美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

雅子さんの玉手箱と海色アレンジティー♪

2014-07-31 | 日々の出来事

先日

雅子さんから またまた 玉手箱が届きました~~~~~

わ~~~い

何かな?何かな??楽しみ~~~~

 

がさ!ごそ!

またまた い~~~~~~~ぱい 箱が入ってる

何かな?何かな?

 

中央のガラスが割れないように あれこれ ガードのために入れて下さったとか

ぜ~~~んぶ 素敵~~~~

 

ジャン

 

せせらぎの様な 涼しげなグラスをいただきました

ありがとうございます

 

素敵~~~

 

冷酒セットも テーブル中央に飾ってみました

真庭の魔女さんに頂いた 型染めのマットにぴ~~~たりでしょ

うれしいな

 

素敵なお便りもいただいて。。。

 

まだまだ いっぱい 入ってます~~~

雅子さ~~ん ほんとにありがとう

玉手箱開けるの すごく楽しかったです

次から 次に 出てくるから もう び~~~くり

いつも いつも 細やかなお心遣いに感謝しています

 

雅子さんお手製のスタイも 入れて下さって

ほんと 雅子さんの優しさに 感動しています~~~

TIHIROくんとMoneちゃんに 渡しますね

ありがとう~~

 

そして そして

 

 ようさんに縫ってもらった このレースのワンピースに合うかな?と 思って~~~と 送ってくださった ネックレス↓

 

 

な~~んて 優しい 

ぴ~~~~~~~~~たりです

まさか???これ↓ 雅子さんが作られたの?????

実は 八月末 これ↓ 着たいと思ってたの~~~~ 一緒に持っていきますね

ありがとう~~~雅子さん

 

 

みて見て~

テーブルの風景が またまた 素敵になりましたよ~~~~

 お蔭さまで 写真撮りも 楽しいです~~~~~

 

さて さて

 

昨日は。。。昨日も!! ものすごく暑かったので

夕飯前に Akaneちゃんを誘って

アレンジティーで クールダウン

こうも 暑いと 主婦だって 冷たいものでも飲んで 勢いつけないと

晩御飯の用意も コピッと頑張れないのです~~~

 

スイカの旅で 海辺のReiko先生からいただいた モナンの海の色シロップで アレンジティー~~~~

スイカジュースをパールアガーで固めて ゼリーを作ってみました

これが (今回は)大成功で ものすご~~~く 美味しく出来たのです

アレンジに使います~

蒼い青い夏の海を染めて 夕日が沈みかけ やっと 台地がクールダウンし始める夕暮れ時

一杯のアレンジティーで つかの間の休息

気持ちよく 家族のご飯を作るための 魔法の飲物~~~

 

グラス一杯に そんな想いを込めて~~~~~

 

な~~~ちゃんって

 

この歳になると アレンジティーの一杯や二杯じゃ なかなか腰が上がらなくて

もう 

暑いので なんにも作るの たいぎぃ~~~~です

 

 

夏の海の色と 夕日と お空も神秘的~~~~~~

あれ???

もうひとつ グラスの淵に 夏の太陽が残ってる???

あれ?あれ?

物語が 作れない~~~~~ 想像力の無さに がっくり~~~

 

今朝は

義母の探し物を二時間近くしてるかな???

高齢者世帯になると もう 誰がどこに置いた?と みんな記憶がない人ばかり!

それでいて

一番しっかりしてるのは 自分だと 言い張る人ばかり

いずれ 通る道

今から いろんなもの整理整頓する癖をつけなくっちゃって 思いますが

もう!すでに遅いかな?????

