美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

こいのぼりが泳いだ日♪

2014-03-30 | 日々の出来事

 前夜からの雨が小降りになったお昼頃

久しぶりに 娘夫婦がやって来ました

昨日は TIHIROくんのこいのぼりの竿を上げる日 まーちゃんが手伝いに来てくれました

先ずは みんなで昼食

「もう これ以上増えたら 台所で食べれんなぁ~~」 と 

みんな 勝手に仕舞ってある椅子を持って来て テーブルを囲む

あるもので たくさん作ったつもりでも 人数が多いので 気持ちいい程 よく食べてくれる

老若男女 それぞれ勝手に思う事しゃべってるから 賑やか~~

毎日だと疲れるけど 時々には こんなに賑やかな食卓は楽しくて作り甲斐がある

空気が動いて「家」も喜んでる気がする

午後から 夜勤明けの次男も 手伝いに来てくれました

(KanaちゃんMoneちゃんは仕事です)

我が家にとってはビッグイベントなので 実家の父も迎えに行って 立ち合って貰いましたよ

 

心棒にする枕木は 男子たちが 頑張って 事前に 深く埋め込んでいます

竿は

TIHIROくんが誕生してから 夫が山から切り出して 皮をむいて用意していました

12mの檜です

 

総勢13名~~男子9名 頼もしい助っ人です

 

12mはやっぱり長くて 大変そうですね~~~

  

倒れたら大変だから 両方からロープで引っ張って 慎重に~~素早く~~~

 

 

竿が 無事 固定出来たところで おやつタイムです~~~

あっという間に 売れましたよ~~

  

曇り空で  風もまだ 強かったのですが こいのぼりを上げてみることに~~ 

 

長男や次男のこいのぼりは ちょうど Hyuくんが昇っている↓石の後ろ辺りに 揚げていました

でも 30年近い月日の間に 庭木が大きくなりすぎて この場所は無理のようです

 

わ~~い 揚がった~~ 上がった~~

泳いでる~~~~

  

TIHIROくんの健やかな成長を願って 家族総出の楽しい一日でした

 

 さてと

3月も今日でお仕舞ですね

4月からは 新学期 新年度 新市長 新しいスタートが目白押しです

頑張り過ぎて体調を壊す時期でもあります

気を引き締めて行きましょう~

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花で花遊び♪

2014-03-30 | 日々の出来事

 美作は 昨夜から かなりの降水量です

十時前頃から 少し 小降りになったり止んだりもしています

午後からは止んで欲しいのですが さて どうでしょうね?

 

昨日は 暗くなるまで 庭仕事していました

雨降り前に 苗を植えたり こぼれ種で密集して生えているものの移植をしたり

一度庭に出ると やりたい事がいっぱいです

草を取り始めたら 限が無いですし~~~~

朝一で 傘さして 庭の見回りした時に 雨に打たれて重たく項垂れてる花を摘んできました

お部屋の花を入れ替えると 気持ちいいですね~~~

いろんな花が 次から次に咲き始めて 飾り切れないです~~

 

さっ 空っぽのキャンディボトル↓に入れる クッキーでも焼こうかな

出来たら ティータイムましょ

今日は お昼から 我が家のプチイベントがあるので 娘たちが手伝い?にやって来ます~~

これから 彼らのお昼ご飯に取り掛かりま~~~す

お菓子作りながら 紅茶も飲みながら 掃除もしながら 簡単お昼ご飯を10人分?ほど1.5時間で作る予定~~~

空が 明るくなったわ~~~~雨が上がったのかな???

 

さっ

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・ロッキーガーデンの花苗♪

2014-03-29 | 日々の出来事

 今朝起きて 鏡見て び~~~~~~くり

目の上が 腫れてます~~~

たぶん 昨日 「ぶと」に刺されたのでしょう

正確には この辺りの方言で

「ブトに食いつかれた!」 と 言います

昨日は 庭の周りをたくさんの「ブト」が 飛んでいました

方言では

「わらわらするほど 飛んどった~~~」 ですね

雨降り前の風の無い日などに よく飛んでいます

「ブユ」 「ブヨ」 とも 言いますね

刺されると いつまでも痒くて ものすごく腫れます~~~~~

 

昨日 ロッキーさんに行く前で良かった~~~~  

 

近くまで 行ったので。。。。

 

カフェ・ロッキーガーデンのマスターの炒れるコーヒーが飲みたくて 寄ってみましたよ

 

スイーツプレートは いつも 美しいです 完璧~~~ 

もちろん 美味しい~~~~ 

 

まったり~~のんびり~~癒される~~~

 

カフェ内は 綺麗だし~~~

 

ガーデンも手入れが行き届いていて 気持ちいいです~~~~

 

コーヒーも飲みたかったのですが 目的はロッキーさんの仕入れた花苗を買いに~~~

紹介されているブログの写真に リグラリアとユーフォルビアが見えたので

早速にお取り置きして貰って 引き取りに~~~

欲しいものがたくさんそろっていましたよ~~↓

リグラリアは 何度か地植えにしましたが どこに行ったのでしょう??リベンジです!!

 

ここ数年は 黒い植物に惹かれますね

 

今回 買ったもの↓

*リグラリア・ミッドナイトレディ 

ユーフォルビア2種*ブラックパール&ポリクロマ

 *ビートブルス・ブラット

 *銅葉チコリ

 

前回のビオラに 庭で掘ってきて黒龍を入れました

ちょっと 締まってきましたよ

 

こちらも ガーデンから見繕って差し色に持って来てみました 

 さて

 

今日は 網帽子をかぶって 庭に出ることにします~~~

 

虫対策と 紫外線対策と 花粉対策と

あと 何をガードしたらいいでしょう???

これからは どこに行くにも 水分持参しなくちゃね~~~

水分不足が 一番怖いかも~~~

 

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジジババに出来る事♪

2014-03-28 | 我が家の庭だより

もう ダウンもストーブも いらないでしょうかね?

いっきに春らしくなりましたね 

春霞に含まれる汚れが気になりますが

写真の写りも やっぱり シャープじゃないですね

こんな 田舎にいても 身体が異物に(花粉も含めて)反応してる気がします

 

貝母百合が かなり開いてきました

 

この前 花苗やさんで 白い八重のアネモネも一緒に買ったので 地植えしました~

クリスマスローズの次は 球根類が次々と咲き始め ガーデンに華やかな色が加わります

 

 

今年もまた 大きなくすのきの葉が はらはらと 落ち始めました

薔薇が咲くころまで 延々と葉を落として同時に新しい葉に生まれ変わります

きろろガーデンは ほおっ~~ておくと 葉っぱに埋まります

 

サクランボの花が 満開です~~

手前の八重桜の開花はもう少し先です

少しだけ ボリちゃんの遊び場の方にせり出した 花壇です~~~

まだまだ!私の遊び場より ボリちゃんの遊び場の方が大きいですよ~~!

彼女たちは 1人じゃないし 卵を産んでくれるからね~~~~

 

昨日は 3時頃Moneちゃんを園までお迎えに行って

息子の家で ママが夜遅く帰宅するまで留守番していました~~~

時々 ママの仕事が遅い日と 息子が夜勤の日が重なるので そんな時はジジババ出動です

私も バイトがあるので その間は ジジが留守番

だから

夕飯用に 4個 お弁当作って出ましたよ~~

家で食べる義母の分と ジジババの分と 疲れて帰るKanaちゃんの分

久しぶりのお弁当~~~美味しかったよ~~~

Kanaちゃんも 

「人に作ってもらう味に餓えてるぅ~」って言って 完食してました

Moneちゃんは ママが作ってくれていた夕飯をペロッと食べるし

何より ご飯を美味しく食べられるのが一番ですよね~~

娘も4月からは 仕事も忙しくなりそうだし みんなみんな 若者たちは頑張ってるので

ジジババも出来ることはしてあげなくっちゃと思っています

 

↓安い魚(鰤の出世前?)を買って 塩麹を絡めて焼きました

捌いた残りの粗で(冷蔵庫に残っていた)大根の漬物を煮てみました~これはヒットかも~~~

卵の中には 採れはじめた柔らかい「わけぎ」を入れました

新しいほうれん草も とろけるように柔らかいです

お結びは ぐっぐとは握りませんよ~~

崩れない程度に 数回優しく握ります

 

 一昨日は 実家の父の台所の熱源がまだ ガスだったので IHに代えてみました

時々 ガスを切り忘れる事があったので

新しくすると使い方が分からなくなるかなとも心配しましたが 危なくない方が先ですね

増税前にと 色々 見て回りましたが 

電気屋さんで見ると 10万円以上するものばかりで 

量販店に簡単に置くだけの二口タイプがあったので それにしました

すると ガスコンロよりうぷっぺらなので 調理台が低くなって使いにくそうなので

またまた あちこち 台を探してみましたが 適当なのが無い!

このちゃちさで この値段???って 思ってしますし~~

まっ!!もう!何年も使わないんだからあるもので我慢してもらおう!

って 事で 疲れただけで 元のままです

今朝

「あのIHは魚を焼くところがない!サンマはどうして焼くのか?」

って 電話がありました~~~

あっ!!魚ねぇ~~考えてなかったわ~~~

「フライパンで焼いたら!」って 怒鳴っておきましたが(耳が聞こえないので)焼き色は付かないでしょうね~~

 

さて

これから 義母を同窓会会場まで送ります

そのついでに 美味しいコーヒーやさんにでも 行って来ます~~~(晴れてますが~~

 

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶の棚♪

2014-03-27 | 日々の出来事

昨日の あさイチで紅茶特集してましたので

早速に

茶葉を取り出しやすい様に ディスプレイしてみました 

ささっと選んで ささっと淹れて 優雅に飲みたい~~~

 

水仙が どんどん咲いて来てます~~

 フラワーアレンジに使った残りの「冬苺」を水に挿していたら。。。 ↓

何だか 新芽が元気です~~~

地植えすると すご~~~く繁殖するのかな???

昨夜のテレビ番組で 高松市のリトルガーデンさんが 出演されていました~~~

田舎自遊人さ~~ん お知らせくださってありがとう~~ギリギリ間に合いました~~~

リトルガーデンさんは 昨年 ロッキーガーデン経由で 我が家にもいらっしゃいました

懐かしかったです

高松のお庭を映像で見せていいただいて 感激しました~~~~ 

さてと

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の朝もいいわ♪

2014-03-26 | 日々の出来事

  今日は 雨です

甲子園(高校野球)が中止になったくらいですから ここ 美作も本格的に降っています

今朝も Thiroくん&Akaneちゃんの顔を見に~~~

最近は 夜もよく寝るようになったみたいです

ママ思いのいい子ちゃんです~

育ジイの事が大好きで(たぶん!) 声を出してお話をよくします~

ババは ガーデン雑誌好き~~~~

昨日は 午前中は来客があったり トイレ掃除でトラブルがあったり

午後は 介護予防体操で身体と頭の体操をして

バイトで走り回って 夜はティラピスでストレッチと腹筋鍛えて??

どんだけ~~ってくらい 鍛えまくりました

気持ちいいです~~

もちろん ぷにゅぷにゅのままですが。。。

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初!花苗買ってきました♪

2014-03-25 | 我が家の庭だより

 2月後半かな?3月上旬だったかな?

春のような暖かさが続いた時

そろそろ 土いじり始めたいなと 思った頃 

いつも苗選びさせて貰う

とっても安くて花の株も張っててポット苗にも土がたくさん入ってる元気な苗の苗屋さん

行こうと思ったら 「まだ 早いよ!」って 言われて

今まで 待ってましたが。。。っていうか

今まで 寒くて その気にならなかったのだけど

やっぱり 少し暖かくなると 虫と一緒で 這い出たくなりますよね~~~

そんな訳で

AkaneちゃんとThiroくんと三人で ドライブがてら 行ってみましたよ~~(説明ナガ!

Akaneちゃんが 玄関前に寄せ植えを作りたい~って

可愛いビオラ見て きゃーきゃー言ってたので

私も 普段は買わないビオラ買ってみました~~これ↓ 一鉢¥100

 

Akaneちゃんが 作った 寄せ植え~~~~かわいいね 猫ちゃんも¥100

 ひな鳥もいるよ~~~~↓ 

 

これは↓ わたし~~~の↓ 3ポットを 寄せて植えただけです~~~~

水遣りをすぐ忘れるので 鉢物育てるのが苦手です

でも やっぱり 寄せ植えを作ってみたくなる季節ですよね~~~~

もう少し 庭から材料探してこようかな

 

 

きろろガーデンの水仙も 昨日の陽気に誘われて 咲き始めていますよ

ガーデン内に 黄色が加わると 春らしくなります~~~

 

