいものを見せて頂いて ありがとうございました
いい夢が 見られそうです~
素晴らしい薔薇のガーデンの後に。。。
ナンナンデスガ。。。
おまけです~~
今日は
我が家のきろろガーデンにも たくさんのお客さまが いらっしゃいました
上の方に咲いている赤い薔薇が akemiさんちから来た薔薇です~
この薔薇
どんどん上に上に伸びていって
今や
花の写真を撮ることも 切ることも。。。脚立が無いと無理です~~
きろろガーデンの薔薇を差替えて。。。レ・マーニでのアレンジまだ健在です~~
もみじ山さんちからやって来た 巨大たんぽぽの 巨大な綿帽子第一号です~
お友達にプレゼントする前に 記念撮影~~
午後からは この子達も~~
今日も 夕食は戦場だった。。。
昨日の事
素敵なお庭の
爽やかな風が吹き抜けるテーブルで
おしゃれな方が作る
美味しいおうちごはんを頂いてきました
「今年の薔薇は もう とっても気まぐれなの~~
薔薇を切ってしまおうかと 思うのよ~」
って
昨年は物凄く綺麗な薔薇の時期に ランチに招待して下さったO先生
「スモークツリーが満開になったから ごはん食べにお出で」
って の時も あったり~~
「今年は 薔薇が綺麗に咲いてくれないの」
って
おっしゃってましたが。。。ゼンゼン綺麗です~~
色んな種類があって すごいです~~
薔薇博士(師匠)も来られていて 病気の葉っぱの取り除き方なんか詳しく聞けて
ラッキーでした
この薔薇たちも 元気になるそうです~~
薔薇以外も とっ~~~ても おしゃれです
紫陽花 ですって
和の部分も 素敵です~
大きなスモークツリーが たくさんの花を付けています~
やまぼうしの白い花も 見事です~~
いつも この↓遊び小屋のテーブルで いただきます
遊び心満載です~~
下界は暑くても 山の上のお宅のこのテーブルには
緑の中を通って ひんやりした風がやってきて
肌寒いほどです
ほのかに香る 薔薇の香りと 先生お気に入りのお香のかおり
今日は タイカレー
辛くて汗が出る程でしたが 辛いの大好きです~~ 物凄く美味しかったです
おしゃれ~~ バラクラのプレートが素敵です~~
デザートは。。。
お取り寄せの。。。
ユルユルゼリー
初めての食感 瑞々しくて ものすご~~~~く 美味でした
食べた事の無いものばかり ご馳走していただいて
面白い話もいっぱい聞けて
タイカレーみたいに
とってもとっても
刺激的な ひと時でした
有難い事だなぁと つくづく思います
今年も 呼んでいただいて ありがとうございました
昨夜の激しい雨で
きろろガーデンの花たちは どうなってるでしょう~
朝 二つのお弁当を作り終えてから
ちょっと
見回りです~~
大きな水滴を付けたままのピエール
必死に耐えていましたよ~
きろろがーでの花たちは 自然界と仲良しですね~~
アブラハムダービーも
グラハムトーマスは 平気な様子
薔薇の屋根の下ですものね
挿し木苗に初めて咲いていました
ガリカコンプリガータ
フェリシテバルマティエ
薔薇以外も元気ですね 大丈夫だったようです~
たんぽぽは倒れかけてますね。。。
このたんぽぽの大きな綿帽子を取るには。。。
お庭で開くと風に飛んでいっちゃう恐れがあるので
早めに摘み取って お部屋で開かせる方がいいようです
もみじ山さんが 教えて下さいました~
ありがとうございます
これから咲く 薔薇たち 部数の蕾が付いています~~
今日のきろろガーデンのお客さまは
夕方にお一人
今日は 出かける予定も無いな。。。と思っていましたら
朝一で 「おうちランチにどうぞ
」って 嬉しい
が~
色んな時の流れが うまく咬み合ってゆきますね有難いです~~
とっても素敵な 薔薇のお庭で 毎年いただくおしゃれなパスタ
今日のメニューは。。。
写真をいっぱい撮ってきました
おしゃれな方のお庭は やっぱりおしゃれで個性的です
明日
紹介させてもらいますので どうぞ お楽しみに~~
美作の 今日のお天気は 曇り
午後からは 風が出てきて
夕方には突風となって 雨も降り始めました~~
でも
その雨も バイトが終わるまで 待っててくれて ラッキー
心配なのは。。。咲きかけた薔薇の花たち。。。ですね
きろろガーデンに 今日は 一組5人の お客さまがありました~
午後からいらっしゃるとゆうことで 頑張りましたよ~~
庭掃除
築山の方の落ち葉が かなり手ごわかったり。。。
掃くと かえって草が目だってきたり。。。
勢いできろろガーデンのバーゴラの中を片付けたり。。。
でも
今 外では物凄い風の音や トタンがパタパタしてる音が聞こえてくるので。。。
明日の朝はまた えらい事になってるでしょうね~~
先日 友人に貰った バタフライ・テーブルセットも 設置してみました~
とりあえずは。。。
何も塗らず。。。天板も代えず。。。ただいま空想中です~
ウエルカムティーは こちらで~
汗の後の アイスティーが美味しかったって 自分で言ってどうする~~~
椅子も 4っこセットでした 早速使いましたよ
コンパクトで便利です~~ ありがとう~~
この場所に合うように 手を加えてみますね
さて
和を入れるか??英を入れるか??仏を入れるか??
考える時間が楽しいです~~
たくさん咲き始めました~~
今日のお客さま 初めてお会いする方が 3人いらっしゃいました
今年の薔薇の時期に 出合って
来年
また きろろガーデンが薔薇の花でいっぱいになる頃までに
素敵な繋がりでいられたらいいですね
昨年
この場所に 縁あってやってきた 思い出のガラスのプレートに
感謝を込めて
薔薇の花びらを敷き詰めてみました
この 二枚のガラスプレートを手にした日から
数多くの出会いがあった事を 思い出しながら。。。
縁の不思議を 思っています
ちゃちゃ
ちゃ
繋がりにもね