あれも これも 出しっぱなしで すでに訳が分からなくなってる我が身の回りです

今日は 窓ふきします

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Akaneちゃん、ピンクルームデビューの巻♪

2014-07-30 | 日々の出来事

 美作の山の中から

JiJI農園の 甘そ~~~~なスイカを3個積み込み

どんぶらこ~どんぶらこ~~と

川を下って行ったのは 28日のこと

河は どんどん 広くなり やがて 海と交わるところまで来た時

最初の目的地である ピンクルームがありました

後部には AkaneちゃんとTIHIROくんを乗せいるので

いつもに増して慎重なかじ取りのJIJI

そのまた後ろには 大事なスイカが箱の中

今年のスイカは 皮が薄く と~~~ても割れやすいのです

あ~~~

滑らかな水面を選んで走行したので よしよし スイカも無事だった~~~~

余談ですが

昨日の防災無線で 近くに!熊の出没と猿の出没で注意を呼びかける放送が流れました

どんだけ~~~山奥なんだぁ~って思いましたが

今や 昼間から 鹿や猪が出てきても だ~~~れも驚きません

でも 走行中に飛び出してきて 急ブレーキなんて踏むと スイカは木端微塵になってしまいます

やれやれ~~スイカが無事で何より~~~~

 

てなわけで

 

4人とスイカが ピンクルームに着いた時

 

「お茶の用意をしてるから どうぞ~どうぞ~~」

 

って 素敵な笑顔のReiko先生

 

ほんとは Akaneちゃんにも見せてあげたかったのよ「ね」←上品な「ね」

Reiko先生のピングルームを~~~

 

 もう 玄関から 「わぁ~~~~素敵~~~~

を連呼~~~

お目目キラキラのAkaneちゃんでした~~~~~~

女の子が好きそうなものばっかり あるから もう 夢中になるよ「な」←美作弁の「な」

しかも はい!はい!ハイセンス~~~~

 わたしも Reiko先生のおもてなしの技の素晴らしさに

大興奮~~~~~

 

水饅頭の特設ステージも ちゃ~~~~んと 出来ていました

 

お~~~きな 自家製ブルーベリー も 浮かんでる~~~~~

 

バイオレッドシロップが 大人色~~~~

 

薬膳ティーを注いでもらって。。。きゃ~~~~~素敵~~~~~

 

もう 優雅に自然に滑らか~~な動きを~~~~う~~とり見てました

 「Akaneちゃん 水饅頭すくい してみる???」

 「わ~~~上手に出来るかな~~~」

 出来た~~出来た~~~~

 ほんと 素敵なおもてなしに 大感動~~~~でした

すごく温かい気持ちにさせられました

Reiko先生が作って下さったアレンジティーの底から 炭酸の細かい泡が微かに弾けて

氷で曇ったグラスの外から見ると 

それが 一瞬 宝石のように輝いて見えましたよ~~~~

女子三人で それを見つけて 大はしゃぎ~~~~

カメラでは↓とらえられなかったが この日のグラスのキラキラ 今も映像として残っています

心にも 温かいものが。。。

Reiko先生 ありがとうございました

 

さて

 

Reikoさんちに マナティ家用のスイカも言づけて

私たちが 次に向かった先は 海辺の海産市場

「海が見える~~~~~~

ここでも 山育ち組は 大はしゃぎ~~~~~~~

いつも お世話になってる Isokoさんたちに食べてもらいたくて 13時に待ち合わせ~~~~

市場で海産物を買った後

Isokoさん母娘のお勧めで 行きつけの定食やさんに連れてってもらいましたよ~~~

安くて美味しい

板前さんとお話ししてたら なんと!美作のよく知ってる旅館で働いていらっしゃったとか

日生のお店の常連さんも よく知った方でした~~

ご縁がある~ある~~

新鮮で 美味しくて 安くて 親切で アットホームなお店~~

こんな行きつけのお店が近くにあったらいいなって 思いましたよ~~~

Isokoさんたちが 羨ましい~~~~

 

のんびりランチの後は Reikoさんもお勧め~~~偶然にもIsokoさんたちも 連れてってあげようって思ってたらしくて

そこ!そこ!

そこに行きたいよ~~~~と 日生の雑貨屋さんへ~~~すごく!オシャレでしたよ~~~~

男子二人を車に残していたので

今回は お茶をせずに解散~~~~

あ~~~~~~~楽しかったな

Isokoさ~~ん Mayuさ~~~~ん いつもありがとう~~~~

すごく 楽しかったです

お陰様で 美味しいお店も素敵な雑貨屋さんも教えて貰えたので

今度から 魚買いに行くのが何倍にも楽しめます

また!川を下って行くから よろしくです~~~

 

雑貨屋さんで買っちゃった~~~~↓

 

どこに付けましょ???楽しみ~~~~~~~

 5時間ほどの ドライブでしたが なんだか 素晴らしい旅の後のような 満足感がありましたよ

皆さまのお蔭です

ありがとうございました~~~~~

 

 昨日

また また

もみじ山さんご夫妻が バラ園で作る 自家製桃

どんぶらこ~~~~と

いえ!いえ!

いつも お忙しいもみじ山さん プリウスですーーーーーーと

持ってきてくださいました~~~~

すごく 甘い桃です

高価な桃 こんな時にしか食べられません

有難いです~~~

 お天気続きで 桃が 甘い~~~~~

ごちそうさま~~~~

 

 さて さて

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そよろさんちでほ~~~こりティータイム♪

2014-07-29 | お庭♪訪問記

皆さまは

ご実家がありますか?

私には 実家の家はありますが もう そこに住む人はいなくなりました

 

母も健在で 父も元気で 

(実家の)家の周りにも 草が生えてない 私が まだまだ 若かった頃から

ず~~~~と

ず~~~~と

私にとって

実家のようなお宅が その時代 時代で ありました

ありがたいことです

 

玄関を入れば 

「お茶を入れるわ~~」

言ってくれる

元気がなければ 「どうした?」って言ってくれる

ふと ため息をつけば 愚痴も聞いてくれる

 

実家って 空気を吸うだけで す~~と 気分が落ち着くところでした

 

 そんな 癒し効果のあるお宅

先日 風の庭さんの帰り道

夫と一緒に ちょこっと お邪魔してきました~~~~

夫と一緒だから いつもの愚痴は言わなかったけどね~~~

そよろの庭で~~~す

いつも綺麗にされてます~~~~

 

玄関も いつも 綺麗です

そして

いつも 真似しようって 思うのですが なかなか 出来ないです

でも でも

刺激と元気だけは ビンビン貰って帰りまっす

 

先日 北海道ガーデンツアーに 行かれた時に 泊まられたお友達の家で

巻いて来られた 新しい糸が綺麗でしたよ~~~↓

 

スワロフスキーも花入れも 素敵~~~~~

 

いつも ご馳走様~~~~

 

大きな窓の外の 遠くの山を見ながら

涼しいお部屋で 老夫婦二組~~~ の~~~~~んびり~~~~~~

 

あっ ふくちゃんも居たわ~~~

君は 高級ギャッベの上で ごろごろ~~贅沢過ぎだよ~~~~

  

 

午前中 縫いあがったばかりの そよろさんのお友達が織られた作品

ミシン遊びの部屋のヨウさんちで

お友達の織物に 第二の命が吹き込まれたようです

出来立てほやほやの暖簾が こちら~~~↓

素敵~~~~~

 

夏用の 藍の暖簾 を 外して 同じく 出来立てのお友達の織物作品に

取り替えて下さって

記念撮影~~~~~

 

玄関側から~~~~~

藍も素敵だけど 小豆色もきれい~~~

これは↓ 秋になってから 掛けるそうです~~~~~

 

と~~~~ても いい感じ

暖簾 素敵~~~~~

暖簾が合うインテリア 素敵~~~~

暖簾好きなそよろさんも 素敵~~~~~~

 

私も さをり織ののれんが つくりたい~~~~~

 

さて さて

 

今後の 記事UP予定は。。。。

は~~い♪ まだまだ ティータイム風景続きま~~~す

昨日も 素晴らしく素敵なおもてなしに出会いました

あっちでも こっちでも 暖かくしてもらって ほこほこ気分で帰宅しましたよ~~~

皆さま ありがとう~~~

 

ほこほこと言えば 雅子さんから またまた 素敵な荷物が届きました

TIHIROくんとMONEちゃんに 雅子さん手作りのスタイや

私の あの ブルーのレースのワンピースに似合うネックレスまで送って下さいました~~~

素敵なガラスも

また ご披露しますね~~~お楽しみに

 

あっ Kanaちゃん 昨日は うな重ありがとう~~~

家族全員 元気で土用を乗り切るわ~~~~ ビールも助かるわ~~~~

いつも ごちそうさま~~~~

 

皆さま ほんとに ありがとうございます

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎っふぇで一休み~~~♪

2014-07-28 | 日々の出来事

 昨夜から 

とっても過ごしやすい気候に変った美作です

ほっと一息ついた今朝でしたが

やはり 一番暑い時ですから 猛暑モード解除とはいきませんね

蝉の声とともに ジリジリと気温も上昇しています

今日も 水分補給を忘れないようにしましょうね

 

昨日は 午前中5時間近く 実家の草と戦っていました~~

もはや

草取りなんてレベルではなく

草刈機でやっつけないといけないほど~~

お墓に行く道とか 人目に付くとことか 草刈機でブンブン!

家の周りも 除草剤をしましたが 10リットルの背中に追うタンクに3回

それでも まだ 半分以上は(除草剤散布したい場所が)残っています~~~

改めて 空家の庭の怖さを思い知らされました

そして

実家の父の偉大さも痛感しましたよ

 

さて さて

我が家の義母も元気でほんと有難いです

毎朝 野菜をいっぱい収穫して来てくれます

今朝採れ野菜~~~

私の仕事は バケツの野菜を洗って仕訳することから~~~~

今日は プチトマトは天日干しにします~~~

胡瓜は 簡単漬けに~~美味しいで~~~す

 

昨日は

実家から帰って タイミングよく 仕事帰りのナターシャさんが。。。

 

アイス+ヨーグルト+庭のブルーベリージャム+ブラックベリージャム

ブラックベリージャムは ふうさんに頂いたもので すごく 美味しいです

色も綺麗~~~

ふうさん ありがとう~~~~

小腹が空いてる私たち~~~

ケーキも御座候もアイスも 何でも食べちゃいます~~~~~

あ~~~~ほっとするね

そよろカフェの様子は 今日UP出来なくてごめんなさい~~~

写真整理がまだです~~~後日 お楽しみに~~~

 

今日は これから スイカを積んで海に向かいまっす

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なカフェへ~~~♪

2014-07-27 | 飯岡花めぐり&風の庭

 昨日も 太陽が眩しい ギラギラな一日でしたね

そんな昨日は

朝一で畑で汗を流してきた夫と一緒に

カフェめぐり~~~~

朝のティータイムは お隣カフェ・Akane'sキッチンで~~~

この前 風の庭さんで買ってきたAkaneちゃんお気に入りのおうち型雑貨が飾ってありましたよ~~~

テーマは 「ネコちゃんの結婚式」 だって~~~

 

同じ日に 友人宅から貰ったベビーベッドは ここ↓に~~

すごく状態も質もいいものだと 喜んでいましたよ~~

本来のベッドとしても 使わせてもらうそうです~~ありがとう~~~~

IKEAのお家も ある~ある~

TIHIROくんと一緒に~~~

美味しいコーヒー ご馳走様~~~~~

 

次に 向かった カフェは。。。

 

カフェ・風の庭 さん~~~~

 

ギラギラ太陽も 大きくなった木々の枝が 優しい木漏れ日に変えてくれていますよ~~~

 

夏の太陽と私たちの間に欲しいものは

パラソルやテントや建物やクーラーではなくて

木々の緑だと つくづく思います~~~

 

開け放した窓からも 涼しい風が入って来てますよ~~~

 

とは 言っても やはり 暑い~~~

 

クーラーの効いた部屋でどうぞ~~~~ 

って。。。

夫と二人 ふうさんの 美味しいホットサンドをいただきましたよ~~~

男子は男子同士 女子は女子同士 会話が交差炸裂しました~~~

この後 もう一軒 素敵な素敵な カフェのような お宅にもお邪魔しましたよ~~

その様子は また 明日~~~

夕方からは きろろガーデンの東屋のデコレーションも コピッと頑張りましたよ~~~

その様子も また今度~~~

今日は これから 涼しいうちに実家の草取りしてきます~~~

たくさんのコメントも そのままにしていて ごめんなさい

後ほど 落ち着いてお返事を書かせていただきます

 

では では

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の行方と田舎の道草~カフェ・ロッキーガーデン♪

2014-07-26 | 田舎のレシピ

 暑さ と 時間 と 野菜 と

ほぼ

互角で戦えたような気がする昨日

ただ

草にだけは 完敗 完全に負けてます~~~~

お盆までには 何とか しなくちゃって思ってますが

あまり勝った事のない相手なので 自信がないです

 

昨日のなすびとキューリ こう↓なりました~~~

あの大量のお茄子は 刻んで醤油漬けにしました

ちょっと辛かったので ここには載せません

 

胡瓜は 佃煮にしてみました

 

胡瓜の佃煮

刻んで一つまみの塩をして3時間ほど置いてしんなりさせます

塩昆布以外の材料をお鍋に入れ その上に よく絞った胡瓜を入れます

強火で水分がなくなるまで煮ます

あまり煮過ぎたり 弱火で煮たりすると 胡瓜の歯ごたえがなくなります

ほぼ 汁気がなくなると 火を止め放置

冷めたら 塩昆布(私は胡麻と鰹節を混ぜました)を混ぜて完成

胡瓜1kg ・ 砂糖50g ・ 醤油50g ・ みりん20g ・ 酢大さじ1 ・ 生姜1片 ・ 鷹の爪 ・ 塩昆布一袋

(鰹節 ・ 胡麻 適宜)

味を見ながら 自分好みに仕上げて下さいね

 

 

 

簡単きゅうちゃん漬

 

・きゅうり 1㎏   ・しょうが 1かけ   ・胡麻 大匙2

・醤油  400cc      ・砂糖  170g       ・みりん  60cc         ・酢  60cc

 

沸騰させて 火を止め すぐにきゅうり等を入れます

私は しょうが大好きなので 千切りにして沢山入れました

 

 

お茄子・ピーマン・シシトウ・刀豆?なんでも細かく丁寧に刻んで油で炒めてから

お砂糖1にお味噌3の割合で少しのお酒と共に

焦がさないように練ります

唐辛子を利かせて 甘辛い ご飯がすすむお味噌の↓完成~~~~美味です

 

 

昨日は お昼過ぎまで 野菜の加工にかかり

その後は バイトまでに 奈義(のグループ)の加工場に

梅干しの土用干しの様子を撮りに出かけましたよ~~~

 

いいお天気が続くので

いい感じに干し上がったようです

秋発送の「勝英の田舎ごはんセット」のレシピ集に使おうと思います

 

帰り バイトまでの間に ほんの少々の時間があったので

ロッキーガーデンで 道草~~~~20分だけ

外は ギラギラ太陽だけど

カフェ内は 涼しい~~~~です

あ~~~~~気持ちいい~~~~~~

 美味しいし~~~美しい~~~~~惚れ惚れしますね

 室内から見るデッキの緑が ほんと 綺麗でした~~~

滞在時間20分では 勿体な~~~~い

 

カフェ・ロッキーガーデンから 急いでバイトへ

 

 

バイト終了後は 団子ちゃんたちに会いに 娘の家に~~~

 

 

連日の熱射に 首から上と腕が ビックリするほど真っ黒になったバーバンですが

団子ちゃんたちの黒さ!を見て び~~~~~~くり

夏休み~~~って感じの日焼け加減

元気が何より

 

 

さて さて

 

毎日 尋常でない暑さが続きます

暑さに戦いを挑むことないよう 早めに降参して 涼しいところに避難するようにしましょうね~~~

お互い 水分補給は忘れずに 無理をしないようにしましょう

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜を攻略しよう~~~♪

2014-07-25 | 自給自足のお話

 おはようございます

今日も 朝から ギラギラと夏の太陽が照り付けて

何種類かの蝉の声が ジージーミーミーとうるさく

近所では草刈機の音が ブンブン!

暑いせいか のんびり優雅に~~なんて気にもなれず

首に保冷剤巻いて 今日も 暑さと戦いま~~す

皆さまも どうか 水分補給をしっかりして

暑さに負けないように 無理をしないように 土用を乗り気りましょうね~~~

 

暑中お見舞い 申し上げます

 

 

暑さと同様 野菜とも戦っています~~

 

有難いことに 毎日 大量の野菜が収穫できるのですが

そんなに食べれるわけもなく

ついつい 油断すると 野菜が山のようにたまります~~~

この↓なすびは 売るために作ってらっしゃるご近所さんから 余るから!と

大量にいただきました

折角だから 無駄にしないように 加工してみます

今日は この子たちを 攻略しまっす

出来たら 午後から 娘のところにもいつものケータリングに行きたいし

急いで帰って バイトにも行かなくっちゃ~~~

まだまだ 他にもあれこれ~~~

 

今朝 採った 庭のブルーベリーです

三粒より多いよ~~~~~~!!おほほ

毎日 少しづつ熟れています

収穫しないと 地面に落ちて土にかえります

それも 勿体ないですよね~~~

 

前回採ったブルーベーリーは レンジでチンのジャムに~~~

自家製ヨーグルトに添えると 美味です

毎日食べる カスピ海ヨーグルトには ジャムは欠かせません

 

こちらは 自家製もち大豆の黄粉をかけてみましたよ~~

黄な粉は 根気よく乾煎りして 粉にしています

家庭で粉にするので 粒子が荒く 粒粒が残ります

それがまた 美味しいのです

ヨーグルトに黄粉! 案外 合うのですよ

甘味は 黒豆ジュースをかけてます

更に ボリちゃんの卵で作った 卵酢もかけています~~~ 

意外と 合いますよ

 

どちらでも どうぞ~~~~

 

最後は TIHIROくんの 酸っぱいお顔~~~~~

今朝 採ってきたブルーベリーを数粒つぶして 果汁だけを飲ませてみました

JiJiに食べさせてもらって かなり酸っぱかったのかな???

 

さて さて

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男夫婦とハーバーランドへ♪

2014-07-24 | 日々の出来事

今日は 朝から 次男夫婦と一緒に神戸まで行っていました~

IKEA と アンパンマンこどもミュージアム に 行くというので

私も乗っけてもらいましたよ~~

もう

美作で出会う人の数の一年分ぐらいを見てきた感じです~~~~

umieでうろうろお買い物のお付き合いもしましたが

若者ばかり~~

美作のお盆と花火大会とお祭りと。。。ぜ~~~んぶ寄せても あんなに大勢の若者は見たことな~~~い 

アンパンマンミュージアムでは

大好きなアンパンマンがいっぱいでMoneちゃん 大興奮

すごく 一生懸命 アンパンマンショーも見てましたよ~~

楽しさを身体全体で表現してるMoneちゃんを見てると

バーバンもすごく幸せでした~~~

 

これ↓は TIHIROくんへのお土産で~~~す

 

今日は 1/2歳のお祝だね おめでとう~~~

お父さんからは。。。

はらぺこあおむし の 飛び出す絵本をプレゼントしてもらったみたい~~~

すごい仕掛けが~~~

え~~~どうなってんの~~~~???

何回も読んで貰って 感性豊かな子供に育ってくれたらいいね

 

今日は いっぱい歩いたので 足が疲れました~~~

やっぱ

私の足は 土の上を歩く方が楽なようです~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有難い一日♪

2014-07-23 | 日々の出来事

  昨日は

と~~~ても 盛りだくさんで 楽しい一日でしたよ~~~

まずは スイカのアレンジティーを Akaneちゃんと楽しみ。。。

 

「風の庭」のふうさんから お電話をいただき

「素敵な雑貨を仕入れたので あなたにプレゼントしたいわ~」 って

「は~~い♪ 欲しい!!欲しい!!」

と言うことで

Akaneちゃん&TIHIROくんを誘って off日の風の庭さんに行って来ましたよ~~~~

写真を撮らせていただこうと思ったら メモリーカードを入れ忘れていて

ここでは 過去写真を載せますが

昨日も 例外なく 素敵な風景が広がっていましたよ~~~

伺った時は ふうさんは 汗びっしょりで庭仕事中~~~

こ~~~んな広いお庭をいつも綺麗に維持するには ほんとに大変なことだと思います

でも 隅々まで手入れが行き届いていて そこを 吹き抜けてゆく風の爽やかなこと

避暑地にいるみたいに気持ち良かったですよ~~~

 

カフェ・風の庭さんは 8月9月の営業はありませんよ

8月9月は 夏休みです

7月24日25日26日30日は いつも通りされています

 

 

この↓ 梯子型の飾り棚 東屋で使ってね って いただいちゃいました~~~↓

ふうさん ありがとう~~~~

どこに 飾ろうかな? しばらく 楽しみますね~~~~

たった一個の雑貨から始まる部屋作りもあり!かも~~~~~~

もう一個 あります~~~~どこに掛けようかしら~~~

Akaneちゃんも お気に入りを見つけてすごく喜んでいましたよ~~~~

 

さて

午後からは いつもの 介護予防体操の日でした

クラーのない(扇風機だけの)コミュニティーハウスでしますので 

あまりの暑さに 皆さんの体力的な負担になってもいけませんので

後半は 午前中試作してみた スイカのアレンジティーで簡単なティーパーティーにしましたよ~~~~

 

一番上は サイダーをプラスしてみました

美味しいゼリーを持って来て下さってる方がいらして 期せずして贅沢なお茶会になりましたよ

 

さて さて

まだまだ 有難いことは 続きます~~~~

要らなくなったベビーベッドがあるから使わない?って 友人が言ってくれていたので

Akaneちゃんと夕方 大喜びで貰いに行きましたよ~~~~~

もともとは 友人の親戚からやってきたベッドで

友人のお孫さんが使い

友人の友人のお孫さんが使い また別の友人のお孫さんが使い

もう 使い手がないということで

我が家にやってきてくれましたが

これがまた

すご~~~~く 新品のように 綺麗なんです~~~~

しかも しっかりした造りです

TIHIROくんのベッドは パパが小ぶりなサイズを手作りして使っていましたが

最近 それも 小さくなってしまったようです

こんな良いベッドを貰えるなんて 大助かりです~~~~

 これ↓も 貰っちゃいました~~~~~

すごいでしょ 

これは もっと多くの子供たちが遊んでいます~思い出が詰まった跳び箱ですね

早速 AkaneちゃんがPCの椅子に使ってました~~~

見てよし!飾ってよし!使ってよし!遊んでよし!

 

そして そして

有難いことは まだまだ あって。。。

真庭のご夫妻さま~~~ 昨日 届きました~~~~~ ありがとうございます~~~~

お心遣い 有難くいただきます~~~ 

 

先日

 我が家に初めていらっしゃったあと 美作のお知り合いのお宅に向かわれたご夫妻ですが

なんと!その方は

 昨日 ベッドをいただいた いつも何かある時には 必ず頼りにしてる私の友人と

深~~い関係がある方でした

驚き~~~~魔女さ~~~ん 昨日 くしゃみしまくりませんでしたか???

お気遣い ありがとうございました~~

 

 最後は。。。

雅子さんに頂いた TIHIROくんのぬいぐるみ

ママが作ったぬいぐるみが トンビにさらわれたので

可哀想だと 荷物に入れて下さっていたのです

この 「もふもふくん」 今 一番のお気に入りなんですって~~~

もう よだれだらけ~~~

 皆さま どうも ありがとうございました

 

さてと

 

今日も 素敵な一日を~~~~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカでアレンジティー♪

2014-07-22 | 日々の出来事

 今朝は雲の多い美作です

どんよりとして 梅雨が逆戻りしたような空模様です

そんな日には

さわやかな飲み物で 体も心も す~~~きりさせましょ

 

JiJi農園のスイカをジュースにして 種を越して アガーとお砂糖で ゼリーにしてみましたよ

お味は と~~~~ても美味ですが

シャキッと固まらなかったです~~

分量も 適当ーーーーだから しょうがないですね~~~~

でも

でも

ひらめきましたよ

『そうだ アレンジティーを作ろう

先ずは おいしいアイスティーを作って。。。と

Akaneちゃんを呼んで。。。と

出来ました~~~~

 

名付けて。。。

「嫁姑ティー」

???

どこかで 誰かの 「もっといいネーミングにしてよ~~」って 突っ込みが聞こえてきそう~~~

スイカは 可愛い赤で甘くてとろけそうに美味 紅茶は透き通ってさっぱりお味

混ぜると 何とも爽やかでさっぱりしてて 後味も良好~~~

 

この味 覚えておかなくちゃ~~~~

 

TIHIROくんは 飲めないね~~~ごめんね

今日は 午前中 Akaneちゃんと 楽しいお出かけしてきます~~~

その前に 保健婦さんが訪ねて来られるみたい~~~

午後も あれこれ 予定あります~~~

 

さて さて

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする