前夜からの雨が小降りになったお昼頃
久しぶりに 娘夫婦がやって来ました
昨日は TIHIROくんのこいのぼりの竿を上げる日 まーちゃんが手伝いに来てくれました
先ずは みんなで昼食
「もう これ以上増えたら 台所で食べれんなぁ~~」 と
みんな 勝手に仕舞ってある椅子を持って来て テーブルを囲む
あるもので たくさん作ったつもりでも 人数が多いので 気持ちいい程 よく食べてくれる
老若男女 それぞれ勝手に思う事しゃべってるから 賑やか~~
毎日だと疲れるけど 時々には こんなに賑やかな食卓は楽しくて作り甲斐がある
空気が動いて「家」も喜んでる気がする
午後から 夜勤明けの次男も 手伝いに来てくれました
(KanaちゃんMoneちゃんは仕事です)
我が家にとってはビッグイベントなので 実家の父も迎えに行って 立ち合って貰いましたよ
心棒にする枕木は 男子たちが 頑張って 事前に 深く埋め込んでいます
竿は
TIHIROくんが誕生してから 夫が山から切り出して 皮をむいて用意していました
12mの檜です
総勢13名~~男子9名 頼もしい助っ人です
12mはやっぱり長くて 大変そうですね~~~
倒れたら大変だから 両方からロープで引っ張って 慎重に~~素早く~~~
竿が 無事 固定出来たところで おやつタイムです~~~
あっという間に 売れましたよ~~
曇り空で 風もまだ 強かったのですが こいのぼりを上げてみることに~~
長男や次男のこいのぼりは ちょうど Hyuくんが昇っている↓石の後ろ辺りに 揚げていました
でも 30年近い月日の間に 庭木が大きくなりすぎて この場所は無理のようです
わ~~い 揚がった~~ 上がった~~
泳いでる~~~~
TIHIROくんの健やかな成長を願って 家族総出の楽しい一日でした
さてと
3月も今日でお仕舞ですね
4月からは 新学期 新年度 新市長 新しいスタートが目白押しです
頑張り過ぎて体調を壊す時期でもあります
気を引き締めて行きましょう~
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