デージーも全開~~~~

 

 でも まだまだ ガーデンは土が見えて 枯れてる感じ~~~~~

 

この風景が グリーンで覆われて ジャングルのようになるなんて 今は考えられないでよね~

そして

その頃

毎年思うこと

それは

ジャングルになる前の 静かな庭の方が好きだな と

 

今の 静かな庭が好き

薔薇が咲いた庭も好きだけどね

 

ちょっと 花壇を開墾してみた~~~~

 

こいのぼり を 揚げる 土台の 準備中~~~ 

かなり掘って 枕木を埋め込みましたよ~~~男子たちが!

 

 

築山のはずれの水仙が だいぶ広がってきましたよ~~

ここ 水仙畑にしたい~~~ 

 

昨日は

バイトに行く前に 急いで 米粉パン(紫芋)を捏ねて

250g生地を Akaneちゃんに持って行き あとの500gは 冷蔵庫で保存

帰宅後 義母の夕食の準備だけちゃちゃっと済ませて

発酵が進み過ぎてる生地を成形して 250gを この状態で↓ Kanaちゃんちへ配達~~~

もちろん Moneちゃんとも 遊びまくって。。。

パイプ椅子使って歩行訓練してるMoneちゃんを 応援しまくってきましたよ

 

 

さて

 

今日も 午後からあれこれ予定あり~で

これから ちゃっちゃ!と 超簡単!晩ごはんの用意しておきます~~~

 

 

 皆さま 今日も素敵な一日を~~~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回苺時間♪

2014-03-24 | 苺時間

おっきな 真っ赤な 燃えるような 線香花火の最後の色と全くいっしょな

そんな

綺麗ででっかい夕日を目の前に

我が家に集まった4人は

 迎えに来てくれたSalaさんの車の中で かなりの興奮状態

 

昨夜の苺時間は そんな感じで西に向かってスタートしましたよ~~~

 

楓さんが描いてくれた可愛いプレート

「どこに飾ろ??」

「ここ!ここ! ここがいいわ~~~ 

「あ~~~この沸騰ポットは絵的に邪魔だから あっちに回そうか!」

「こみ箱も お花の台にちょうどいいわ~~~」

 

あぅ~~ブロガーが集まると。。。写真が大事~~写りが一番~~~ってことですよね

 

きゃ~~可愛いわ~~~

 

「テーブルのステンレスが気になるね!ちょうどいいハンカチ無い???」

ここで みんな バックをごそごそ探す!

 

 

Akaneちゃん作のネームプレートも

席順を決めたり 最後のお楽しみに使ったりと と~~ても お役立ちでしたよ~~~~ 

 

さて さて

 

やっぱり 苺時間のスタートは いちごさんの近況を聞かなくっちゃ始まらないね

 

は~~~い

いただきましょ

みんな 連休最後の日は 思いっきり 畑仕事!庭仕事!カフェ仕事!した人ばかり

私も 倒れそうなほど庭仕事頑張りましたよ~~~

食べる!話す!笑う!食べる!

昨日のご飯は 塩お結びでしたよ

 

最後にコーヒーをいただいた後は。。。。

 

は~~~い

 

サプライズ?な くじ引き~~~~~

仕込んでましたよ

前回の食事代が残っていたので 楓さんと相談して 素敵なもの用意してましたよ~~~~

厳正なる大笑い抽選の結果

おめでとうございます~~~~~~

見事 幸運の「苺時間カード」カードを引き当てたのは 桜子さんで~~~~す

 

じゃん

中山孝志さんの 赤い梅鉢ペアーですよ~~~

可愛い~~~

(百均で用意した 手提げ袋も気に入って貰えて)

 

こんどは どんな 素敵な苺時間になるかな?

次回の計画も 大まか決まりましたよ~~

あ~~~楽しかったな

のんびり まったり ほこほこ でれでれ だらだら 癒されまくりな不思議な時間 苺時間

早速に 次が楽しみ~~~

 

天使が増えたね

みんな ありがとう~~~~~

 

さてと

 

これから 今年初!花苗を見に行ってきますね

Akaneちゃんが 寄せ植え作りたいと言うから Thiroくんも一緒に出掛けてきま~~~す

 

 皆さま 今日も素敵な一日を~~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちいい~~~~♪

2014-03-23 | 日々の出来事

 昨日は お天気が良かったので

開けっ放して あちこち  ワックスがけしましたよ~~~~

この時期は

網戸をしなくても まだ 虫が入って来ないので 遠慮なしに窓が開けられます

ただ

数日前から 玄関のいつものところに 燕が巣作りを始めました

開けっ放した窓から 間違って入って来ないか それだけが心配ではありましたが

 椅子だけ外に出して テーブルは横着してそのままです

あんまり 丁寧にしてたら 途中で根が切れるので ささっと雑にやりますよ~

二回ワックスがけしたら あ~~~~気持ちいいわ~~~

 キッチンや廊下も一緒に掛けたので

乾いてるっぽいけど まだ 椅子を動かしたくなかったし 

折角だから ペタペタと歩き回りたくなかったので

お昼ご飯は 義母を誘って外食~~(夫はお出かけ中だったので)

ついでに 義母のお供であちこち お買い物も!

 

日差しが明るくなると いろんな汚れが目立ってくるものですね

 

 

さて

 

昨日は 庭仕事もしてましたよ~~~

ガーデニングが たまらなく面白い季節ですね

こぼれ種で いろんなものが出てきています

フェンネルもいっぱい大きくなってました~~~~~嬉しい~~~~~~

またまた ボリちゃんの遊び場を ちょっとだけ侵略して 花壇にしちゃったから

チビ苗を大事に掘り起こして 移動させようかな?

あれをあっちに動かして これはこっちに持って来てと。。。

あ~~~~考えるだけで 楽しいです

草取りも この時期は めちゃめちゃ面白い~~~~

 

さて さて

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のち雪のち曇りのち晴れのきろろガーデン♪

2014-03-22 | 我が家の庭だより

 こんなに目まぐるしく変わる天気も滅多に経験したことが無いです

午前中で落ち着くのかと思ったら 

丸一日

不安定な低気圧は居座り続けました

にわかに曇って雨が降り出したかと思うと 直後にカラリと晴れたり

また 曇って今度は吹雪になったり

30分ほどの周期で 繰り返し繰り返し太陽と雨と風と雪がやってきていました

こんな日は 暖かい部屋に引きこもっていたいですが

お彼岸の中日

お墓にも行ったり 実家にも行ったり バイトにも行ったり 息子んちにも寄ったり

30分の晴れ間に ガーデンの写真も撮ったり。。。

 

ゆうことで

冷たい雨粒が残る 裏庭のきろろガーデン周辺の花たちをご覧下さいね~~~~

 

重たい程着いた 馬酔木の花で枝がしなってますね

 

梅も 可愛い花が咲き始めました~~ いづれ 美味しい梅干しになりますよ

 

こちらの梅は 満開です~

 

アネモネも咲き始めました

でも 昨日の雪は ちょっとかわいそうでしたね~

 

12月から咲き続けている「イオノプシジューム」は 雪が降ろうが雨が降ろうが へっちゃらですね

雑草をも捉える勢いでエリア拡大中です~

 

クリスマスローズも 毎年忘れずに花を見せてくれて しかも ほっといても自分で大株になってくれる

お利口さんな植物ですね

 

ハナニラやヒヤシンスも咲き始めましたね

 

水仙が咲くと ガーデンも賑やかになります 

 

ベロニカオックスフォードブルーも 今日からの陽気で一気に咲くかもね~~

 

チューリップは まだかなぁ~~

 

貝母百合も もうすぐ~~~

 

稲荷寿司を作ったから 離れに持って行ったら 息子がフキノトウと雪の下の天ぷらを持って来てくれました

初物です

昨日 息子たちが 娘の家に立ち寄った時に採ってきたそうですよ

Hinaちゃんがフキノトウを採って来て 自分で天ぷらにしてたんだって

それを見て 息子も自分で天ぷらしたらしい

美味しくいただきましたよ

そうそう

昨日 バイト帰りに次男の家に寄ってMoneちゃんと遊んでいると 

なんと Moneちゃん 1人で立って 4~5歩 歩きましたよ~~~

メモリアルな瞬間に立ち会えてラッキー

一年三か月近くのハイハイ経験は きっと Moneちゃんのこれからの長い人生にプラスになってくれると思うよ~

きっとね

 さてさて

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする